音楽や食べ物(菜食少々)など気ままに書いております。
ライブレポ、サボり中(画像はもたもたUP)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は姉の誕生日でした。
ケーキは以前書いたとおり連日のケーキで食べたくないそうで(笑)
いや、私もすすまなかったのでよかった。
で、一応、仕事でいそがしかったのですが
簡単でボリュームがありそうなのを作って
お祝いしてみました。
(←車麩ステーキプレート。)
見た目、ショボくて申し訳ない感じ(=ω=;)
姉が焼き椎茸を作ってくれました。
ナゾの青菜と人参のピクルスの和え物。
車麩のステーキ。
野菜たっぷりポタージュ。
とご飯、という感じでした。
人参のピクルスはやまやで見つけて、
自分で作れそうだったので酢に砂糖を少々入れて
細く千切りにした人参を入れて放置。
それに野菜を混ぜて食べるとおいしいんですねぇ。
車麩は戻して、絞って粉をつけて焼いただけ。
しょう油で食べるとお揚げみたい、
ソースで食べるとジャンクでおいしい~!
お祝いらしいことは出来ませんでしたが、
明日、都内遠征なのでまたベジ対応の食べ物屋に行く予定。
そうそう、明日はまたしてもユナイ日帰り遠征っす。
ユナイ10時半までに終わるんでしょうかね…ι(´Д`υ)
ヘタすると全部見れずに帰るハメになりそう。
でも、少しだけでも見てガッツをもらって帰るのだー!!
SONIC SUBLIMEが聞きたいなぁ~
楽しみ~(≧∇≦)
では、明日に備えて寝ます。
超入門 チベット問題
ケーキは以前書いたとおり連日のケーキで食べたくないそうで(笑)
いや、私もすすまなかったのでよかった。
で、一応、仕事でいそがしかったのですが
簡単でボリュームがありそうなのを作って
お祝いしてみました。
見た目、ショボくて申し訳ない感じ(=ω=;)
姉が焼き椎茸を作ってくれました。
ナゾの青菜と人参のピクルスの和え物。
車麩のステーキ。
野菜たっぷりポタージュ。
とご飯、という感じでした。
人参のピクルスはやまやで見つけて、
自分で作れそうだったので酢に砂糖を少々入れて
細く千切りにした人参を入れて放置。
それに野菜を混ぜて食べるとおいしいんですねぇ。
車麩は戻して、絞って粉をつけて焼いただけ。
しょう油で食べるとお揚げみたい、
ソースで食べるとジャンクでおいしい~!
お祝いらしいことは出来ませんでしたが、
明日、都内遠征なのでまたベジ対応の食べ物屋に行く予定。
そうそう、明日はまたしてもユナイ日帰り遠征っす。
ユナイ10時半までに終わるんでしょうかね…ι(´Д`υ)
ヘタすると全部見れずに帰るハメになりそう。
でも、少しだけでも見てガッツをもらって帰るのだー!!
SONIC SUBLIMEが聞きたいなぁ~
楽しみ~(≧∇≦)
では、明日に備えて寝ます。
PR
私の町で農業市があるそうで。
毎年やってるらしいんですけど、全然ノーマークでした。
たまたま新聞のチラシに竹の子ご飯と書いてあったので
行くことにしました。
だって今年まだ竹の子食べてないんだもの。
ライブの疲れをおして、近所の公園に行ってみると沢山の人!
私の町にこんなに人がいたんだ(笑)
町の人の個人店では野菜や苗、カゴなどが沢山並んでます。
うわ~野菜干すのに平たいザル欲しい~!
さて、早速竹の子ご飯を買いに。
(←本物の竹に詰めてあります。)
大が800円で2人前、丁度私達で売り切れι(´Д`υ)危なかった…
ついでに竹に入ったお豆腐もゲット~!
これらは今日の夕飯~(ノ´∀`)ノ
さて、もう一つ目玉がありました。
100食限定、手打ちソバです!
天ぷらも付けて注文してやりましたよ(`∀´)
注文を受けてから茹でるので少々時間がかかりました。
前のおじいちゃんが話しかけてくれたので話しながら待ちます。
(←バーン!)
うまそ~(´ε`*)
席が少ないのでお話したおじいちゃんと合い席になりました。
おじいちゃん、カップ酒でおソバとは粋ですねぇ。
つか羨ましい(笑)
あ、マイ箸忘れてきた…
(←時間によって内容が違うみたい。)
かき揚げとちくわと竹の子と緑の葉っぱです。
嗚呼…竹の子…おいしいよ…!
シャキシャキでうまみがあります。
天ぷらがマズイはずがないですよねぇ。
近くに塩もあり、塩で頂きましたがこれまたおいしい~!
しかし、油きりが甘かったようで後半油がキツかった。
(←意外と沢山。)
少ないのかな~と思ったら、食べてみると意外と多かったです。
本当に手打ちらしく、太さが不ぞろいでそこがいい(・∀・)
薄く細いおそばでしたがワシワシと完食。
あ、麺つゆが全然薄めてなかったのが残念でした。
食べた後に一回り。
竹の子も売ってましたが下処理が出来ないので眺めるだけ(´д`)
こんなに人がいるとお祭りみたいでウキウキしますねぇ。
お花を買いたかったんですけど、植え方がよく分らないので断念。
帰りに柏餅を購入、一応端午の節句ですからね。
そしてデザートに大判焼きを買う。
(←色が毒々しくてすみません。)
見ると紫芋というのがあったのでそれを注文しましたが、
まだ焼けてなかったので待ちます。
焼き立てをゲット~(´∇`)
意外と焼きたてって食べられないのでかなり嬉しい。
外はサク、中はフワッっとなってました。
こういうジャンクな食べ物もおいしいよねぇ。
さて、夕飯。
(←本日のメイン。)
竹の子ご飯~!
よそってみると本当に2人しっかり入ってました。
中身は竹の子と油揚げというごくシンプルなもの。
竹の子の塩加減がバッチリでおいしい!
