[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
姉のリクエストで復活したSPANAMを見に行くことに。
ETC1,000円の恩恵を受けて今日も福島から高速だー(`∀´)
と、走っていると姉が「チケット忘れたー!!」と叫ぶ、マジでー!?
仕方がないので、高速で戻ります。
家に戻り、ETCのカードを変えて再度乗りなおします。
1枚一日2回は1,000円適応でよかった。
で、郡山付近から那須高原付近、雪降ってます!(;゚ロ゚ノ)ノ

うちの町、まだ全然降ってない。
そして今年は全然あったかいのでまだスイタッドレスに履き替えてないよー!
例年ならもう履く準備してるんですけどね、温暖化だなぁ…
あとは、大都市近郊前で下道に降りて、東京に到着。

今日は、SPANAM、2ヶ所でライブするんですよ。
復活一発目から景気がいいね。
久々のハシゴでちょっとウキウキです。
で、帰りが楽なように、後に来る下北に車を置いておきます。
通り道なので、先に下北分の受付をしておく。
今日のイベントは下北全部のライブハウスと連携しており、
お金を払ってリストバンドを持っていれば、どのハコでも出入り自由。
少し音を聞くと…エモなのでフロアには入らず。
とりあえず腹ごしらえかな。
姉がチケット忘れそうになり無駄な運転をしたので、夕飯おごってくれることに。
やったー!v(`∀´v)
FRESHNESS BURGERを探して行ってみました。
で、以前から気になっていたものを注文。

椎茸ではありません。
ベジタブルバーガーのマッシュルームです。
こんなに大きなマッシュルームってあるんですね。
ものすごく
これを紹介してるブログで、広告の絵そのまんまと書いてありましたが
まさにその通り( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

全然、一口ではガブっといけません(=Д=;)
バルサミコ風ソースってHPに書いてありましたが、
私てっきりテリヤキだと思ってました。
かさの部分にソースが潜んでました(笑)
マヨネーズは入ってなかったような。
ソースに動物性が入ってる可能性が高いですけど、
パンも乳製品・卵入りだろうし、まぁ気にせず。
ソースがこってりとキノコの旨味が合って意外とおいしいです。
マッシュルームはもう少ししっとりするまで焼いたら
もっとおいしいかもね。
自分的には豆腐バージョンの方が好きかな。
でも、食後も胃が軽いので、油とか食べたくないっていう時にいいかも。
ゆっくりしたかったのですが、この下北のフレッシュネス、
寒いのに何故かオープンカフェのように戸が開けっ放しだったんで
居るだけで寒かったので食べて退散。
さてさて、少々下北をウロウロしますが、今日は寒いね。
ゆっくりしていたかったんですけど、姉が早く新代田に行きたがったので移動。
そうしたら新代田、お茶できるところ、全くナシ(=ω=;)
こういうとき、姉は自分で決められず、闇雲にハコ付近をウロウロする羽目に。
寒い…il||li(´ω` )il||li
時間になりオープンしたての新しいハコ、FEVERへ。
ここ、駅の目の前ですので超わかりやすい。

なんかこ洒落た感じで、入るのに少々ためらいました(笑)
右手にこれまた出順がきれいに掲示されてます。

私、姉の付き合いの時は、出演とかスタート時間とかメモったりせず姉任せ。
出順を眺めると…

「本日マイナーリーグは計3回のライブを行います。」
MINOR LEAGUE、各バンド合間合間3回に出るて…!
転換も大変だし、体力も大丈夫なのー!
で、受付。

受付してロビーで座ってると、ゴールデンレトリーバさん登場(* ̄ロ ̄)
うちにもゴルのまりさんという子がいたので、ニヤニヤ眺める。
どうやらお店の方の連れ犬さんぽい、人気者です。
ゴルはいつも笑顔でいいね(●´ω`●)
ロビーは温かくて生き返りました。
ここはロッカーもあり、お手洗いもきれいです。
出来立てっていいな。
ちなみに、受付と別の方に行くと個展みたいな展示をやってるっぽかったです。
お客さんを眺めると、暴れる気満々の男の子がいっぱい。
久々に大暴れなイベントが見れそうでドキドキです。
お客さんがいい感じで入ってスタート、MINOR LEAGUE。

お客さんもいきなりですけど、元気いっぱいでモッシュ!
曲は全然分かりませんが楽しいね~
で、SPANAM~!
ベースの伊藤さんが抜けて、新しい人が加入した新体制。
その新しいベースさんは、姉から聞いたmixi情報では
マイナーのベースさんらしいが、さっき見たけど違う人。

誰なんだろうな?と思いながら見ていると、お客さんがヤシさんとか言っている。
ヤシさんは初代ベースさん。え?(゚д゚)

私、ヤシさんの顔覚えてないんだよなぁ~
でも、ピック弾きだったことは確か。
えー!?本当なんですか!?
音は、正直伊藤さんベース時代と比べると、雲泥の差でカッコイイ!
セットリストも超古い曲も入ってるし、感動です!
初めて聞いたときの衝撃を思い出しましたよ~
大人しくみてようと思いましたが、ちょっとだけ騒いで見てしまいました。
いや~、このセットリストなら本当にヤシさんなのかな?
曲のピッチもいいし、キメがビシっときまってるし、
SPANAMの静と動の世界が出てました。
お客さんの盛り上がりは少ないですけど、マイナー客が盛り上げてくれてました。
そうそう、新曲2曲披露してました~
そして、またマイナー(笑)

疲れそうなんですけど、ステージ上はまたまたハイテンション。
お客さんもモッシュ・ダイブで応戦!

