忍者ブログ
音楽や食べ物(菜食少々)など気ままに書いております。 ライブレポ、サボり中(画像はもたもたUP)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

笠間SAにて、醤油ロールケーキゲッツ。意外にしょっぱい(^ω^)



拍手

PR
夏に欠かせないもの…

それは虫除け日焼け止め
夏になるとまだ使い切ってないのに買いたくなります、毎年('A`)


去年買った虫除けはこいつだ。

 Quantum Health, Buzz Away, Insect Repellent

 (←去年買ったのに、今年も現役。)

去年は今のように性能のいい翻訳を使ってなかったので、
で買いました(゚∀゚)
匂いは柑橘系(犯人:シトロネラ)で結構強烈。
匂いが強烈なので変なの入ってるかも…と去年までは思ってましたが、
見たら精油と水とエタノールだけとシンプル。
どれだけ虫に刺されないのか効果は不明ですけど、とりあえずないよりはマシです。
私的に、やっぱりやっておけば刺されにくいと感じます。

スプレーはアメリカンなので霧の粒が粗いです。
(旅行用に買った無印の詰め替えスプレーボトルの方が細かい霧(笑))
だから、手に吹き付けて好きなところに伸ばしていくといいです。
重ねてスプレーしてもベタベタしないですしね~
刺激は、私はピリピリしたりしません。
服に直で吹きかける時もあります、服の上から刺される時もあるし(#゚Д゚)
夜とかお風呂上りで、寝る前にひと吹きしてます。
肌以外に、パジャマとかタオルケットの端っこに。
クリーム系などより効果は短いかもしれませんが、
1本持っておくと便利かな~と思います。
成分を吸い込みたくないっていう人以外ですけど。

容量多いんで、1年では使い切れないかな~
家族全員一丸となって使えば、使いきれるか?
次回はちょっと高い、Buzz Away Extremeを買いたいっす(`∀´)エクストリーム


今年はコレをかいました。

 Badger Company, SPF 30 Anti-Bug Sunscreen

(←アナグマさん可愛いよ(*´д`*))

さすが、アメリカン、日焼け止めと虫除け、一緒です

使用目的別で色々な働くアナグマさんのパッケージでお馴染みバジャーは、
日本でも取り扱いしておりますが、高いですね~日本verは。

匂いはBuzz Awayと同じです。
バジャーの虫除けはかなり効果的らしいですよ~(マラリアからも守ってくれるとか)

日焼け止め効果はSPF30+PA+++、しかもウォータープルーフ
塗り心地はやっぱりオーガニック日焼け止め特有の白くなりテカテカ+(0゚・∀・) +
伸びがよくてモロモロにはなりません。
ただ顔に塗ってしまうと、虫除け臭が…(=ω=;)時間が経てば抜けますけど。
あと、ミツロウが入ってるのでちょっと毛穴が塞がれる感があったり、
洗顔では落ちにくい感じがするのが玉にキズです。

これは、野外ライブとか外で仕事をするときに便利。
1回で済むのでモノグサな私にはピッタリ(笑)

やっぱり別がいいな~という方は、同じくバジャーのスティックタイプの虫除けがオススメ。
姉が使っていますが、腕とか塗る時楽チンでしたよ~(゚∀゚)
日焼け止めはスティックは硬いので、クリームがいいと言ってました。


ちなみに日焼けはこれを年中使ってます。

(←もう何本使ったか…(゚3゚))

パックスナチュロン UVクリームです。
SPF15PA++ですが、塗り心地が大好き。
慣れるまで、白っぽくてこするとモロモロが出て最悪ですが、
コツをつかめば化粧の下地にも使えるし、なんといってもテカテカにならない!
クレンジング不要、通常の洗顔で落ちます。
だから、夏以外はずーっとこれです。安いし(笑)

ノンケミな女子は日焼け止めジプシーという人が多いはず。
姉も私もです(笑)
オーブリーのボディ用は比較的、塗り心地が良かった記憶が。
(私が使っていたものとは違い、今のはリニューアルしてます。)
まぁノンケミは肌にいいけどSPFは低く、真っ白テカテカで使用感は悪いのはデフォ。
どう上手く使ってやるか、というのも醍醐味なんですよね(笑)
しばらくは夏はバジャーでいけそうです(・∀・)b