やっと今年の竹の子が存分に食べられました。
(←デザート。)
見ての通り柏餅。
あれ?隣の隣町のお店のものでした。
てっきりうちの町のお店だけの出展だと思ってました。
食べてみると間違えることのないおいしさですねぇ。
餡子がこしあんで滑らか~
あ、豆腐食べるの忘れてた…
とまぁ、今日も良く食べたのでありました。
来年もライブがかぶらなければ行こう~(´∀`)
毎年やってるらしいんですけど、全然ノーマークでした。
たまたま新聞のチラシに竹の子ご飯と書いてあったので
行くことにしました。
だって今年まだ竹の子食べてないんだもの。
ライブの疲れをおして、近所の公園に行ってみると沢山の人!
私の町にこんなに人がいたんだ(笑)
町の人の個人店では野菜や苗、カゴなどが沢山並んでます。
うわ~野菜干すのに平たいザル欲しい~!
さて、早速竹の子ご飯を買いに。
大が800円で2人前、丁度私達で売り切れι(´Д`υ)危なかった…
ついでに竹に入ったお豆腐もゲット~!
これらは今日の夕飯~(ノ´∀`)ノ
さて、もう一つ目玉がありました。
100食限定、手打ちソバです!
天ぷらも付けて注文してやりましたよ(`∀´)
注文を受けてから茹でるので少々時間がかかりました。
前のおじいちゃんが話しかけてくれたので話しながら待ちます。
うまそ~(´ε`*)
席が少ないのでお話したおじいちゃんと合い席になりました。
おじいちゃん、カップ酒でおソバとは粋ですねぇ。
つか羨ましい(笑)
あ、マイ箸忘れてきた…
かき揚げとちくわと竹の子と緑の葉っぱです。
嗚呼…竹の子…おいしいよ…!
シャキシャキでうまみがあります。
天ぷらがマズイはずがないですよねぇ。
近くに塩もあり、塩で頂きましたがこれまたおいしい~!
しかし、油きりが甘かったようで後半油がキツかった。
少ないのかな~と思ったら、食べてみると意外と多かったです。
本当に手打ちらしく、太さが不ぞろいでそこがいい(・∀・)
薄く細いおそばでしたがワシワシと完食。
あ、麺つゆが全然薄めてなかったのが残念でした。
食べた後に一回り。
竹の子も売ってましたが下処理が出来ないので眺めるだけ(´д`)
こんなに人がいるとお祭りみたいでウキウキしますねぇ。
お花を買いたかったんですけど、植え方がよく分らないので断念。
帰りに柏餅を購入、一応端午の節句ですからね。
そしてデザートに大判焼きを買う。
見ると紫芋というのがあったのでそれを注文しましたが、
まだ焼けてなかったので待ちます。
焼き立てをゲット~(´∇`)
意外と焼きたてって食べられないのでかなり嬉しい。
外はサク、中はフワッっとなってました。
こういうジャンクな食べ物もおいしいよねぇ。
さて、夕飯。
竹の子ご飯~!
よそってみると本当に2人しっかり入ってました。
中身は竹の子と油揚げというごくシンプルなもの。
竹の子の塩加減がバッチリでおいしい!
やっと今年の竹の子が存分に食べられました。
見ての通り柏餅。
あれ?隣の隣町のお店のものでした。
てっきりうちの町のお店だけの出展だと思ってました。
食べてみると間違えることのないおいしさですねぇ。
餡子がこしあんで滑らか~
あ、豆腐食べるの忘れてた…
とまぁ、今日も良く食べたのでありました。
来年もライブがかぶらなければ行こう~(´∀`)
GW中はずーっと晴れと天気予報で伝えられていましたが、
3日だけは雨な本日。
さすが雨男・大谷さんや。
いつもより1時間早く出発。
全然渋滞に捕まらず、スイスイ南下。
移動中、姉の運転の時さすがに一眠りしました。
今回は日帰りなので姉が調べてくれた
24時間で上限のある駐車場がある地域に車を停めました。
(←それがここ。)
老人の原宿、巣鴨です。
確かに出て歩いてみると、年齢層が高いです。
駐車場、確かにありますが狭いし台数が少ない。
なんとか1日1,800円のところに駐車。
歩いてみると人が沢山、でも老人が多いせいか近所のお祭りに来たみたいな感じ。
(←お約束。)
ついでだから、早く着いたし巣鴨を軽く散策。
とげぬき地蔵を見にいきましたが、本堂は改修中。
本堂の左手、人が列をなしてるところを見ると…
あそこにとげぬき地蔵があるわけー!?
(←老いも若きも並んでいる。)
…うん、大変そうだから見なくていいっす。
そうそう、巣鴨には名物ソフトがあるのを思い出しました。
この商店街の通りにあります、桜花苑さん。
(←おも○っきりで紹介されたらしいです。)
その名も健康ソフトクリーム。
いや~久々にアイス食べるなぁ。
味はもうちょっとクセの強いものを想像してましたが、
草っぽい感じだけどさっぱり甘さ控えめでおいしいです(´ー`)
何が健康かというと、よもぎ、はと麦、ぼれいという漢方が入っているらしいです。
ぼれいは、牡蠣の殻だそうです。すごいな。
健康に一役かってくれるのは甚だ疑問ですけどね…
(←甘いのを食べたらしょっぱいの。)
おせんべいが食べたくなりましたがガーマーン。
その他、塩大福が各所で売られてて、これも名物なのかな?
食べたかったな。
次は移動して目的地の渋谷。
宣言通りビーガン対応カフェ、VEGAN HEALING CAFEに向かいます。
クワトロの近くらしく、分りやすそうな地図だったんですけど迷いました。
NHKホールまで行ってしまいましたが、そこからも近いので何とか勘で辿り着けました。
(←ネットで見た外観と同じで感動。)
着いたら暑くて汗だくな私達ι(´Д`υ)
とりあえず、テンペを食べたことがないのでテンペソーセージと、
アップルパイを注文。
水をガブ飲みな私達。すみません…
(←カワイイメニュー。ランチ終わってた。)
全体的にお値段は高めだが、どれを選んでも安心して食べれるもの。
これは食べたくないとか考えなくていいねぇ~
自分で作るもの以外の菜食ご飯を食べるのは初でドキドキです。
(←バーン!)