MC、
「男ばっかだからmixiとかでマイナーのファン怖いとか言われんだよ!
でも、そんなお前らが大好きだー!」
私もそれくらい笑顔で暴れてるファンが好きなので、もっと暴れて欲しいです(笑)

この方がMCするのは珍しいらしい。
缶チューハイをだましだまし一気して(させられて)ました(笑)
やっぱり曲は全然分かりませんがカッコイイ~!
CD買って帰ろうと思いましたが、
ライブ終了後に物販が開くので買えませんでしたil||li(´ω` )il||li
こっちのほうが楽しそうなイベントだから、最後まで見たいんですけど、
SPANAMを見るためハコを出たのでありました。
つづく。
見たい方はクリックしてドウゾ~ノシ

銀座から戻ってまいりました、秋葉原。
やっぱり時間があまり、お腹が空いたので
結局サブウェイでアボカドベジー一つ食べました。
まぁ、日帰りだから夜の3時まで何も食べないからいいのだ、と言い聞かせる(笑)
秋葉原といえば、お馴染みGOODMAN。
つか、アキバにはここ以外のハコなんてあるのかな?
受付をしていると、「となりのトットロ~ッ トット~ロ♪(裏声)」
という声が聞こえる…
受付の人用のモニターに映し出されます、

イロモノ?
ライブの日付間違えた?
恐る恐る、フロアに入ります…

後から知りましたが、ジャックバドラさんです。
私、バンド名からてっきりHCかジャパコアみたいなバンドさんを想像してました。
何事も見てみないと分からないもんですねぇ~
入ってから結構経ちましたが、まだトトロ歌ってます。
なんだかギターのネック、異様に太いなと数えて見ると、8弦!?
(ギターは7弦でらしいです。トチ山さん、ありがとうございます^^)
ベースさんも6減!?
ドラムさん以外、奇抜な楽器を…!
見た目だけではなく楽器も奇抜(=Д=;)



おもむろにベースさんも脱いで、肌色なステージに。
ベースさんがMCしてる時に、ギターさん、なぜかアンプのところに行き、
両手をグーにして頬杖して、可愛い子ぶってます(笑)
42歳らしいのに;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )

そうそう、今度は山下達郎の
「ナァ~ナ~ナ~ ナナァ~ナ~ ことば~に~ できな~い~♪」
を絶唱。
あぁ…演奏上手いのに…!(=_=;)


ジャックバドラ、よく分かった。
ひとしきり笑ったところで転換。

ドリンクチケットは花札。カワイイね。

すっごいもらった(笑)
アルコールは普通に1杯だけなんですけど、
ソフトドリンクになると2杯、もしくは1杯+お菓子。
普通に飲み物をもらうよりちょっと得した気分(*谷)ゞ
お腹が減ってないし喉も渇いてないので、持ち帰りました。
さてさて、今年最後の観戦になりますROSALIND~!!

うん、今日はロザリが全然普通に見えます、先ほどと比べると(笑)

今日も全員笑顔いっぱいで出だしは上々そうです。

だるまさん、アゴに何か貼ってある、怪我でもしたのかなぁ(゚Д;≡゚Д゚;)
気にしてたら謎はMCにて解明。
カレーを食べて、アゴにぴたっと付いてしまい、
病院で先生に驚かれるほどの火傷をしてしまったらしいですΣ(゚ω゚=;)
どんなカレー作ったんですかー!
ほぼ治っているらしいので、MC中に絆創膏はがしていました。
ライブで曲が出来ていく過程が聞けるのが、ライブバンドの楽しみですよね~
しっとりな新曲、だんだん形になり、今回でほぼ完成形になってるー!(`∀´)
その上、今期から新ユーキくんが加入し、またどんどん変化。
一度たりとも同じライブを見ることは出来ないなぁ~、と再確認。
アルバムを作ってるって話していますが、新曲さらにご披露して欲しかったな~!
お客さんの反応は少々弱めですが、私的にはなかなか良かったです!
楽しかった~!!(●´ω`●)
次はコロバ・ミルク・バー。

でも、歌詞は面白いが音楽は結構まじめ。
ラウドの中にポップさがあって、バランスがいいですよね。

MCでボーカルさんは、
ジャックバドラとロザリとは長年のお付き合いで、
10年前くらいからなかなかいい年だったジャックバドラとロザリ。
いい年して頑張ってるな~と思ってたけど、自分も同じいい年になってしまった。
まだまだライブできるなと、自信がもてたらしい。
私も~!!(ノ´∀`)ノ
あ、当時からトチ山さんはかなりいい年だったと(笑)
そんで、その若かった時のボーカルさん、
以前はステージでも飲むくらい牛乳大好きだったのに、
今は三食毎日でも大丈夫なくらいカレー大好きに(笑)
それでガラムマサラという曲をやってました。
ドラムさんがボーカル、ボーカルさんがドラムにチェンジ。