ちなみに、ですが、虫除けを選ぶにはDEET(ディート)が入ってないのを選ぶのがいいです。
ディートは米軍が湾岸戦争の時に開発した虫除け。
マラリア・テング熱など引き起こす蚊を寄せ付けないのですが、
軍人さんが重度の神経障害を引き起こしたと報告されております。
(軍人用なので高濃度だったろうけど。)
日本の普通に売ってる虫除けに、普通に入ってます。低濃度だけど。

日焼け止めだって、普通に売ってるケミカル製品は変なのが沢山。
オキシベンゾン(紫外線吸収剤)には本末転倒、シミの原因になりますし、
その他の成分が肌のため以外目的で入れてるっていうものが沢山。
(成分を安定させたり、塗り心地をよくしたり、保存料、香料だったり。)
よりによってナノ粒子だったら、より余計なものが入っていきやすい。

人間の免疫というのは、非常に優秀です。
一度でも、少量でも体内に入ったものを覚えています。
(薬・食べ物・化粧品・空気など、口から皮膚から粘膜から入ったもの、何でもです。)
だから、再び入ってきたら、身体を守るため全力で守ってくれます。
時には湿疹だったり、吐き気だったり、下痢、痒み、頭痛などなど、
様々なシグナルを出してくれます。
少しでも免疫さんの負担を減らしてあげるために、
極力ケミカルなものを吸収しないのがいいんじゃないかな~と(´・∀・`)

拍手

遠征お土産を渡しつつ、久しぶりにSちゃんと遊んできました~
お土産のお返しに枝豆などを頂き、わらしべってしまいました( ´`ω´)


まず、地元のお蕎麦屋さんで昼食を済ませます。
今回はだったんそば(冷やしぶっかけ)、ウマー
北にのぼって適当に走ることに、全てノリで決定(・∀・)


そういえばお互い白石城って行ったことなかったので行ってみましょう~

…('A`)…

意外とちっちゃいのぉ…

(←もう少し高かったらなぁ…)

中に入っている人を外から見ると、お城の中スカスカっぽい。
お金出して展望台に上がるのも?な感じだったので、
同じ金額ならデザートのソフトを(`∀´)

(←久々にソフト食べるなぁ!)

ももちゃソフトという桃と紅茶のミックスだったのですが、
あいにく風邪を引いていて、鼻が詰まってるせいか、
2種類の区別が全くつきませんでした…orz
紅茶部分がほろ苦?ってくらいで、別にふつ~
ももだけのソフトを食べたSちゃんもの桃の味はしないかなって( ´゚д゚`)
不味くないけど、区別が欲しい~

お土産屋さんをのぞくと、うわっ!女の子が好きそうなアニメキャラが∑(`ロ´)
バサラというアニメのキャラクターものらしく、Sちゃんの友達が好きらしいっす。
私はどっちかっていうと、ロシアンルーレットなのに明らかに1枚だけ赤い
仇討ちクッキーを買うべきか悩みました…


で次に、行ってみたかった村田IC付近の神社に向かう。

(←白鳥神社というらしいです。)

なんか入る前から、よさげな雰囲気。
鳥居の奥に、あれ?震災で木が倒れてるの?

(←こんな感じでくぐっていきます。)

境内に入り行く手を阻む横になった木。
蛇藤というらしいです。
うぉ~!5月とかに藤を見に来たい!
近くにかなり大きいご神木のケヤキや銀杏もあります。
どの大きな木も樹木医さんの治療を受けているようです。

前髪で目が隠れてる狛犬さんにご挨拶し、

(←いかついぞ。)


なんだか丸いものをくぐり、

(←盛岡にもあったなぁ~)

土地の神様にご挨拶。

(←はじめまして~)

超珍しく本殿に狛犬さんがまた居る。

(←(*´∀`)なごむねー)


近所の肥えた犬みたい(笑)
後ろから見ると、背中が丸いんですよ(笑)
見るたびにクスっとなり、絶対かわいいからここに置こうと決めたに違いない…!
どっちが阿形か云形か分かりませんでした。

上の額絵に彫刻がー!!いいね~(●´ω`●)

(←絵っぽい彫り物。)

色合いも綺麗だし、すごいいいね~!!

