[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月は環境月間らしいです。
特に何もしない予定ではあります。
環境問題を少しだけ気にしてますが
環境の為、とかいうと仰々しいし、なんか頑張れない(´д`)
そう、節約の為にやる、これが私のモットー。
菜食になったきっかけも節約の為ですからね~
節約すれば自然にエコになる、あくまでついで。
浮いたお金で、いいものを食べたり買ったり(`∀´)
食べるの大好きなもので。
気持ちに余裕ができるってもんですよ。
しかし、この節約を打ち消すガソリン増税。
ホントびっくりした。
ハイオクの値段がレギュラーになってしまった。
だったらハイオク入れてればショックは少なかったのかなぁ。
ハイオクだと二酸化炭素の排出をかなり軽減できるらしいし。
(遠征はハイオク車だから、ガソリン代が怖いです…)
いつものことだけど出来るだけスピードは抑えて一定に走る。
田舎だし、仕事上車を使うから、これしか対策なし。・゚・(ノд`)・゚・。
余りにもガソリンが高くて煽られても、煽り返したいという気持ちがなくなってしまいました。
ガソリン代くれるんなら、早く走ってあげられるんですけどね。
あ、そうそう、ガソリン高騰で低速車が増えるかな~と
思ってましたが、全然増えてないのに驚き。
どの車もガツガツスピードだして、スタートもガツガツ発進。
ストレートだと前に追いつくまでスピードを上げて、
カーブだとなんだそれってくらいスピードが上がったり下がったり。
みなさん、お金持ちなのねぇ(=_=;)
修行だと思い、甘んじて煽られます。
でも例えガソリンが安くても、同じ運転なんですけどね。
まぁ、いつも自分の為の節約でしたが、
今月は環境の為の節約くらいな軽い感じで、
ちょっと心の隅にでも気に留めておこうかな、みたいな。
いざ飲もうとした所、
明日、ガソリン再値上げ
のニュースを目撃。
( ´゚д゚`)何だってーーーーーーーーーーー!!!
とりあえず、まだ一口も飲んでないので
急いで食器を洗い、ガソリンスタンドへ。
そこには私達と同じ考えの人たちが長蛇の列、マジで。
デジカメ持ってくればよかったと思うくらいの、大混雑。
誘導する人のいる場所が限定されてて、
ここにも居たほうがいいんじゃ、って所にいない。
誘導もてんてこ舞いでしたからしょうがないけど。
ある誘導のおじさん、私に対してミラクルな誘導っぷりで
私は度々「え~!ムリムリ~!!(゚Д゚;)」といいながら進みました…
ご飯を食べたから全然急いでないから、
遅くてもいい、安全に的確に誘導して欲しかったっす。
30分くらいならんでとりあえず満タン。
セルフなのに店員さんが全部やってくれました。
帰りはスムーズ。
一仕事終えて、やっと晩酌をしたのでありました。
税金上げるのは、まぁ、しょうがないとしても、
その税金、何に使うのかねぇ…('A`)
そうそう、ブログにUPする画像を今月の初めから小さくしました。
利用規定、全然読んでなかったので知らなかったんですけど、
画像の容量は無制限じゃなかったのね。
文章は無制限らしいですけど。
というわけで、少しでも長くこのブログを使いたいので苦肉の策。
まぁ、クリックして大きな画像を見る人もいないだろうから問題ないかな。
と、今月の全般は仕事とライブで朦朧とし、
後半は燃え尽きて何もしたくなかったです。
あっという間の5月でした…
6月は穏やかに過ごしたいと思います。
明日は久々に美容院にいくぞ~
5月某日。
姉がハムスターを飼っていた時により分けていたコーンを食べてもらうべく、
お隣、宮城県の竹駒さまへ。
神社には鳩がウジャウジャいました。
(←ウジャウジャ、ワイワイ。)
平日のお昼ということもあり、老人たちが集まって鳩を見ながら井戸端会議中。
私たちは少しはなれたところに座り、コーンを配布。
鳩たちがこちらに向かってきました。大群で。
(←ワー!ワー!)
姉はあっという間に餌やり場に変身していました(笑)
やっぱり人間に乗ってくる鳩は太いやつがおおいね。
(←姉、大変そう。)
私は手であげず足元にコーンを散布していましたが沢山乗られます。
とても重いっす!