今日は趣向を変えて、ゲストがいるらしい。

ジャックバドラのギターボーカルさんが登場。
で、アカペラ。

( ゜з゜):;*.':;
一応、普通の曲もやりました。


MCで
「ふざけてるのは俺たちまで…あ、ロザリンドさんはふざけてないか!
ふざけてやってるように見えるけど。」
いや、私もイロモノここまでかぁと思ってた…(゚3゚)

いや~面白かった!
外国のバンドさんも見たかったけど日帰りなので、一応帰る準備。
だるまさんを発見しご挨拶。
カレー事件のいきさつを訊くと、
夜の8時から10時までかかってやっとカレーを作って、もうお腹ペコペコだっただるまさん。
ようやく食べると、具に入れたキャベツがアゴにぴたっと付いたらしいです。
で、急いで冷やしたけど、たいした痛くなかったので後日病院に行ったら、
範囲は小さいけどかなりの大火傷だったらしい(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
つか口の中は大丈夫だったんでしょうか?
で、今期の集合写真を撮ってなかったのでお願いさせてもらいました。

なんて写真になってるの(笑)
ユーキくん、お笑いキャラなんですね。
今年も早いですが、ロザリの今期分の観戦は終了~
お疲れ様でございました!
来年もどんな変化が見れるのか、ナマモノなバンドロザリンドに期待です!!
いまさらながら奈良・滋賀旅行のお土産を渡すために、時間をいただきました。
いつもニコニコ穏やかで、介護のお仕事をしてて人のため奉仕している。
彼女は忙しいのでゆっくり遊ぶことが、ここ最近全然なかった。
なので、たまには私がおもてなししなくては!ヽ(゚д゚)ノ

(11月8日、行った当日に書き上げようとやっきになりましたが、)
(結局今日までかかって書いたのでありました。)
知ってる人が居るとジャンル分けしやすいんですけど、
なにせ姉と私だけでやるので分からない写真が殆ど。
叔母や母などに、お葬式後の遺品整理でやって欲しかったんですけど、
あまりにも物が多すぎて、こっちに手が回らなかった。
アルバムは買っておいたので大丈夫、ペタっとはるタイプの約150枚収納可の。
これだけ貼れれば大丈夫でしょう。
で、
あんまり多いし分からないので、適当に貼りました(`・ω・´)

何も分からない私たちがやっていいもんだろうか(´ω`;)
と、悩みながら大量の写真と格闘。
しかし、分からないが見るのが楽しい。


今回手をつけたのは白黒やセピアな写真。
自分は生きていないけど、こんな時代があったんだ。
父と祖母、祖父の写真が一番分かって面白かった。
父の小さい頃の写真とか爆笑。

祖父です。
なんで若い頃の祖父はこんなに
他の写真も祖父だけ顔がはっきりしてて、どうしたんだよ。
祖父の周囲でこんな感じの人は(写真では)殆どいないので、
どこからの血なのか謎。
父も叔父も叔母も継承してないぞ(;○Д○)
若干叔父が似てるかな。

似た構図の写真が数枚出てきました;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )
どうやら、鏡越しに写した模様。
今度、叔父が来たら見せよう、絶対Ψ(`∀´)Ψケケケ
しかし、1・2時間しっかりやったのに全然終わりませんでした。

アルバム、もう2冊買ってこないと…orz
(文章が消えたのでありました∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃)
10月某日、地元のお祭りに行ってきました。
的屋で夕飯のたこ焼きを買って自宅で食べて、
それから姉とふらふらと出かけて行きました。
神社でお参りをしてお神酒もらって、
的屋でデザートのチョコバナナをゲット~(´ε`*)

一応、商店街ずーっと並んでます。
昔はもっとギッチリお店がひしめき合ってたんですけど。
だんだん田舎はさびれてきてます。
商店街の端っこでお神輿と山車が戦っているので見に行こう~(´∀`)
歩いている途中、お神輿と山車の様子を放送してます。
その放送の声の後ろからにぎやかな声が。
姉が飲んでるお酒を;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッってなりそうになってます。
仕事先のおじさんの
(その方、普段は寡黙なんですが、お酒を飲むと豹変。)


他のお祭りを見たことないから通常のものがどうだか分かりませんが、
うちはお神輿を神社に帰らせないように山車が阻止します。
町内の山車は4台。

山車と山車でお神輿を挟んで、一方がぶつかっていきます!
私が小さい頃は死人が出たくらい激しかったんですよ。

規模は小さくなりましたが、毎回どこかしら壊れます。
提灯は取れて、提灯の電気が落ちたりとアグレッシブです。
姉、お神輿の付近に知り合いの
やっぱりご機嫌になってました(笑)
私の働いてるお店の提灯が見つからない。
提灯がないとどの山車を応援したらいいのか分からない(´ω`;)
知り合いのおじさんに会って、うちの提灯見つからないんですよね~と話したら、
提灯が壊れるから、詰め所に飾っておくらしいです。