視線を感じ右を見ると…

(←なんか見てるー!( ゜з゜):;*.':;)


本当はもっと遠くの姉が絶対行かないと行ってた神社にご案内したかったんですけど、
時間が半端なのでこのまま遠刈田へ。

で、ブルーベリー大好きだけど一度もブルーベリー狩りをしたことないので、
適当に入ってみました(*^ω^*)
カゴも持たされ、畑に放たれました。

(←酸っぱいものをチョイスする私。)


がっつり食べて、カゴに入れます。
どっちかっていうと食べるより摘む方が楽しい~

そして受付に帰ると、カゴは別料金でした…orz
しかも摘み取った分は絶対支払わなければいけないらしい。
全然説明されてないよ~!!。゚(゚ノ´Д`゚)ノ゚。
5パック分摘んで割り引いてもらっても痛恨の3200円 _ノフ○

(←複雑な気持ち。)

初めてのブルーベリー狩りと言っておいたのに…
ちょっと色々とアレな気分になりましたが、
まぁ、ぎっちり入って1パック600円くらいは安いもんで、家族などのお土産と思えば(:::´;ω)。
いいお勉強になりました。
安いけど、3パック分で十分です。
ここはもう二度と使いませんが、レストハウスのブルーベリー冷やしうーめんが気になった(笑)


Sちゃんをお家に送りながら秋の遠足の話をちょこっとする。
どこに行こうかねぇ~(´ε`*)


帰宅後、夕飯。

Nさんちから頂いたジャガイモをやってみたかったフライポテトを。
ここを参照にあるものを入れて、揚げずに作ってみました。
生地に油をちょっと入れておきました。
あ、レシピ、スティック状だった…

(←くし切りで、サブウェイのオーブンポテト風に。)

おいも、ホコホコでうまー!!(*゚∀゚)=3ムッハー!
鼻が詰まっているのでにんにくパウダーの味が分かりません(笑)
じゃがいも、立て続けに沢山頂いたので、次はガレットにしてピザ風にしよう。


いもを焼いてる間に、ブルーベリーを瓶の中で潰す。
2パック潰して、てんさい糖を適度に入れて、混ぜて、1日2回くらいかき混ぜるようにします。

(←スプーンで潰していきます。)

ブルーベリー酒になるといい。

デザートには自家製豆乳ヨーグルトにブルーベリーを入れて食べて、
お土産に2個は確保して、あと1パックは冷凍~


あー 遊んで疲れた。
行ったことないことばっかりで楽しかった~(*´∀`)

拍手

私はアンチエイジングの鬼さんの影響を受け、
ローフーディストさんたちの影響もうけ、
カルシウム・鉄分補給のため青汁を飲んでおります。
(ローの人達はグリーンスムージーですけど。)
(植物の緑を摂ると良い血になる、とい説を支持してます。)

日本の質の高いものは、おいしいし成分もすばらしいのですが、
高い

 (←山本の還元力青汁。)

長く続けたいので、安くて質の高めのものを探しました。
いや~、あるね、沢山(笑)


最初飲んでいたのは、

 HealthForce Nutritionals, Vitamineral Green

(←大きな瓶で来ました。)

ローの人オススメ。
(成分は続きにGoogle翻訳で訳したのを書きましたのでご覧下さい。)
いやー、酵素・乳酸菌など豊富で、まさにスーパーフードです!
粉なのにロー(生)でビーガン可。
全然分からないものが沢山入ってる(笑)
でも、これも高いので1度しか買いませんでした。
味は…覚えてません(=ω=;)
随分前なもので…

種類の豊富さではピカイチのAmazing Grassのものを購入中。

(←全部青汁です。)

(左)  Amazing Grass, Green SuperFood, All Natural Drink Powder

(真ん中)  Amazing Grass, Green Superfood, Chocolate Drink Powder, Chocolate Cacao Infusion

(右)  Amazing Grass, Amazing Meal, Original Blend

随分前なので、ちょっと記憶が曖昧なのですが…

左のグリーンスーパーフードの方はちょっとフルーツの味がして、
水で溶かしてもザラザラだったような。
フルーツ味がこっそりするのは、ちょっと苦手だったかな。

右のオーガニックブレンドは、記憶ナシ。|ω・`)サーセン

で、真ん中の。
青汁でチョコ味
日本では考えつかない商品…!(゚A゚;)

(←青汁って言われなければココアっぽい。)