あ!頭に乗るなって~(´Д`;)
10分くらいでコーンがなくなりました。
恐るべし、鳩の食欲。
(←落ち着きを取り戻す鳩たち。)
周りに落ちたコーンをあげたり、写真を撮ったりして呆然とする私たち。
ローアングルでカメラを構えると寄ってくる鳩。
(←「餌?」)
何もないのに鳩に乗られたりしますが、
やっとないことに気付き始めます。
(←「まだありますか?」)
ないのに手を出すと、一応覗き込み、去っていきます。
いやしんぼはとりあえずつついてきます(笑)
姉が落ちてたコーンを見つけ手に乗せます。
警戒して全然食べてくれません。
(←警戒中。)
この子は結局食べず、他の子が食べてしまいました。
あげ終わったときに来る鳩は細いこばかり。
少し隠して、後からあげればよかったな~
いや~やっぱり鳩も味があってかわいかったなぁ。
そろそろ日本の農業を守るということについて、真剣に書いていこうと思う。世界では、食料の輸出をストップする国がたくさん出てきているということをご存じですか?
早いから一眠りしてから行くのかと思いきや、姉が早く行きたいとのことで用意する。
今日も日帰りだからお弁当を持っていく。
ついでに自家製酵母のパン種をやったりパンを焼いたりしました。
さて、作ったパンも食べてお弁当を詰めて水筒にお茶入れて、出発~
4号線を下道で北上。
しかし、今日は暑いな~
Tシャツなんですけど、普通に丁度いいです。
全然渋滞もなくサクサク進み、進み過ぎて早く盛岡に入りそう(笑)
途中、花巻市の鬼の舘に行きましたが入館料が350円と納得いかないので入らず。
でもちょっと見たかったな…鬼…
次回は行ってみようかな。
同じく花巻市で4号線からすぐにあります、Sobe's Cafeにお邪魔しました。
姉が携帯で探してくれた、マクロビオテックでビーガンもOKなお店です。
外観を見るとキレイ、極普通のレストランみたい。
私は全然調べてなかったから、心配しましたがメニューに動物性、科学調味料、砂糖など不使用と書いてありました。
東北にこんなお店があったんだねぇ(´ー`)
マクロビは初体験なので非常に楽しみ。
とりあえず、ランチの時間帯なので週替わりランチと日替わりプチデザートを注文。
とにかくメニューが豊富でオサレ。
ワインと日本酒が充実してて、お酒呑みにはいい感じそう。
昼も夜も食べにこれるのがすごいね。
このレストランとは関係ないんですけど、
どこかスイッチを押したままいたらしく、痛恨のデジカメのバッテリー切れ。
しょうがないので携帯カメラで撮らせてもらいました。
ライブはムリだな~残念。
今週は豆腐カツがメイン。
カツの下に豆乳のタルタルソースがひいてあります。
小鉢にはうどんかな?きしめんみたいなのがあります。
汁物は春雨入りネギスープ。
それにお代わり自由な玄米ご飯。
いただきま~す(´∀`)
カツはさっくりしててシンプルでうまっ。
カツに味が付いてないのでちょっとタルタルソースをしっかりかけないといけないかな。
上に少し塩がかかってますけど。
半分タルタル、もう半分は普通のソースで食べたいかも。
ご飯にのっけて丼モノにアレンジしてもよさげですねぇ。
うどんが特においしかったな~(´ε`*)
ダシがきいてて、麺にこしがあってこれだけでご飯1杯いける。
スープはちょっと味が薄かったかな。
あと気持ち塩が欲しかった。
ここの玄米はしっとり目。私はポソポソ系が好きだな~
でも米が甘くておいしく、勿論お代わりしました(笑)
大食らいの私達には至れり尽くせり。
総合的に味付けが薄目ですけど、素材がいいので問題なくおいしかったです!
そうそう、カトラリーにお箸がついてて非常に食べやすかった~
オサレ系ではフォークとスプーンだけってところが多いけど、
食べにくいことこの上ないから、細部まで気を使ってて高得点です。
お次はデザート。
今週はベリーマフィンだそうで。
おぉ!キレイに盛り付けてある~
マフィンの下に白いソースがひいてあります。
甘いっていうか、ちょっと味噌っぽい味がするような。
マクロビだから白味噌くらい入ってるかも。
マフィンと一緒に食べると…おいしい~(´ε`*)
ベリーもしっかり酸っぱくて最高。
2個以上食べたい(笑)
当たり前ですがマフィンがフワっと膨らんでいます。
なにで膨らましたのか気になりますね、パン焼いてきた後だと(笑)
1時間ほどゆっくり食事をしました。
いや~初マクロビでしたが、こちらも非常においしかったです。
動物性全くなしなのに、この美味しさ、見た目もバッチリ。
本当にここはレベルが高い!