途中、まだ神社に向かわなそうだったので的屋をぶらぶら。
デジカメ持ってくればよかった~!
今回はすべて携帯なのでぼやっとしててすみません。
神社に帰るのは10時くらいだから、9時半過ぎに神社の近くに行くといいよ、
と姉の仕事先のおじさんに教えてもらいました。
ボチボチ神社に集結。
今までずーっとお祭りを最後まで見たことがなかったです。
どんなエンディングなのか…!
時間になりお神輿がやってきて、神社の階段を登っていきました。
が
帰されます。
まだ早い、と(笑)
神社側に。
で、しばらく上がり下がりしてて、お神輿のおじさんたち可哀想だから(笑)
山車も道をふさいで、お神輿を見守ります。
しばらくして、神社から人が。
お神輿の前で剣の舞を踊ります。

こんなことやっていたとは…!
舞い終わり、観客拍手~!(´ー`)
で、やっと…

初めてのエンディングはなかなか面白かった~!
しかし、寒い…(´Д`;)
来年も行けたら、デジカメ持って見に行くぞ~(`∀´)

今日はやーっと福島に帰ります!
帰り道、ラーメン花月に期間限定ベジラーメン菜菜ROSSOを食べに行きました。
帰り道なので、草加にあるお店です。

花月に行くのも初めて、ラーメン屋に入るのは菜食になって初。
食券を買うと、あれ?ベジ餃子もある。


麺はどうなのか不明ですけど、食券を買ってみます。
ライスセットで。


塩ベースでトマトの酸味で、洋風になっております。
見た目とは裏腹に結構しょっぱくてビックリ。
餃子は普通、でも少なっ。
まぁ、味は両方とも普通。
ご飯の炊き方×ヽ(●`∧´)ノ
味噌ラーメンとかも別にダシなくても濃く作れるから、
わざわざトマトを入れて~みたいなことをしなくてもいいような気がします。
ぶっちゃけ、化学調味料を使うんだからベジものを作るもの楽なような気が。
しかし、普通のお店で菜食できるっていうのはとっても便利なので、心意気は◎!
他のお店、特にファミレスあたりでもやってくれないかな~
さて昼食後、付近を走っているとちんどん屋さんが歩いている。
珍しいね~と見ていると…

即座に看板の指示に従い、SOUKASENBEI GARDENへ直行。
だって、せんべいアイスって…!
到着すると、すっかり忘れてましたが今日はこどもの日でした。
輪投げとかいろいろイベントをやっているみたいです。

この遠征はビーガンでいこうともくろんでたんですけど、あっさり失敗。
わくわくしながら注文。
姉の盛りは普通でしたが、私のは巻くのが上手じゃない人で姉の半分の大きさ…(;ω;)
溶けるのも早く、すぐ手がベタベタに。
味は、バニラの後にこっそりしょう油せんべいの味が(笑)
中におせんべいのプチプチがあります。
もっとガッツリせんべい練りこんでいいよ!マジで!!
その上、小さいおせんべいを挿すか、
砕いたおせんべいをまぶしたほうがいいって!
そんなにゲテではなく、まぁおいしい部類でした。

ソフトを注文時にせんべいドーナツの文字を見て、一緒に注文。
食べ物を買うと抽選券がもらえた。
この券でけん玉をして、玉が乗ったら何かくれるらしい。
姉、失敗。
私、成功(゚∀゚*)
ドーナツ、もう一つゲット~!(´・∀・`;)
ど、ドーナツかぁ…せんべいの方が嬉しいなぁ…
食べると、せんべいも入ってない普通のドーナツでした('A`)
もしかしたら粉末せんべいが入っているのかな~
草加から高速に乗ります~

何て言っても1,000円円ですからね!
(首都高経由したので首都高代は別に取られてたので1,000円以上かかりました('A`))
(そして大都市近郊は割引対象外なのでした。)
思ったよりも渋滞にもあわず。
ノロノロくらいで、あとはほぼスムーズに走れました。

走行時追い抜かれた車が。
……| °ω° |……
4・5時間くらい走って、福島に帰ってキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

やっぱり田舎は空気もおいしいし、のどかで目が休まるね。
途中、菜食じゃないもの食べてしまいましたが、シメは菜食で!
以前から気になってましたロイヤルインドに寄ってみました。
行ってみると、あれ~まだオープンしてない(´Д`;)
外にメニューがあり、肉なしっぽい野菜カレー数種類を確認。
乳製品は入っているんだろうなぁ、抜くことは可能なのかなぁ~
(南インド系は乳製品OKな菜食が普通。)
5分くらい経って外国人が店内に入っていき、やがて店内の電気がつきました。
1組お客さんが入っていったので、私たちも恐る恐る入店。
一応、店員さん全員外国人。
こういうカレー屋さんは初めてなんで、意外と高いのに驚き。

見た感じ、これをベースに肉を入れたりするのね。
大丈夫かな(´ω`;)
ちなみに野菜カレーはこんな感じ。

5種類、インドでポヒュラーな豆カレーもあるねぇ。
やっぱりチーズ入りもあるので、食べたくない時は避けたほうが無難。
セットメニューが豊富で、ランチが安いって聞いたことがあったな。
夜なので普通のセットを見る。
肉の入ったセットは安いけど、野菜カレー(ほうれん草のカレー)のセットは一つだけ。
ほうれん草のはチーズ入りなんだよねぇ。
注文時、ベジタリアンなんですけど…と恐る恐る聞いてみると、
カタコトながら野菜カレーならあるよと、教えてくれました。
うん、野菜カレーにも肉のダシとか入ってないのか聞きたかったんですけど、
意思疎通が困難そうなので自分の知識を信じて…!
じゃぁ、今日は別々でマッシュルームマタルとナン(L)で。
姉はベジタブルセット。
ちゃんと作ってるらしく、時間がかかり、
その間、人もボチボチ入ってきました。
で、注文したのがきました~

ナン、でかっ!(;゚ロ゚ノ)ノ
銀の皿、決して小さくないのに…!