来ました!久々にまともなご飯を食べます~(;∀;)
巣鴨で食べてお腹一杯だったけど見たら腹に余裕が出来ました(笑)
玄米ご飯付き、玄米だけのご飯も初体験です。
さっそくいただきま~す(´ε`*)
テンペソーセージ…私が作るおからバーグにすっごい似てる(笑)
味付けに味噌入ってるのかな?
テンペってもっと豆豆しい感じなのかなと思ってました。
食感は滑らかで、一般のソーセージとは全然違いました。
本当におからバーグ(笑)
特に美味しいのはソースでクルミかな?木の実の香ばしさがあっていいですねぇ。
ご飯にかけてワーっと食べたい感じ。
薄味に慣れている私にはソーセージとソースは少々しょっぱかったです。
まぁ、ご飯と一緒に食べるにはちょうどいいのかな。
ワカメの酢の物は酢が弱めで食べやすいですね。
もっとガっと酢がきた方が好みですけど。
玄米は全然普通に食べれました。
ポソポソしてないし、よく噛むと甘みがでておいしい~
ウチでも玄米だけで食べたいな。
お皿のソースもしっかりご飯で絡めてキレイに完食~!!
ソースとご飯、お代わりしたい(笑)
(←姉が注文、チョコケーキ。)
次は、デザートです( 。・∀・)
(←中身が二層になってる。)
カットがものすごく小さくて食べるのがもったいないくらい。
中のリンゴが甘さ控えめで、下のイモっぽいのが丁度いい甘さ!
パイ生地に味がないので中身の甘さだけ。
さっぱりしてるからどんどん食べれるね(笑)
ただパイ生地が硬くてフォークでなかなか切れない(´ω`;)
豆乳クリームを追加できるので、甘さが足りないって人には
つけて食べたら丁度いいかも。
は~、もう少し安かったらお茶と一緒に食べたかったんですけど、
遠慮なくお水オンリーでした。
嫌な顔をせず、ドンドンお水を足してくれた店員さんありがとう。
全部、大変おいしくいただきました!
少々高いし量は少なめですが、
連日の仕事のご褒美なので悔いはありません!
渋谷に来る時にまた行きたいです(´ε`*)
その後はライブで発散。
ユナイしか見てません、そのために来たんだもんね。
巣鴨に戻り9時半くらい。
予定より早いので浦和まで下道。
高速にのり、何やら電工掲示板が光ってるので何気に見たら…
「佐野藤岡~栃木事故通行止め」 Σ(´Д`lll)
東北道下り線で衝突事故、佐野藤岡~栃木が通行止め (朝日新聞) 5月3日(土) 23:58:00
栃木県岩舟町小野寺の東北道下り線で、3日午後8時45分ごろ、道路脇のガードレールに接触して本線上に停車した軽乗用車に、後続の大型トラックが衝突した。県警高速隊によると、軽乗用車の3人が病院に運ばれたが、男女2人が意識不明の重体、運転していたとみられる男性が重傷だという。同隊は大型トラックの男性運転手を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕した。
この事故の影響で、東北道下り線は同日午後9時40分から、佐野藤岡インター?栃木インターが通行止めとなっている。午後11時現在、佐野藤岡インターの出口付近が約1キロ渋滞しているという。
なんだってー!!??(; ・`д・´ )
私達、仕事間に合うのー!?
ビックリして3個くらい前で高速を降りてしまいましたが
かえって遅くなってしまうことに気づき慌てて乗りなおし、
落ち着いて佐野から降りる。
皆さん、通行証明書を貰うのに料金所が混雑してますが、
証明書なんていらない、つか仕事に間に合うことが優先なのでETCレーンで普通に退出。
そんで、一般道に出たら次の鹿沼ICに向かいます。
ここで要所要所で渋滞…(;´ρ`)
夜中はGWでも混雑しないのに、渋滞はまることになるとはー!
結局1時間くらいかかって、11時半ちょっと過ぎに高速に復帰しました。
そこから姉と協力してユナイのライブで充電したガッツで福島まで力走。
何とか仕事1時間前に到着。
着替えをして、仕事に間に合いました。
仕事もミスなく終わらせ、やっと落ち着いて家に帰ったのでありました。
ライブ終わるまで順調過ぎたのかな~
なんだか何がなんだか分らない位、色々詰まり過ぎた1日でした。
でも最高に楽しかった~(ノ´∀`)ノ日帰りでも行ってよかった!
3日だけは雨な本日。
さすが雨男・大谷さんや。
いつもより1時間早く出発。
全然渋滞に捕まらず、スイスイ南下。
移動中、姉の運転の時さすがに一眠りしました。
今回は日帰りなので姉が調べてくれた
24時間で上限のある駐車場がある地域に車を停めました。
老人の原宿、巣鴨です。
確かに出て歩いてみると、年齢層が高いです。
駐車場、確かにありますが狭いし台数が少ない。
なんとか1日1,800円のところに駐車。
歩いてみると人が沢山、でも老人が多いせいか近所のお祭りに来たみたいな感じ。
ついでだから、早く着いたし巣鴨を軽く散策。
とげぬき地蔵を見にいきましたが、本堂は改修中。
本堂の左手、人が列をなしてるところを見ると…
あそこにとげぬき地蔵があるわけー!?
…うん、大変そうだから見なくていいっす。
そうそう、巣鴨には名物ソフトがあるのを思い出しました。
この商店街の通りにあります、桜花苑さん。
その名も健康ソフトクリーム。
いや~久々にアイス食べるなぁ。
味はもうちょっとクセの強いものを想像してましたが、
草っぽい感じだけどさっぱり甘さ控えめでおいしいです(´ー`)
何が健康かというと、よもぎ、はと麦、ぼれいという漢方が入っているらしいです。
ぼれいは、牡蠣の殻だそうです。すごいな。
健康に一役かってくれるのは甚だ疑問ですけどね…
おせんべいが食べたくなりましたがガーマーン。
その他、塩大福が各所で売られてて、これも名物なのかな?