カカオが入ってるから、チョコ味なんですよ~
味は、甘味料が入ってないので甘くはないです。
アガペなりマヌカハニーなり入れて、好きな甘さで飲むといいです(`∀´)
豆乳入れて、甘~くして飲むと完全にチョコドリンクでウマー。
でも、毎日摂るとカカオ中毒になりそうなので私は今回限りだな~
青汁とは意識せずに美味しく栄養価が高いので、美味しさを求める人には最適だと思います。

(カカオには気持ちを高揚させる効果(恋愛のようなハッピー感)があります。)
(急にハイになって、ドーンと落ちる、この落差が中毒の原因。)
(カフェインなどよりは中毒性はずーっと低いですけど。)
(ちょっとずつ、たまになら全く問題なさげです。)


まだ、チョコ味が残ってますが、こちらを飲んでます。
(2011年6月現在、胃がやられて青汁も辛いので中止中。)

 Amazing Grass, Organic Wheat Grass Powder

(←The 青汁。)

小麦若葉の青汁です。
草臭いといえばそうなんですけど、私はあまり気になりません。
ほんのり小麦若葉の甘みもあるので、甘味料なしでも飲みやすいです。
草の甘みが存分に味わえて、私は結構好きだな~(・∀・)
基本、色々入れて飲むので、他の味を邪魔したりしない気がします。

調べてビックリしたのは、小麦若葉って猫草なんですね!∑(`ロ´)


Amazing Grass社は種類豊富と書きましたが、見たら迷いますよ~
私の買っているサイズは中くらい、勿論大・小・1個1個個別包装など、
お試しには小を買う事だって可だし。
ライムやベリー味などジュースのようなもの、性別毎の効果を特化したの、などなど。
女性専用のがあったのでポチっとしたら、ヘンプ種が入っていたのでダメでした~。・゚・(ノд`)・゚・。

(ヘンプが含まれているものは、日本に輸入禁止なのです。)
(食品だけではなく、化粧品、雑貨も含む。)

ココア味のとか、青汁とは言えないような気がしますが(´゚'ω゚`)
日本でテレビでガンガンCMしてるような青汁は加熱処理してあるだろうし、
(加熱するとビタミンは壊れ、酵素などは死にます。)
何入ってるか分からないし、その上、べらぼうに高い。
そんなのよりは、栄養価的にマシなんでないでしょうか。

まぁ、普段気をつけて食事をしているなら必要ないけど、
バランスに不安があるのなら、1日1杯飲んでおけば気持ち的に安心かな~、と。
遠征でまともな食事が摂れなそうな時も、チャック付きの袋に入れて持っていきますし。

次はどんなの買おうかな~(・∀・)





ありがとうございました~! .。oO(拍手お返事)

> 飲まないのに読んでいただいて恐縮です!(υ´Д`)今度チョコ味、味見してもらうように差し入れしようかな~(笑)

拍手

町の商工会からガイガーカウンター(米国製)を借りれることになりました∑(`ロ´)

戸を閉め切っておけと、言われたので閉めて待ちます。
(開いてる時、閉めている時を測るらしい。)
本日10時頃に来ました。

(←バーン!)

高級品なので、なんかちょっと感動(笑)
手のひらよりも大きく、小学校の時持ってた筆箱サイズ。

四角いボタンを押して5秒で針が動くらしい。
早速、ポチっとな~(・∀・)

(←ジッジジジ…)

ジジって音がして、針が一瞬1まで振りましたΣ(´Д`lll)
が、計測~

おおよそ0.05mR/h

今日は太平洋側に風が流れているので、報道で見ている情報より低め。
ただ…mR/h=毎時ミリレントゲンってシーベルト換算と同じでいいのー?(゚Д;≡゚Д゚;)
よく分からない。

お、いいサイト発見。

 ブラウザで動く放射線・放射能の単位換算ツール(簡易)

<結果>

----- 短期の影響 被曝量[0.00050mSv/1時間] ------
 
・0.19mSv(高度による宇宙線の増加・往復)
 東京~ニューヨーク航空機旅行
・0.05mSv(1回)
 胸のX線集団検診
>・0.001mSv(1回)
 バナナを1本食べる

----- 短期の影響 被曝量[0.012mSv/1日の累積] ------
 
・0.19mSv(高度による宇宙線の増加・往復)
 東京~ニューヨーク航空機旅行
・0.05mSv(1回)
 胸のX線集団検診
>・0.001mSv(1回)
 バナナを1本食べる