初めて本格カレーなので、カレー小さいなぁ~と感じました。
(後日、こういうカレー屋さんはこんなもんのようです。)
お味はまろやかだけでど、スパイスもしっかりしててすごくおいしい~!!(*・∀・)
辛いのはそんなに得意じゃないけど、辛すぎずコクもあります。
(中辛いだったか、甘口だったか忘れました。)
ナンももっちり熱々でおいしい!
こんなに大きいけど、もっと食べたかった~
(ちなみにナンにバターを塗ってあるのが普通らしいです。)
初・本格カレーですけど、これでカレーにはまりそうです(笑)
今まで行かなかったのは、すごくもったいなかった~!
お会計をして、視線を感じ振り返ると、
中の外国人全員が笑顔でこっち見てたー(゚Д;≡゚Д゚;)
驚いたけど笑顔は大変気持ちがいいので嬉しいな。
おいしかったし、気分もよかったのでまた来るぜ!(`∀´)
自宅に帰り、親にお土産。自分たちにも同じものを。
船橋屋さんの元祖くず餅です。
亀戸に行った際、大行列してたお店があって、なんだろうな~と思って通り過ぎたんです。
で、駅の近くに船橋屋さんの支店があったのでそこで購入。


想像してた葛餅とは違うんですねぇ。(透明かと持ってました)
もう切ってあるんだ~楽ちん

姉、黒蜜かけてから黄な粉をかけてしまった(=ω=;)
葛餅はもちもちで少し酸味がありました。
(醗酵させるって説明書に書いてありました。)
黒蜜が少し薄いので、優しい甘さです。
もう少し気持ち甘いと嬉しいかな。
素朴な味なので、さくさく食べれますね~
びっくりするほどおいしいわけでもなく、マズくもなく、普通( -∀- )
お店で食べた方が出来立てでおいしいのかな?
という感じで、ライブ後も食べ過ぎて、後日体調を崩しかかりました(+д+;)
いくら菜食でも食べ過ぎたらダメなんだと身をもって知ったのでした。
道の駅スタンプラリーの季節が!!
どうしてこんなに好きなのか分かりませんが、
去年は参加できなかったので、張り切ってします!
今日は山形方面を攻めるぞ!(`∀´・)ノ

今年も後半だというのにね。
菜食・普通関係なく、おいしそう・面白そうという基準で買ってますのでご了承ください。
バレンタイン、父(と母)に買ったもの。
ふくろうさんのお試しセット(アーモンドタルトとバナナタルトを2ピースずつ)です。
ついでに私たち分も注文しました~d(ゝc_,・。)

アーモンドチョコタルトです。
甘さにしっかりカカオのビターさが残ってて、
ふんだんにかかったアーモンドと一緒に食べると丁度いいコク!
おいしい~(´ε`*)
アーモンドは飾りじゃなくてしっかり意味があるんですねぇ~

こちらはバナナタルト。
上に超キレイにスライスバナナが敷き詰められています。
上記のアーモンドが余ってたのでのせてみました。
見た目いまいちだし、作り手の意向を無視してすみません…(=_=;)
上のバナナの甘酸っぱさ、下のフィリングはナッツ系だったような…忘れてスミマセン。
こちらも2つ一緒に食べて絶妙なバランス!
おいしい~!コレ(≧∇≦)
どちらもくどくなくて、どんどん食べられるね!
タルト生地もサクサクで油っぽくなくて食べやすい。
ただ、佐○急便だったので配達時間がアレで対応もアレで、ヤキモキさせられました。
是非、お金こっち持ちでいいから宅配業者を選ばせて欲しいです。
私の誕生日もふくろうさんのブルーベリクランブルです(●´ω`●)

中のブルーベリーフィリングが酸っぱすぎず甘すぎずで最高!
大きなホールで食べたい!
小さいホールで一人で食べれますよ(`∀´)
ジャム嫌いな姉ももりもり食べれるおいしさ。
もちろん、ふくろうさんの食べ物は動物性一切なし!
いつだったかな。
私が胃腸炎と風邪で入院した時に買ったものです。
勿論、購入場所は病院、しかも入院した人の団欒スペースの自販機。

スパーークリング・カフェ コーヒー入り炭酸飲料
なんでこんなのが病院で売ってるのか。

さすがに買ってすぐ飲みませんでした。死んじゃうよ。
退院して、ずーっと忘れてて冷蔵庫の奥底に眠っていました。
で、冷蔵庫整理時に発見、そして驚愕の賞味期限切れ。
まぁ、腐んないだろうから、そこへんは心配してません。
だって健康体だし。