食べたかったな。
次は移動して目的地の渋谷。
宣言通りビーガン対応カフェ、VEGAN HEALING CAFEに向かいます。
クワトロの近くらしく、分りやすそうな地図だったんですけど迷いました。
NHKホールまで行ってしまいましたが、そこからも近いので何とか勘で辿り着けました。
着いたら暑くて汗だくな私達ι(´Д`υ)
とりあえず、テンペを食べたことがないのでテンペソーセージと、
アップルパイを注文。
水をガブ飲みな私達。すみません…
全体的にお値段は高めだが、どれを選んでも安心して食べれるもの。
これは食べたくないとか考えなくていいねぇ~
自分で作るもの以外の菜食ご飯を食べるのは初でドキドキです。
来ました!久々にまともなご飯を食べます~(;∀;)
巣鴨で食べてお腹一杯だったけど見たら腹に余裕が出来ました(笑)
玄米ご飯付き、玄米だけのご飯も初体験です。
さっそくいただきま~す(´ε`*)
テンペソーセージ…私が作るおからバーグにすっごい似てる(笑)
味付けに味噌入ってるのかな?
テンペってもっと豆豆しい感じなのかなと思ってました。
食感は滑らかで、一般のソーセージとは全然違いました。
本当におからバーグ(笑)
特に美味しいのはソースでクルミかな?木の実の香ばしさがあっていいですねぇ。
ご飯にかけてワーっと食べたい感じ。
薄味に慣れている私にはソーセージとソースは少々しょっぱかったです。
まぁ、ご飯と一緒に食べるにはちょうどいいのかな。
ワカメの酢の物は酢が弱めで食べやすいですね。
もっとガっと酢がきた方が好みですけど。
玄米は全然普通に食べれました。
ポソポソしてないし、よく噛むと甘みがでておいしい~
ウチでも玄米だけで食べたいな。
お皿のソースもしっかりご飯で絡めてキレイに完食~!!
ソースとご飯、お代わりしたい(笑)
次は、デザートです( 。・∀・)
カットがものすごく小さくて食べるのがもったいないくらい。
中のリンゴが甘さ控えめで、下のイモっぽいのが丁度いい甘さ!
パイ生地に味がないので中身の甘さだけ。
さっぱりしてるからどんどん食べれるね(笑)
ただパイ生地が硬くてフォークでなかなか切れない(´ω`;)
豆乳クリームを追加できるので、甘さが足りないって人には
つけて食べたら丁度いいかも。
は~、もう少し安かったらお茶と一緒に食べたかったんですけど、
遠慮なくお水オンリーでした。
嫌な顔をせず、ドンドンお水を足してくれた店員さんありがとう。
全部、大変おいしくいただきました!
少々高いし量は少なめですが、
連日の仕事のご褒美なので悔いはありません!
渋谷に来る時にまた行きたいです(´ε`*)
その後はライブで発散。
ユナイしか見てません、そのために来たんだもんね。
巣鴨に戻り9時半くらい。
予定より早いので浦和まで下道。
高速にのり、何やら電工掲示板が光ってるので何気に見たら…
「佐野藤岡~栃木事故通行止め」 Σ(´Д`lll)
東北道下り線で衝突事故、佐野藤岡~栃木が通行止め (朝日新聞) 5月3日(土) 23:58:00
栃木県岩舟町小野寺の東北道下り線で、3日午後8時45分ごろ、道路脇のガードレールに接触して本線上に停車した軽乗用車に、後続の大型トラックが衝突した。県警高速隊によると、軽乗用車の3人が病院に運ばれたが、男女2人が意識不明の重体、運転していたとみられる男性が重傷だという。同隊は大型トラックの男性運転手を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕した。
この事故の影響で、東北道下り線は同日午後9時40分から、佐野藤岡インター?栃木インターが通行止めとなっている。午後11時現在、佐野藤岡インターの出口付近が約1キロ渋滞しているという。
なんだってー!!??(; ・`д・´ )
私達、仕事間に合うのー!?
ビックリして3個くらい前で高速を降りてしまいましたが
かえって遅くなってしまうことに気づき慌てて乗りなおし、
落ち着いて佐野から降りる。
皆さん、通行証明書を貰うのに料金所が混雑してますが、
証明書なんていらない、つか仕事に間に合うことが優先なのでETCレーンで普通に退出。
そんで、一般道に出たら次の鹿沼ICに向かいます。
ここで要所要所で渋滞…(;´ρ`)
夜中はGWでも混雑しないのに、渋滞はまることになるとはー!
結局1時間くらいかかって、11時半ちょっと過ぎに高速に復帰しました。
そこから姉と協力してユナイのライブで充電したガッツで福島まで力走。
何とか仕事1時間前に到着。
着替えをして、仕事に間に合いました。
仕事もミスなく終わらせ、やっと落ち着いて家に帰ったのでありました。
ライブ終わるまで順調過ぎたのかな~
なんだか何がなんだか分らない位、色々詰まり過ぎた1日でした。
でも最高に楽しかった~(ノ´∀`)ノ日帰りでも行ってよかった!
今日27℃ありました、福島県北部。
まだ田植えが始まってないのにカエルが大合唱してます。
いまだにババシャツとハラマキを着てましたが
さすがに暑かった…(=ω=;)
昨日断食しました。
身体のつかえが取れました。爽快。
胃も軽いし、むくみも少々おさまった感じ。
どうしても強い薬だから影響が身体に出てしまう。
食欲がやっぱりないので今日もそのまま続けようかと思いましたが、
一応病人もどきなので辞めておきました。
次回は2日続けて断食してみたいなぁ。
そんな断食明けなのにも関わらず、
少々ヘビーなものを作りました。
(←ワンプレートで楽ちん。)
おなじみizumimirunさんのキャベツのソースカレーです。
春キャベツが食べたい!と見切りで買っておいたのに
忙しくて使えずじまい。
明日から更に忙しくなるのに、このままベジブロスになってしまいそうだったので
これを作成。
キャベツだけで作る予定でしたが、
余った野菜とキノコがあったのでそれもサクっと入れておきました。
あらかじめ調味料は先に入れておけるので楽チン(´∇`)
後は火をかけてほっといて、しんなりしたら完了。
野菜がーとっても甘いー!!(´∀`)
なんでこんなに甘くなるんだろう~!