----- 年間の積算の影響 予想積算被曝量[ 4.4mSv/年 ]------

●1年この状態が続けば自然放射能の世界平均の1.8倍で、日本平均の4.4倍です。


簡易測定器だからどれだけ信用できるのか分かりませんが、
放射能来てるのだけはわかった(゚3゚)

バナナって放射能あるんだね( ´゚д゚`)
今日はバナナ5本分浴びたのかぁ~

ちなみに戸を開けて1時間経ったら測ると言われ、
開けて待ってたら返却されてた(-゛-メ)
寒かったのに。

でも面白かった~(`∀´)また測りたいね。


姉も測る?と渡したら、キレながら遠い所に置いて返されたのでした。
いや、やりたくないのは構わないんですけど、キレることないじゃん(*`н´*)=3
いつも口では怖くないって言ってるけど、よっぽど怖いから見たくないんでしょう。
私は被爆は怖いが、知ることでやれることがあると思うタイプなんで。
(怖くなかったら口調もキツくならないし、私がキレてるなって感じないでしょう。)
(原発関係の話には関心あるみたいだけど、放射能の話すとキレて上記と同じ反応。)
(おそらく強がってるんだと、いつもキレても気にしないようにしてるけど、今日の態度はさすがに…)
こういう人もいるから、放射能の話はデリケートなのだ('A`)


いいサイト発見したのでシェア、リンク貼っておきます~

 放射能対策まとめ

フラノボイドが放射能吸収の邪魔をするって初耳。
いいこと聞いた~
上のサイトを読んで、海草と大豆食べて、緑茶飲んで…
日本人的な生活してればいいんだ(笑)

拍手

なぜか6~7月あたりに発症しやすいめまい

特に気にせず過ごしてたら、6/10なりましたorz
本当に突然やってくるのだ。
(`Д´)ゴゴゴ…━(ノдヽ)━( 乂 )━━━ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!

今回はまだ軽度で、寝て特定の体勢(今回は首を右)にすると、ぐわ~っと回転し始める。
でも、左向きに寝てると回転しない。
起きていても、頭を動かさなければ大丈夫。

めまいを起こすと、気持ち悪くて何も食べられない。
食欲はあるのに!。゚(゚ノ´Д`゚)ノ゚。
でも腹は減ってない(笑)

1日果物だけでやり過ごしてましたが、何せ長期戦になるから節約したい。
お粥でも作るか…と考えた時、ひらめいた(・∀・)

玄米クリーム

よく奇跡を起こす食べ物と言われているアレだ。
嘘か真か人体実験あるのみ。

携帯で作り方を調べ、フラフラしながらミルで玄米をにする。
うちのヘッポコミルでも、少々つぶつぶは残りますが気にせず。
半合を粉にして、お鍋に玄米粉、水2~3倍、塩少々入れて2時間以上うるかす。
で、火を入れてグツグツ煮えてから、トロミでるの早っ!(゚Д;≡゚Д゚;)
そのまま中火~弱火にして5~10分かき混ぜながら煮ます。
(30分という人もいますが、5分くらいでも食べれます。)
(病人食なら30分くらいじっくり煮た方がいいのかな。)
(元気じゃないので10分くらいで終了しましたけど。)

これ、病人の仕事じゃないような…(´゚'ω゚`)

私が病気になると、誰も面倒見てくれないのがデフォなのでしょうがないが、
これは…楽しい!(ノ´∀`)ノ
だんだん、ゆるい餅っぽくなっていきます。
ちょっとなべ底にちょっと焦げ付きますが、
火入れが終わったら最低10分以上(時間が長いほうが良い)蒸らすので大丈夫。

で、恐る恐る食べてみると…

美味しい~!!!(*゚∀゚)=3ムッハー!