こんな感じの見た目で、姉にも飲ませました。
かんぱーい。
;`;:゙;`;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )
なんて味だよ…!
渋いし、シュワシュワしてるし…
絶対、交じり合わない、この2つ。
もっとこってり甘くて炭酸ならいけそうな感じですけど、
苦味が強いなぁ(=Д=;)
微糖、もしくはブラックの缶コーヒーに炭酸を入れたら再現できそう。
ビールの苦さと刺激とは全然違うベクトル。
とにかく、全然おいしくないのは間違いないです。
買ってすぐ飲まなくて良かった…
病院にゲテが入り込んでいるとは。
お仕事先のお客さんのお店。



オーガニックとかではない、添加物も入れてる普通のお店だけど、やっぱり手作りはおいしいのだ。
和菓子は菜食可が多いからいいね。
姉がみれっとファームさん(ビーガン可)の花子さんが食べたくなり、たまらず通販してました。
私もついでに見たことないものを一緒に注文してもらいました。


野ぶどうのたるとです。
おいしそう~(≧∇≦)
フィリングは酸味は少ないですが、自然な甘さでドライプルーンみたい。
そして、タルト生地、とっても硬い(笑)
でも香ばしくていいのです。
高いけどおいしいのでした。
結構日持ちするのが意外でした。
普通にお店でも委託販売して欲しいなぁ~
姉の誕生日はチャヤのケーキになりました~
お試しケーキBOX(ケーキ2種)を頼みました。


ここのケーキは本当に見た目がキレイですねぇ。
カットしてあるから食べるの楽。
動物性がないとは思えない。

ナッツ類がぎっちり!
ナッツをつないでいるのが硬すぎず食べやすいです。
ガッチリ甘~い(≧◇≦)
タルト生地は問題なくサクサク香ばしい。
ひとつで大満足。

こちらはチーズケーキ!チーズは使ってないけど。
下にブルーベリーがはさまれてるとは思わなかった、私には嬉しい誤算。
一緒に食べると全然気にならず酸味がいい感じ~
ジャムが苦手な姉ですけど、これも甘かったりぐにぐにしてないからね。
豆腐がこんなに素敵に変化するとは、本当に人間の知恵は素晴らしい!
つづく。
今日はライブレポ5月末2本(5/29、5/30)も書きましたので、気になる方はどうぞ。
他、修正もしたりしました。
疲れた…(;´Д`)ハァハァ
食べ歩きのものをブログに書いてたので
私の見栄えの悪いものあげるのは恐縮なんですけど…
自分の記録なのでお付き合いしてくれると嬉しいっす。
どこかのブログで紹介してあった、COOKPADからおからのもちもちさん。

かわいいネーミングに惹かれました(´ε`*)
作り方は非常に簡単。
で、名前どおり、もちもちでした(笑)
塩でも、しょう油かけても、あんを絡めてもよさげ。
田楽みたいに甘味噌塗って焼いてもいいな。
アレンジ幅が広いそうで使える~(´∇`)
何度も作っているけど、全然レシピとか分量とか計らず作ってます、天然酵母パン。

酵母でパンの種を起こし(1~3日かける)、粉と水と砂糖と塩を入れさらに1日発酵。
(詳しくは自家製天然酵母・パン・レシピあたりで調べるとありそう。)
オプションで色々入れられる。
全然、私のような適当人間でもそれなりに作れます。
そんなに膨らみませんけど。

混ぜすぎたのか、原因は分からないが、一部ういろう化してしまった(=ω=;)
マーブルにしようと思ってプレーンとココア生地で生地を作りました。
ご覧のありさまで、全然きれいではないし、膨らんでません。
でも、味はそれなりで、自分で食べるならこのレベルで充分。
パンを焼くっていうとすごく大変そうだけど、
暇はかかるし、大成功はしないが大失敗もない。
で、バターや牛乳などの乳製品がなくても全然出来てしまう。
酵母持ってる人にはマジおすすめ。
サツマイモとカボチャでクッキーを作ったつもり。

全然サクサクにならなかったしщ(゚ロ゚щ)
油入れなかったり、粉をケチったからかな~
酵母入れてないのに、薄いパンみたいな食感。
温度低くして、じっくり焼いたんだけどな。
パンはそれなりに出来るけど、クッキーはうまく作れたためしが一度もない。
一度、何かレシピ通りに作って勉強してみよう。
しかし、最近粉物控えてるので練習できないな…

勿論もどき肉です。
私、へたれ菜食になる前から肉は好きではなくあまり食べなかったんですど、
豚汁だけは大好きでした。
で、久々に豚汁が食べたくなったので、自然食品屋で薄切りの大豆たんぱくをゲット。
肉の味は全然しませんが、見た目的にウケる(´ε`*)
酔っ払ってたら絶対気づかない。
こんなので大満足な安上がりな自分。

ニラが大量に見切ってました。
適当に切って冷凍しておきましたが、それでも余った。
一つはニラをみじん切りにして、ニラと油でニラ油に。
一つはうーらさんのピリ辛☆万能にらダレを、あるものだけで作ってみました。
で、ジャガイモを千切りにして炒めて、ニラだれをかけてみます。


まぜまぜして食べてみました。
お酒に合いすぎるね~!v(`∀´v)
私は後混ぜでしたけど、ジャガイモと一緒に炒めてもよさげ。
お浸しでも、冷奴でもバッチリでした~
キッチン冒険家ヘロヨンさんのところのどこかに書いてあった。
エリンギは鶏肉に似てて台湾素食ではよく使われている、と。