ソースとカレーでジャンクなのにさっぱりしてるし。
ご飯に合うねぇ~
野菜たっぷり食べれて幸せだよ~
izumimirunさんに感謝!
カレーを煮てる間に、またしてもおからハンバーグを作成。
今回は忙しいので試しにオーブンで焼きました。
すっごい楽だったんですけど…(゚Д゚;)
油もひかないし、放っておけるし、
今までなんでフライパンで焼いてたんだって感じ。
でもクッキングシートが使い捨てでもったいないので
忙しいとき限定だな~
そう、母の日に本を贈るついでに自分用の本も買いました。
『野菜だけ?』 大谷 ゆみ子
届いてビックリ。
ブ厚い。
(←1.7cmくらい。)
180頁越えです。
こんなに分厚いとは思ってませんでした、マジで。
開いてみるとレシピが所狭しと書いてあり、まだ全部読めてません。
色んなソースの作り方、調味料・海草・豆腐の使い方などなど。
簡単ピザ生地の作り方など小技も散りばめられてます。
デザートも充実です。
菜食ビギナーには至れり尽くせりの1冊。
さすが2,900円だけのことはある。
オラ、ウズウズしてきた!
何か作りたいな~!!
チベットを知るために / 人権問題
まだ田植えが始まってないのにカエルが大合唱してます。
いまだにババシャツとハラマキを着てましたが
さすがに暑かった…(=ω=;)
昨日断食しました。
身体のつかえが取れました。爽快。
胃も軽いし、むくみも少々おさまった感じ。
どうしても強い薬だから影響が身体に出てしまう。
食欲がやっぱりないので今日もそのまま続けようかと思いましたが、
一応病人もどきなので辞めておきました。
次回は2日続けて断食してみたいなぁ。
そんな断食明けなのにも関わらず、
少々ヘビーなものを作りました。
おなじみizumimirunさんのキャベツのソースカレーです。
春キャベツが食べたい!と見切りで買っておいたのに
忙しくて使えずじまい。
明日から更に忙しくなるのに、このままベジブロスになってしまいそうだったので
これを作成。
キャベツだけで作る予定でしたが、
余った野菜とキノコがあったのでそれもサクっと入れておきました。
あらかじめ調味料は先に入れておけるので楽チン(´∇`)
後は火をかけてほっといて、しんなりしたら完了。
野菜がーとっても甘いー!!(´∀`)
なんでこんなに甘くなるんだろう~!
ソースとカレーでジャンクなのにさっぱりしてるし。
ご飯に合うねぇ~
野菜たっぷり食べれて幸せだよ~
izumimirunさんに感謝!
カレーを煮てる間に、またしてもおからハンバーグを作成。
今回は忙しいので試しにオーブンで焼きました。
すっごい楽だったんですけど…(゚Д゚;)
油もひかないし、放っておけるし、
今までなんでフライパンで焼いてたんだって感じ。
でもクッキングシートが使い捨てでもったいないので
忙しいとき限定だな~
そう、母の日に本を贈るついでに自分用の本も買いました。

届いてビックリ。
ブ厚い。
180頁越えです。
こんなに分厚いとは思ってませんでした、マジで。
開いてみるとレシピが所狭しと書いてあり、まだ全部読めてません。
色んなソースの作り方、調味料・海草・豆腐の使い方などなど。
簡単ピザ生地の作り方など小技も散りばめられてます。
デザートも充実です。
菜食ビギナーには至れり尽くせりの1冊。
さすが2,900円だけのことはある。
オラ、ウズウズしてきた!
何か作りたいな~!!
最近、忙しくてまともな料理ができません。
つか、眠くて疲れて普通に食べると胃もたれするので、
結果あんまり食べてません。
ご飯と味噌汁だけ、ご飯と1品だけみたいな感じ。
うおー!!ゆっくりおいしいご飯が食べたい!!
忙しくなる前に作ったのとか、食べたのとかのメモ。
まず最初に、前に仕込んで置いたヘロヨンさんのパン用の酵母。
寒かったので3・4日放置しましたがブクブクにはなりませんでした。
密封できなかったからかな?
匂いはアルコール臭がしてて食べてみると甘味が減ってます。
まぁ、酵母は生きているのかな。
(←表面は酸化して灰色っぽい。)
このドロドロからパンの種の元を作ります。
ドロドロに粉と砂糖を入れて練ります。
外国産のものはあんまり勧められてないですけど、
それしかないので気にせず家にある薄力粉で。
粉と砂糖、珍しく振ってから使いました。
そして練るべし!練るべし!!ヽ(`Д´)ノ
(←練りに練ってやりました。)
粉を練るのは楽しいですよねぇ~(´∀`)
ついついずーっと練っていました。
いい材料を使っているとグルテン崩壊するので手早くしたほうがいいらしいです。
私はそこら辺にあるものですから、沢山練っても大丈夫かな~
この練った物体Xから40g取り出します。
取り分けた40gはさらに1週間野菜室で寝かせてゆっくり醸してもらいます。
1週間でゆっくり大きくなるらしいです。
ブクブクしてなかったので大きくなるかな?
乾燥すると困るのでラップをかけてから蓋をしました。
この100均容器、蓋がユルユルなもんで。
(←ひきで撮りました。余りの物体X。)
これをビニールでボウルごと覆って1日放置らしいです。
しかし私は欲を出し、目分量で少々粉を足し塩を入れました。
そして又、まとまるまで練る!
あ、ヨモギ粉末か、余っているチョコレート入れようと企んでましたが
忘れてました('A`)
しょうがなくプレーンで作ります。
さて2日半放置しました。
仕事が忙しくなり始めたもので…
写真を撮るのを忘れましたがやっぱり、そんなに膨らみません。
失敗なのかな~と思い触ってみるとフカフカ(゚∀゚ )
まぁ生きてるみたいだし、まぁ気にせず。
ちょこっと練ってみましたが、パンを作るのは初めてなのでよく分かりません。
匂いはいい匂いだし、食べてみても変な味はしない。
何事もやってやれだ。
このままでは味気がなさそうなので具を作ってみる。
私が飲んでいるタンポポコーヒーの出がらしと
買ってある謎の山菜とニンジンを
しょう油とリンゴ酵母で甘しょっぱく炒めました。
(←醸し中のリンゴ酵母とイチゴ酵母。アルコールにする予定。)
そして包んでみました。
しかしあれですよ。
初心者なのに包むとか大技を繰り出してしまい、
大方の予想通りうまく包めません。
包める事は包めたんですけど生地がきちっと閉じれません。
具が出てなければいいので、
包んだのを下にして気にせず焼きます。
(←うほ~!いい感じです!)