残念だったのは、近くに座った人が香水臭くデザートが台無しになりかけました(`ω´)
ほとんど食べ終わりでよかった。
近くに大学?の看板があったせいか、意外と沢山若い女の子が来てて賑わっておりました。
またここを通るときは絶対に寄っていこう~
さて、早くも盛岡に到着。
あまりにも早すぎるので私提案で盛岡の動物園に行ってみる事に。
以前、道の駅スタンプラリーで動物園のポスターがかわいかったのでね(谷*)
結構山の中にありました盛岡市動物公園。
駐車場代を取られましたが、安かったので(300円だったかな?)よし。
入場券を買っていざ~!(´д`*)
山を地形そのままに動物園を作りましたって感じで結構歩きます。
最初に見たのはウサギとかゲッシ目類とかなんですけど…主に夜行性。
うん、やっぱり寝てます。
起きているのもいますが、隠れているので見えないのもいました。
やっと夜行性じゃないものが見れます。
タヌキ、あまりにも沢山ゴロゴロ転がっているので惨殺現場のようです(笑)
色々見てまわります、本当に途中で疲れてきました。
ここはヒールで歩いたら足痛くなっちゃいますね。
途中、動物を触れるコーナーに立ち寄ります。
ヤギ、アヒル、羊がウロウロしてます。
子ヤギがいてとってもかわいいです(´∀`)
しかし、かわいいので子供だけではなくカップルにも追われ逃げまくってました。
なんだかなぁ。
勿論、羊もいましたので毛刈りされた羊に近づきます。
毛刈りがヘタなのかカサブタが出来ててかわいそうでした…(;ω;)
写真を撮っていると何故か、じーっと見つめる羊が。
何?どうして熱い視線で見つめるの(笑)
たまたまかな、と思ってましたが遠くに行っても、私をガン見してました。
その他にも、バッファローや象、虎(だったかな?)、などなど歩き回ってみたのでありました。
カラスが多数いたところがあり、何故かバッファローの毛をちぎったり、動物をバカにしたりしてました。
カラスよ…('A`)
4時半(だったか?)になり閉演。早っ!
出口に向かう途中、最初に見たゲッ歯目類が元気にウロウロしてます(笑)
エサがもらえるらしくソワソワしるし。
今の時間、ゆっくり君達を見たかったよ。
ライブまで早過ぎなので、
仕方がなく市内の大型複合ショッピングモールをウロウロ。
トチヤマさんの誕生日を買おうと姉とビレバンへ。
ちょっとしたものを購入~
やっぱり、こういったモールがあると時間つぶしにはいいね。
駐車場で持ってきたお弁当を食べる。
Sobe's Cafeはおいしかったよねぇ、と話しながら食べる。
いや、自分の弁当もおいしいよ、ホントに。
そろそろかな、と姉とライブに向かう。
いつも駅前の駐車場に停めてましたが、近くで安いところがあると姉が調査したところに向かう。
料金改定されてて、夜7時からだと600円だったかな?安い!
今度からそこ使おう~
ライブを見て、高速を使って帰る。
今回、姉も私も眠く、眠気と戦いながら高速を走行。
あんまりコーヒーが合わないので飲みたくないんですけど、
どうにもこうにもならずカフェオレを購入。
牛乳入ってるの飲んだの久しぶり、でも殆ど効果なし。
おしゃぶり昆布がなかなか効果があり、眠気がおさまりました。
今日は朝に仕事がなかったので、そのまま死んだように睡眠。
つ…疲れた…
ライブもライブ以外も楽しんだ1日でした。
やっと、普通通りに生活できます(;∀;)
料理も出来るし、食べれるし、すさんだ生活から脱出ですよ。
1日、1~1.5食みたいな生活だったから
普通食に戻したら太りそうだな~(;´ρ`)
その前に、今2食になって胃もたれが酷いわけなんですけど。
早く体調が戻ればいいな~
あ、一応、リンパ節炎は治りました。
不思議なことに、血液検査は全然問題なしなのにリンパが腫れてたんですよ。
なんだろう?(゚Д゚)
でも腫れはひいても、まだ首の辺りが痛いので油断できません。
しかし、この生活のおかげで新たな技を体得しました。
東京日帰りという技を…!