で、書いてあった通りに。
エリンギを裂いて、ギューっと握って汁を出します。(汁は味噌汁に入れました。)
で、粉をまぶしてまとめて、焼く。
鶏肉みたいとは言いがたいけど、これも酔っ払ってたら騙されそう(笑)
味はうまみたっぷりでかなりおいしい~!
お弁当に何度か作って食べました(´∀`)
エリンギは安いし、よくある食材なので是非~
久々に餃子が食べたくなり作りました。

おから、ベジブロスのかす、玉ねぎ、ニラ、生姜、味噌など。
こんな感じ、味噌とニラと生姜、これを入れただけで、混ぜてるだけで餃子っぽい。
色はベジブロスのかすがこげ茶なので肉っぽい。
皮は見切ってたので2・3個買って、そのまま冷凍保存。
使うときは自然解凍。皮、少々ベタつくのが玉にキズ。

カードのポイントで貰ったホットプレートで姉と餃子大会。
ただひたすらに餃子を食べます。
タレは酢醤油。

蓮根とか入れるともっとおいしいだけど、これくらいでも充分。
おからもっと入れればよかったな~
お味は本当に問題なく普通においしい。
菜食になると何も楽しみがないと思われがちですけど、
普通の料理でもネットでレシピを調べると沢山代用レシピがあるから
本当に便利な世の中になったものですよねぇ~(´ー`)
いきなりですが、うちはシチューをご飯にかけて食べる派です。

いつもは小麦粉でトロミを付けて豆乳シチュー。
大量の酒粕があったので酒粕を入れてチーズ風味にしてみました。
味噌・酒粕いずれかが足りないのかチーズ風味にはならなかったけど、
まぁコクが出ておいしかったです(´・∀・`)
自作出るようになって、ルーは不必要になってしまった。
あ、でも豆乳は粉末を買っておくと非常に便利。
いつでも豆乳が使えるし、開封してすぐ痛まないしね。
酒粕は良質な天然のアミノ酸が沢山、美白効果がある、豆知識。
料理ではないんですけど。