パンだー!!(≧∇≦)
焼いてもいまいち膨らみませんでした。
いこじな酵母たちめ。
料理のほぼ初心者の私でもそれなりに出来ました~!
自然の力ってすごいなぁ~
成功はしてないけど大満足です。
(←裏。)
ひっくり返すとバクッリなんですけど。
やはり生地が上手く包めてない。
さて食べてみました。
生地が思ったよりも甘く、そんなに堅くもなく…
うーまーいーぞー!!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
姉にも一応、おいしいと好評でした。
食感はおやきのようにしっかり目で、皮はパリッ。
確かに天然酵母のパンの味と匂いにそっくりです。
時間がかかった分、おいしさも倍ですよ。
一応パンもどきが成功してよかった。
次回はもうちょっとふわふわしたものが出来るといいなぁ~(谷*)
早く第二弾に入りたいもんです。
そして他に作ったもの~
なちゅらるん♪べじれしぴさんを参考に買った車麩をトマト缶で煮てみました。
車麩のトマト煮です~
(←ホカホカでレンズが曇る。)
新玉ネギではなく芽が伸びてきてきた古い玉ネギですけどね…
味は問題なしでおいしい!
車麩は食感がしっかりしてるから食べ応えがあっていいっす。
ここでも甘さが欲しいときリンゴ酵母を使いました。
車麩は煮ても崩れたりしないから結構使い勝手がいいな。
バジルも入れましたが、トマトとバジルは最高に会いますね。
ベジ粉チーズでも作ったらもっと最高そう。
今度作ってみよう~
次!
お弁当用に作成、なんでもないおからハンバーグ。
(←アレンジしてみた。)
野菜を蒸し焼きにして、おからに混ぜ込んだだけ。
下味に味噌を入れるとグっとおいしくなるのでオススメ。
先週も姉が作ったおからハンバーグだったので
今回は少々アレンジして2色バージョン。
右はヨモギ粉末、左はカレー粉で。
カレーは普通にスパイシーな感じ。
ヨモギは意外と甘くなってて、匂いがすごくいいです。
無難においしいね~
しかし、カレー粉バージョンを作成後、手が一日中カレーくさかったっす…
次は作ってないです。
(←高いんだ・ゼ?)
2枚で210円という、自然食品屋で買った油揚げです。
どこのだったのか見るの忘れてました。
普段は5枚98円という安いのと、どう違うのか比べてみました。
まず色、厚みが違います(´д`*)
忙しくてトースターで焼きました。
食べてみると…やっぱり違うね。
焼いて外はパリっ、中はフワフワ~。
普通のは焼いてしまうと全部パリパリでスナックみたいになってしまうんですよね。
それもそれでおいしいんですけど。
シンプルにしょう油をかけただけで食べましたが、
これでご飯一膳は軽いね!
七味もかけるとお酒に合いそう。
たまにはこういう丁寧に作られたものを食べるのもいいね。
殆ど手をかけなくてもおいしいから(笑)
最後に飲んだお酒~
お馴染みやまやで購入。
名前で決めました、CIRCLE MASTERです。
(←ラベルもメタルっぽいっす(笑))
味は普通の日本のビールに似てて苦い~(´Д`;)
炭酸がキツイね。
私はよくわからない国の安っぽい苦味の少ないビールが好きだな。
と、まぁ、こんな感じで食べたり作ったりしたのでありました。
今は全然食べれいてないけど…
この忙しい日は10日頃までとやっと目安がつきました。
通常の仕事も忙しいのが10日頃まで…
GWのライブはヨボヨボしながら見ていることになりそうっす(=ω=;)
ちなみに今日は春の断食キャンペーン第3弾。
食べてもたれるなら、身体が欲してない証拠。
と、言うわけで断食。
野菜ジュースとお茶で過ごします。
一応普通の仕事は休みなので、
母の日のプレゼント探しもしてきます。
1日断食も慣れてきたな~
つか、眠くて疲れて普通に食べると胃もたれするので、
結果あんまり食べてません。
ご飯と味噌汁だけ、ご飯と1品だけみたいな感じ。
うおー!!ゆっくりおいしいご飯が食べたい!!
忙しくなる前に作ったのとか、食べたのとかのメモ。
まず最初に、前に仕込んで置いたヘロヨンさんのパン用の酵母。
寒かったので3・4日放置しましたがブクブクにはなりませんでした。
密封できなかったからかな?
匂いはアルコール臭がしてて食べてみると甘味が減ってます。
まぁ、酵母は生きているのかな。
このドロドロからパンの種の元を作ります。
ドロドロに粉と砂糖を入れて練ります。
外国産のものはあんまり勧められてないですけど、
それしかないので気にせず家にある薄力粉で。
粉と砂糖、珍しく振ってから使いました。
そして練るべし!練るべし!!ヽ(`Д´)ノ
粉を練るのは楽しいですよねぇ~(´∀`)
ついついずーっと練っていました。
いい材料を使っているとグルテン崩壊するので手早くしたほうがいいらしいです。
私はそこら辺にあるものですから、沢山練っても大丈夫かな~
この練った物体Xから40g取り出します。
取り分けた40gはさらに1週間野菜室で寝かせてゆっくり醸してもらいます。
1週間でゆっくり大きくなるらしいです。
ブクブクしてなかったので大きくなるかな?
乾燥すると困るのでラップをかけてから蓋をしました。
この100均容器、蓋がユルユルなもんで。
これをビニールでボウルごと覆って1日放置らしいです。
しかし私は欲を出し、目分量で少々粉を足し塩を入れました。
そして又、まとまるまで練る!