お酒さえ呑んでなければ運転は出来るし、
かなり出費が抑えられます。
なんてったって、高速で浦和→福島まで3,000円台で帰れるんですから
ホテルに泊まるよりも安上がり。
しかし、体力的にキツイものがありますけどね…
GWやその他諸々をボチボチ書いていく予定です。
読んでくれる人がいるかは謎ですが、
またヨロシクお願いしま~す(ノ´∀`)ノ
突然ですがGW前に冷蔵庫壊れました。
冷蔵庫って壊れることがあるんですね~(=ω=;)
ある日、全然冷凍室が冷えなくなってて、
ベジブロスが溶けるわ、野菜クズも溶けるわ。
その他傷んでいるもの多数(TдT)
泣く泣く捨てました。
ベジブロスは一度沸騰させてから、
その他まだ使えるものを
親の冷蔵庫に避難させたりしました。
その数日後、気付いたんですけど冷蔵室もよく冷えないことが判明。
冷凍室だけだからと思って呑気に購入準備をしてませんでしたよ。
やけに食べ物が傷むのが早いと思った。
慌てて大型電気屋で買っても、届くのに在庫ありで3日かかるらしい。
冷蔵庫ってどこもお店に置いてある訳ではないことを知った、2008年春。
ええーい!こんな大事なもの在庫置いておけー!!ヽ(`Д´)ノ
そして本日、そんなこんなで冷蔵庫が届くことになりました。
今日は午前中お休みをもらって、冷蔵庫を受け入れる態勢を整え始めました。
予定時間2時間前から掃除をし始めましたが…
終わらない…!(゚Д゚;)
去年の年末に大掃除したのに…!
なんでこんなにゴミと汚れが沢山あるんだ(゚Д;≡゚Д゚;)
とりあえず玄関と勝手口、2ルートを確保。
11時頃に配送の人登場。
テキパキと冷蔵庫を出して、親が放っといたテレビを回収してもらい、
冷蔵庫を玄関ルートから入れてくれた。
やっぱり配送の人は力持ちだね。
最近の冷蔵庫は自分で少し動かせるように出来ているようで、
動かし方を教わり、また掃除に入る。
とにかく冷蔵庫の裏が異常に汚かった…(TдT)
ついでにフローリングを磨き、
大掃除に出し忘れた粗大ゴミを車に乗せ、
要らない物を沢山捨てて、
なんとか1時半に昼食を食べたのでありました。
すっごい疲れた…_| ̄|○
姉と2人ががりでやったのにこんなに時間がかかったわけですよ。
昼食後は冷蔵庫に電気を入れて、
食べ物を入れてみました。
…なんか…いいよね…(´ε`*)
ニヤニヤしながら開けたり閉めたりしてました。
残りの掃除をすませ、粗大ゴミを捨てに行き、
ぐったりしながら仕事をしたのでありました。
やっと帰ってきたわけなんですけど、
賞味期限が3日ほど過ぎた豆腐を発見。
これはこの間買った『野菜だけ? 』を見てやってみたかった
凍らせ豆腐をやるしかないでしょう~(´∀`)
豆腐を切って冷蔵庫に入れておくだけ。
これをそのまま煮物や炒め物に使えるらしい。
どんな食感になるのか楽しみ~
今日は非常に活発に働いた一日でありました。
できればTシャツで仕事をしたいです。
明日は…ユナイ~!(´ε`*)
朝っていうか深夜というか、
AM3:00から仕事なので仕事終わったらそのまま下道で出かけて、
ライブ見て日帰りでAM3:00までには帰ってこようと思います。
幸いなことにユナイは前座だから上手くいけばPM9:00には帰途につける。
10時から高速でならなんとか間に合うはず…!
楽しみだな~(´∀`)
しかし死ねる、この日程(笑)
こんな自分へのご褒美にビーガンカフェで英気養ってライブに挑むぞ~
・仕事が不規則で食事もいまいち。不規則で食欲ガタ落ち。忙しくてまともに料理も作れない。うまい手料理が食べたい…('A`)
・病院に行きリンパを看てもらいました。珍しく何も血液からひっかからない…何が原因か1週間後の検査結果を待つ。とりあえず以前と同じであろうと診断。ステロイドは恐ろしく効きリンパの痛みはホボ壊滅だが、他の調子が悪いところが治ってない。原因が分らないと少々怖い。しかし、数年ぶりにお会いした先生。「ライブは今も行ってるの?」と覚えていてくれました(笑)
・今日、久々に買い物。夕飯に半田屋で天ぷらソバを注文したらエビが乗ってたー!以前はかき揚げだったのにー!久々に食べるエビ。おいしいが複雑な気分。(ちなみに食のマイルール、外食は卵・乳製品はOK、出来れば避けるみたいなユルい感じです。)そう!今日でマイ箸デビューしました(´∇`)やっぱり割り箸より使いやすいな~
・ライブレポも書きたいがなかなか書けず。ネットする時間もあんまりなし。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。