沢山頂いたさつまいも、蒸かして干し芋を作成。
意外と難しくて、左のカゴ、1つだけ成功。
そんなに柔らかくないですけど、甘くておいしい!
あとは硬くなってしまい、ただの保存食になってしまいました(=_=;)
野菜・穀物・キノコ類、たいがいなんでも干して乾物に出来て大量に買ってしまっても安心。
干せない時は適当に切って、冷凍庫に何でもいれてしまいます。
汁物とか野菜炒めを急いで作る時、ささっと使えて超便利。
生姜は焼酎(高めの度であれば何でもOK)に入れておけば、痛まないで長ーく持ちます。
2・3ヶ月は余裕で、お酒臭いけど、炒めたり煮たりしたら
完全にアルコール飛んでしまいます。
すって使ってもお酒臭くありませんでした。
菜食になって、保存の仕方の幅が広がったなぁ~
こんな感じで、自分で食べるに困らない程度の菜食料理を作っているのでありました。
普段はサラダ、1~2品、ご飯が基本ですけどね。
久々、いわきです。
例のごとく、食べ物のもの以外そんなに覚えてないので、ご了承下さい。
(←いわき(中通り)のある福島県はここ。)
日本じゃないカレーにハマり、カレーを良く食べに行っております。
動物性は卵・乳製品くらいで済むから、ていうのもあるんですけど。
ネットで調べてみると、いわきには外人が作るカレー屋さんが沢山。
いわきはカレーの町で売り出していたらしい。
ラクトオボ可のゆる菜食でも食べられるカレー屋さんないかな~と調べてみる。
ヤッター!カリーは大好き!!(ノ´∀`)
で、なかなか評価の高かったプルニーマさんに寄ってみる。
中に入ると誰も居ない。
姉と二人で声をかけて、お店の人を探すがいない…(=ω=;)
お店閉まっているわけでもないし、玄関に休憩時間もかいてない。
店内をよく見ると、寝てる(゚ロ゚屮)屮
じゃぁ、起こすわけにはいかないな…
残念だ、また今度(-_- )
近くのサティの中にもあるって話なので、そちらに移動。
フードコートに本当にあった(笑)
つか、ショッピングセンターのフードコートに本格カリー屋があるとは、思わなんだ。
そんなスパイスアイランドさんに来店。
店員さん(勿論全員外人)にベジタリアンなんだけど、どれ食べれます?と聞く。
日本語OKなので、Aセット(1種類のカレーとナンとサラダ)は大丈夫とのこと。
気をきかせてBセット(2種類と以下略)も何とか出来るよ、ということなのでBセットで(´ε`*)
このBセットがよくメニューを見てないし、話を確認しなかったので、菜食的に×なのでした。
(←ダルカレーが食べたかった。)
店内に座るとすごい狭く、バイキング(土日のランチだったかな)もやっているらしい。
フードコートの自由な席に座って食べてもOKみたい。
カレーもわりと安くて、単品でもいいかも。
ナンもその場で焼いてくれてる。
思ったよりも時間がかかりましたが、到着~(´・∀・`)
(←やっぱりナン大きいね。)
サラダを食べて、早速カレー(`∀´)
つか、どのカレー屋さんに共通するんですけど、フォークではサラダ食べにくい。
箸が欲しい…!
(←右:野菜カレー、左:?カレー)
ロイヤルインドよりもさっぱりしてます。
汁っぽくないんですね。
スパイスも弱いような気がしますが、そこは手作りでこの店のレシピってことで。
ナンは、甘い…!(´Д`;)
甘みがあるんではなくて、甘い。
私、もっと甘さ控えめの方が好みっす…
モチモチではなくてふわふわ。
このナンは全体的に好みじゃないな、スミマセン。
食べ進めていくと、?カレー、何やら肉?(゚Д;≡゚Д゚;)
食べたら肉、大豆タンパクにない旨味…
え?ベジって言ったよね?伝わってたよね?
言ったYOー!!ヽ(`Д´)ノ
よく記憶を思い起こしてみると、Bセットのカレーはチキンカレーって書いてあって、
店員さんが肉抜いてあげるよ、と言ってたと思う。
肉抜いて作ってくれる、と思ってましたが、出来てるのから肉を抜くというお話。
これは私の確認ミスorz
大きなお肉がゴロっと入っているので、普通の人にはオススメです。
でも、きちんと希望に添えるようにする心遣いが嬉しいよね(´∇`)
味はまぁおいしいし、安いのでセットじゃなくて単品注文してもよさげなので、
何にも食べるものない、って時には便利ですね。
まぁ、機会があればまた来ます~
そんで久々に来ました、SONIC。
(←本日の出演。)
出演見ると、気になる紙を発見。
(←お!)
新しいアー写!
画像が暗くて見難いのが残念。
ニューアルバム用に撮ったのかな?
フロアに入ったらDROWNED MINDの前のバンド。
なんだか忘れてしまった。
フロアを出たり入ったりしながら、ぼちぼち観覧。
フロアに出ようと思ったら、前の女子高生がドアを開けられない。
重いし開けにくいもんね、と思い、開けて行かせてあげた。
そうしたら、かなり丁寧にありがとうございましたと頭を下げられた(´∀`)
いいんだよ~と返すと、姉が小声で、
「あの子、ひつじのことめっちゃ睨んだけど、勘違いしてたみたい」とΣ(谷;)
あぁ、開ける時、黙って開けたから横入りされると思ったのかね(´ω`;)
ともかく、誤解もなく私も気分が悪くならなかったから無問題。お客さん同士、仲良くね(´∇`)
フロアに入って思い出した。
この前の秋葉原でドラウンドのギターさんがフロアで暴れてたな(笑)
つか、このバンド、名古屋…!(=Д=;)
DROWNEDは見たいから前に移動。
Hなバンド、DROWNED MIND。
(←すごくエッチなバンド登場。)
歌はメロディックで、かなりハイテンション。
テンポ速いし、演奏もしっかりしてる。
カッコイイね~!
若者にウケがいいと思います。
見てる途中、手首にデジカメストラップをかけてると思い、手を離すと…
ゴトッ
Σ(゜△゜;)
デジカメ落としてもーた!
でも、大丈…じゃなかったー!(TдT)
(←斜めってる。)
手で直そうとしましたが、収納してくれない。
お願いだから、直って!!。゚(゚´Д`゚)゚。
レンズエラーが出てレンズ収納出来なくなっていました。
(←。゚(゚ノ´Д`゚)ノ゚。)
ショック。
サブのデジカメは車に入ってますが、出入り制限してあるので
駐車場に戻れない。
私のデジカメはさておき、メンバー全員楽しんでライブをしていて、それがこちらに伝わって来ました!
お客さんにもウケたみたいで、いい雰囲気で終了。
私が持ってるCDにない曲も多数やってて、
新たな刺激もあり楽しかったです~
そんでトリは鯰~!!
お客さんは少し大人しい感じだったかな。
携帯で少し撮りましたが、うまく撮れてる感じがしないのですぐ撮影終了。
(←私の携帯の撮影力。)
久々にゆっくりガン見しておきました(笑)
ナシモンさんのMCで、
最初の方は、「~っていうバンドね、おかしかったね~!」と一バンドづつ紹介してましたが、
ドラウンドから「~っていうバンドね、すごいHだったよね~!」に変化(笑)
ドラウンドはともかくエイプは(笑)
久々に手があいてて、騒ぎやすかったな~
今期の鯰は安定感あっていいね~
まぁまぁの盛り上がりで終了~!
あ、スタバのクリエイトユアタンブラーでユナイタンブラーを作成(`∀´)
姉は鯰タンブラー。
(タンブラー型紙の作成はそのうち書きます。)
ナシモンさんとウエダさんに自慢しておきました(笑)
ちなみに、姉が店長さんに訊いて、ドリンクをタンブラーで欲しいと言ったらOKでした(・∀・)
私はミネラルウォーター(ペットボトル)だったから使いませんでしたけど、
炭酸のジュースでも大丈夫のようでした。
あのカップ、捨てるのはもったいない!(`Д´)ノ
しばらくすると水分でグンニャリするし、すぐ飲みきれない時もあるし。
これはオススメかもしれない(・∀・)
とまぁ、何だかよく分からないライブレポになってしまいました…
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。