あ、ヨモギ粉末か、余っているチョコレート入れようと企んでましたが
忘れてました('A`)
しょうがなくプレーンで作ります。
さて2日半放置しました。
仕事が忙しくなり始めたもので…
写真を撮るのを忘れましたがやっぱり、そんなに膨らみません。
失敗なのかな~と思い触ってみるとフカフカ(゚∀゚ )
まぁ生きてるみたいだし、まぁ気にせず。
ちょこっと練ってみましたが、パンを作るのは初めてなのでよく分かりません。
匂いはいい匂いだし、食べてみても変な味はしない。
何事もやってやれだ。
このままでは味気がなさそうなので具を作ってみる。
私が飲んでいるタンポポコーヒーの出がらしと
買ってある謎の山菜とニンジンを
しょう油とリンゴ酵母で甘しょっぱく炒めました。
そして包んでみました。
しかしあれですよ。
初心者なのに包むとか大技を繰り出してしまい、
大方の予想通りうまく包めません。
包める事は包めたんですけど生地がきちっと閉じれません。
具が出てなければいいので、
包んだのを下にして気にせず焼きます。
パンだー!!(≧∇≦)
焼いてもいまいち膨らみませんでした。
いこじな酵母たちめ。
料理のほぼ初心者の私でもそれなりに出来ました~!
自然の力ってすごいなぁ~
成功はしてないけど大満足です。
ひっくり返すとバクッリなんですけど。
やはり生地が上手く包めてない。
さて食べてみました。
生地が思ったよりも甘く、そんなに堅くもなく…
うーまーいーぞー!!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
姉にも一応、おいしいと好評でした。
食感はおやきのようにしっかり目で、皮はパリッ。
確かに天然酵母のパンの味と匂いにそっくりです。
時間がかかった分、おいしさも倍ですよ。
一応パンもどきが成功してよかった。
次回はもうちょっとふわふわしたものが出来るといいなぁ~(谷*)
早く第二弾に入りたいもんです。
そして他に作ったもの~
なちゅらるん♪べじれしぴさんを参考に買った車麩をトマト缶で煮てみました。
車麩のトマト煮です~
新玉ネギではなく芽が伸びてきてきた古い玉ネギですけどね…
味は問題なしでおいしい!
車麩は食感がしっかりしてるから食べ応えがあっていいっす。
ここでも甘さが欲しいときリンゴ酵母を使いました。
車麩は煮ても崩れたりしないから結構使い勝手がいいな。
バジルも入れましたが、トマトとバジルは最高に会いますね。
ベジ粉チーズでも作ったらもっと最高そう。
今度作ってみよう~
次!
お弁当用に作成、なんでもないおからハンバーグ。
野菜を蒸し焼きにして、おからに混ぜ込んだだけ。
下味に味噌を入れるとグっとおいしくなるのでオススメ。
先週も姉が作ったおからハンバーグだったので
今回は少々アレンジして2色バージョン。
右はヨモギ粉末、左はカレー粉で。
カレーは普通にスパイシーな感じ。
ヨモギは意外と甘くなってて、匂いがすごくいいです。
無難においしいね~
しかし、カレー粉バージョンを作成後、手が一日中カレーくさかったっす…
次は作ってないです。
2枚で210円という、自然食品屋で買った油揚げです。
どこのだったのか見るの忘れてました。
普段は5枚98円という安いのと、どう違うのか比べてみました。
まず色、厚みが違います(´д`*)
忙しくてトースターで焼きました。
食べてみると…やっぱり違うね。
焼いて外はパリっ、中はフワフワ~。
普通のは焼いてしまうと全部パリパリでスナックみたいになってしまうんですよね。
それもそれでおいしいんですけど。
シンプルにしょう油をかけただけで食べましたが、
これでご飯一膳は軽いね!
七味もかけるとお酒に合いそう。
たまにはこういう丁寧に作られたものを食べるのもいいね。
殆ど手をかけなくてもおいしいから(笑)
最後に飲んだお酒~
お馴染みやまやで購入。
名前で決めました、CIRCLE MASTERです。
味は普通の日本のビールに似てて苦い~(´Д`;)
炭酸がキツイね。
私はよくわからない国の安っぽい苦味の少ないビールが好きだな。
と、まぁ、こんな感じで食べたり作ったりしたのでありました。
今は全然食べれいてないけど…
この忙しい日は10日頃までとやっと目安がつきました。
通常の仕事も忙しいのが10日頃まで…
GWのライブはヨボヨボしながら見ていることになりそうっす(=ω=;)
ちなみに今日は春の断食キャンペーン第3弾。
食べてもたれるなら、身体が欲してない証拠。
と、言うわけで断食。
野菜ジュースとお茶で過ごします。
一応普通の仕事は休みなので、
母の日のプレゼント探しもしてきます。
1日断食も慣れてきたな~
今日は雨と風でヤル気のなくなる1日でした。
寒いと血の巡りが悪くなるしね。
でも、今年は雪が少なかったから
雨が降ってくれないと、水少なそうだしなぁ…
日照時間とかあるから、農家さんにいいようになればいいんですけどね。
(←食べかけでスマン。)
うこぎとやらが売っていたので買ってみました。
なにやら山菜であろう。
春は山菜!しかし食べたことがない。
半分はお浸しで後日。
今日は衣をつけて焼いてみました。
衣がゆるすぎて絡まず、
衣が下にたまり妙なことになってしまいました('A`)
ポン酢で頂きましたが、うまーい!
結構少しの時間でも火が通ってパリっとしてました。
お浸し用にと湯がいちゃったけど、また焼いて食べたいかも。
今日はあとヘロヨンさんの天然酵母のパン作りにチャレンジ!
やはりあるものでしかやってません。
リンゴはお酒を作っているヤツの上のほうを使い、
またしてもぬるま湯をウッカリ入れ忘れ。
国産の小麦粉なんてない。
そんな、あるものでやってみました。
さてどうなるのやら…
そうそう、巣の見学に来ていたツバメ達。
どうやら今年も住んでくれるみたい。
ヤター(ノ´∀`)ノ
埼玉の世界一砲丸作り職人 「北京五輪提供しない」
寒いと血の巡りが悪くなるしね。
でも、今年は雪が少なかったから
雨が降ってくれないと、水少なそうだしなぁ…
日照時間とかあるから、農家さんにいいようになればいいんですけどね。
うこぎとやらが売っていたので買ってみました。
なにやら山菜であろう。
春は山菜!しかし食べたことがない。
半分はお浸しで後日。
今日は衣をつけて焼いてみました。
衣がゆるすぎて絡まず、
衣が下にたまり妙なことになってしまいました('A`)
ポン酢で頂きましたが、うまーい!