餅のような、お粥のような…、なんとも言えませんが、
私、大好きです、こういうの!!(*´д`*)
あっという間に食べてしまいました(笑)

玄米だからいくらクリームと言えども、
消化悪いかもと疑っておりました。
全然平気。
なんだこれ(笑)

1日、玄米クリームで過ごしたら胃腸はあっという間に回復。
次の日に調子にのっておかずを1品しっかり食べたら、
また胃もたれ(;^ω^)
ダメですね、食いしん坊は。

で、仕事に行けるようになったけど、まだ普通食はムリ。

(←お弁当にしてみたwith海苔と蕗の佃煮。)

夜に粉にしてうるかしておいて、朝煮て持って行きました。
ちょっと塩大目にしてみました。
うまー(`∀´*)
お粥より持ち運び便利だしいいかも。

粉にするのは面倒だけど、美味しいから風邪とかひいたときは作ってもらおう~


ちなみに、これに麹入れたら…玄米甘酒になるね(笑)
かなり甘くなりそうな予感…!
今度やってみよう~


---------------------------------------------------------------


(6/17追記)

通常生活に戻るとこの玄米クリームさえ消化しにくく、ちょっと倦怠感が大。
今日に至っては、昼は青汁など入れた豆乳、
夜は玄米クリーム(かなり少なめ)とひじき煮をガーっとした離乳食風を食べたけど、
全然食欲が戻ってこなかったな('A`)
寝てなきゃっていうほどではないけど、常にだるくて節々が重い。
最近全く食欲が出てこなくて、体重がガクっと落ちてきて参りました(υ´Д`)

なんかピンときて、玄米クリームを紹介してる慢性疲労症候群さんのブログを読む。

…これなんじゃないの?(゚A゚;)ドキー

頸部のリンパ腫れてるし、めまいもしてるし…
通常の血液検査は異常なしだし…
めまいになる直前、異常にお菓子(あまーいもの)を欲してたし…

でも、誰も看病はしていただけないので、早く寝るに限る!c(`Д´c)
そうしよう!!

拍手

車遠征が中心なのでカフェイン飲料などをよく摂ります。
でも、夜中で空きっ腹に飲むと胃が荒れるんですよね(υ´Д`)

で、楽天などでオーガニック(または低ケミカル)なガムを探しました。
姉が自然食品屋でオーガニックみたいなガムを買っていました。
それが、もそもそしてて甘くて、あんまりおいしくなかったんですよ…('A`)
ネットでたまに成分がシンプルなものが紹介されてたりしますが、
輸入品なのでやたら高い。

なかば諦めていましたら、あれ?iHrebにあるかな…と検索。

ありました~!

(←キタコレ。)

(右) Xlear Inc (Xclear), Spry, Peppermint Gum, Sugar Free, 100 Pieces

Xylitol, gum base, peppermint oil (natural flavor), vegetable glycerin (humectant), gum arabic (texturizer), non-GMO soy lecithin (emulsifier) & beeswax (glazing agent).

キシリトールガムベースペパーミント天然フレーバー植物性グリセリン湿潤剤アラビアゴムテクスチャライザ遺伝子組み換え大豆レシチン乳化剤蜜蝋艶出し剤

(左) Xlear Inc (Xclear), Spry, Sugar Free Spearmint Gum, 100 Pieces

Xylitol, gum base, spearmint oil (natural flavor), vegetable glycerin (humectant), gum arabic (texturizer), non-GMO soy lecithin (emulsifier) & beeswax (glazing agent).

キシリトールガムベーススペアミント油天然フレーバー植物性グリセリン湿潤剤アラビアゴムテクスチャライザ遺伝子組み換え大豆レシチン乳化剤蜜蝋艶出し剤


 特徴

Dental Defense System(歯科防衛システム)
Non GMO(非遺伝子組み換え)
Gluten Free(グルテンフリー=小麦使ってません)
Dentist Recommended(歯医者さんオススメ)
May Reduce the risk of Tooth Decay(虫歯のリスクを軽減することがあります)
Sweetened with 100% All Natural Xylitol(100%天然キシリトールで甘み)


私の崩壊した脳で頑張って解読しました。
(Google翻訳を使い訂正。この翻訳ツールかなりスゴイ!)
変なものは少ない、かな。
知識がないので成分の数が少ないだけでOK(笑)

どちらも甘く、そして味が抜けるのは早いです。
熱に弱く、温かい飲み物を飲みながら噛むと、
緩くなり飲んでしまいそうで焦りました(゚Д;≡゚Д゚;)
噛み心地は…昔からあんまりガム食べないんで普通かな。

ペパーミントはまぁ、普通。
スペアミントは、歯磨き粉の味

味が抜けるのは早いですが、ずーっと噛んでてもミントのスッキリ感はうっすら残ってます。
スペアミントの方はスパイシーさ、草っぽさも残ります。
このシリーズは他にもお子さま向けのシナモン味やらフルーツ味もあります。
緑茶味は気になる~!

私はペパーミントをリピート買いしてます。
ボトルの大きさは小、中、大とあります。(上のは小です)
運転中、これを噛むようになってなんとかコーヒー摂取率が低くなりましたヽ(`∀´)ノ
問題クリア!
これはリピート決定です(ノ´∀`)ノ


このXlear社はデンタル系なのでマウスウォッシュ、歯磨き粉などもあります。

ちなみに唾液には沢山いい効能があるので、がんがん循環させましょう~

 若返る唾液の出し方(アンチエイジングの鬼、参照)



(追記)

このガムはアスパルテームなしです。(参考:疑惑の甘味料”アスパルテーム”

開封してからしばらくすると、湿気ってしまうようです(´゚'ω゚`)
ちょっとづつたまに食べるなら、自分で乾燥剤を入れるか冷蔵庫で保存をするといいと思います。



-----------------------------------

Non GMO (遺伝子組み換えでない)
Gluten Free (小麦タンパク質なし)
Sweetened with 100% All-Natural Xylitol (甘さは100%自然のキシリトール)

gum base (ガム基礎剤)
vegetable glycerin (野菜グリセリン)
humectant (保水剤)
gum arabic (アラビアゴム)
texturizer (調質剤)
emulsifier (乳化剤)
glazing agent (つや出し剤)

拍手

ベジ系の方なら結構利用者が多いんではないでしょうか?
iHerb(アイハーブ)というアメリカの薬屋さんのネットショップです。
海外のネットショップというと、英語できない人は躊躇してしまうかもしれません。
所々、日本語対応しております!
日本語の分かるスタッフさんがいて、メールも日本語可(ノ´∀`)ノ
(商品ページは英語だけなので、自分で翻訳ソフトを通しましょう~)

一番の魅力、安い・早い(屮゚Д゚)屮

日本でエッセンシャルオイルを1瓶買うと2~3千円以上なんですが、
300円(オーガニックではない)とかあるし、
3000円近くしたシャンプーが1500円くらいだったとかザラ。

そして、早い。
国内かって思うほど早い時もある。
最短4日くらいだったかな∑(`ロ´)
(週末や祝日をはさむと1週間くらいかかります。)
大体1週間程度で到着します。


私はベジ(ビーガン寄り)なのでベジ食材・サプリなどが豊富。
ローフードなもの、オーガニックスキンケアなど、なんでも網羅。
もう、見てるだけで、あれ買おう~これもいいな~(*´∀`)とトリップできます。


このブログでもちょっとだけ紹介しましたが、カテゴリー追加しました。
最近、園芸もカテ追加して、ライブレポも書かず、画像も加工せずで…
まぁ、誰も見てないので好きなように(`∀´)
自分の購入するのが楽なようにリスト作ってるだけなので、
ご参考にはならないかと…



購入リストをクリックすると、商品の感想が、あるかも、しれません('A`)

沢山買ってるので、ゆっくり更新していきます。

拍手

たとえ世界中が「原子力ほど効率の良いエネルギーはない。

それを使わない日本人は馬鹿だ」とあざ笑ったとしても、

我々は原爆体験によって植え付けられた、核に対するアレルギーを、

妥協することなく持ち続けるべきだった。




(長文なので全文はつづきへ。)

拍手

遂に…ブログのカテゴリに園芸を作ってしまいました。
多分、夏限定なんだろうけど。

(←ぶわっ!)

長いのでつづきからどうぞ~

拍手

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
書いている人
名前ひつじ
生息地福島県北部
好きな音楽爆音系
好物
欲しい物キャンピングカー
HPJUNKPOT
ライブ日程
【CODE RED】
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。

【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!


【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。


【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!


【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。


【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
ブログ内検索
カウンター
過去ログ
バーコード
コメント&メール

flash boreal kiss

アクセス解析
注 意
ライブ画像は私ひつじが撮ったものです。無断転載は禁止しております。画像が掲載不可の場合、ご連絡頂ければ速やかに削除します。万が一ライブ画像を使いたい関係者がいましたら、遠慮なくご連絡ください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。
テンプレ作った人:おみそ
今すぐブログ始めるなら:[PR]

広告:忍者ブログ