結構少しの時間でも火が通ってパリっとしてました。
お浸し用にと湯がいちゃったけど、また焼いて食べたいかも。
今日はあとヘロヨンさんの天然酵母のパン作りにチャレンジ!
やはりあるものでしかやってません。
リンゴはお酒を作っているヤツの上のほうを使い、
またしてもぬるま湯をウッカリ入れ忘れ。
国産の小麦粉なんてない。
そんな、あるものでやってみました。
さてどうなるのやら…
そうそう、巣の見学に来ていたツバメ達。
どうやら今年も住んでくれるみたい。
ヤター(ノ´∀`)ノ
春のキャベツを味わいたかったのですが、
あいにくの高値で断念ヽ(`Д´)ノ
キャベツ食いたいー!!
代わりにカブなぞを買いました。ノリで。
これも高かったけどね…
(←野趣ある盛り付けだろう。)
カブを切って葉っぱも勿論入れる。
その上に、見切りの舞茸も入れる。
それに塩を一つまみ入れて
水も油もなしで蒸し焼き~
火が通ったら、姉が発掘してくれた
見てはいないが年季の入ったクリームコーンをかける。
味は味噌で整えました。
カブには味が染みてませんが甘くておいしいね~(´ー`)
ちとさっぱりだったので、練りゴマを入れるとよさげだったかな。
野口健(登山家)の記事
今までインスタントのチコリーコーヒーを飲んでいたんですよ。
すぐ飲めて簡単だし、生活の木のポイントが貯まっていたので
それを飲み続けていました。
最近行きつけの自然食品店でたんぽぽコーヒーが10%値引きだったんですよ~(´∇`)
同じものばかりだと身体に悪いし、
春といえばタンポポ!
という感じで、もうこれは買うしかなった。
昨日、チコリーコーヒーが飲み終わったので、
その瓶にたんぽぽコーヒーを詰めると…
(←なんじゃコリャー!!)
インスタントじゃないやいんけー!!(〃*`Д´)
大昔、こういう根っこのタンポポを買ったことがあったんですけど、
ひたすら苦い。
それでチコリーに替えたくらいトラウマ。
しかも、朝すぐ飲みたいのでインスタントを所望してたのに~!
(←全然インスタント書いてなかった。)
どうしようか…
捨てるのはないのだが、どうやって飲もう…。゜゜(´□`。)°゜。
本当は煮出して飲むんですけど、
メンドウなので急須に入れて適当に放置してみました。
恐る恐る飲んでみると…
あれ?香ばしくておいしい…(゚Д゚)
苦味も殆どなくすごいおいしい。
味覚変わったのか、この商品と相性が良かったのか。
まぁ、兎に角、飲み続けられそうでよかった(´∀`)
そんで、この根っこ。
1回目は花壇に捨てたのですが興味が湧きました。
これって柔らかいし食えるのかな。
何事もやってやれだ!
ゴマ油をひいて炒める。
それに適当に味付け。
私の場合は、しょう油と賞味期限のとっくに切れたデンブを入れてみました。
味見してみると、苦味は全然ないのでおかずにするにはもってこい。
ついでに、春の植物、季節のものを頂くには一石二鳥。
ご飯に混ぜておにぎりにして出してみました。
姉は私がいうまでタンポポと知らなかったみたいです。
味も合格を頂いたので、これからドンドン飲んで
出がらしは食べてしまうぞ~!!
すぐ飲めて簡単だし、生活の木のポイントが貯まっていたので
それを飲み続けていました。
最近行きつけの自然食品店でたんぽぽコーヒーが10%値引きだったんですよ~(´∇`)
同じものばかりだと身体に悪いし、
春といえばタンポポ!
という感じで、もうこれは買うしかなった。
昨日、チコリーコーヒーが飲み終わったので、
その瓶にたんぽぽコーヒーを詰めると…
インスタントじゃないやいんけー!!(〃*`Д´)
大昔、こういう根っこのタンポポを買ったことがあったんですけど、
ひたすら苦い。
それでチコリーに替えたくらいトラウマ。
しかも、朝すぐ飲みたいのでインスタントを所望してたのに~!
どうしようか…
捨てるのはないのだが、どうやって飲もう…。゜゜(´□`。)°゜。
本当は煮出して飲むんですけど、
メンドウなので急須に入れて適当に放置してみました。
恐る恐る飲んでみると…
あれ?香ばしくておいしい…(゚Д゚)
苦味も殆どなくすごいおいしい。
味覚変わったのか、この商品と相性が良かったのか。
まぁ、兎に角、飲み続けられそうでよかった(´∀`)
そんで、この根っこ。
1回目は花壇に捨てたのですが興味が湧きました。
これって柔らかいし食えるのかな。
何事もやってやれだ!
ゴマ油をひいて炒める。
それに適当に味付け。
私の場合は、しょう油と賞味期限のとっくに切れたデンブを入れてみました。
味見してみると、苦味は全然ないのでおかずにするにはもってこい。
ついでに、春の植物、季節のものを頂くには一石二鳥。
ご飯に混ぜておにぎりにして出してみました。
姉は私がいうまでタンポポと知らなかったみたいです。
味も合格を頂いたので、これからドンドン飲んで
出がらしは食べてしまうぞ~!!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ライブ日程
【CODE RED】
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
カテゴリー
アーカイブ
ブログ開設 2008年1月8日
リンク
ブログ内検索
カウンター
過去ログ
注 意
ライブ画像は私ひつじが撮ったものです。無断転載は禁止しております。画像が掲載不可の場合、ご連絡頂ければ速やかに削除します。万が一ライブ画像を使いたい関係者がいましたら、遠慮なくご連絡ください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。