音楽や食べ物(菜食少々)など気ままに書いております。
ライブレポ、サボり中(画像はもたもたUP)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだまた続くよ、去年のお話。
今回は東北の菜食店中心です。
まずは仙台の青葉区からマクロビのおひさまやさんです。
(←仙台は宮城県。)
駅からまあまあ歩くような気がします。
この時はディナータイムにお邪魔しました。
(←何食べようかな。)
オープン時間から居たのですが、時間が経つにつれてポツポツ訪れる人が増えます。

(←8/25)
おつきさまセットで、この日のメインはマカロニグラタン~(≧▽≦)
マカロニグラタン、大好物なので即注文!
グラタンにソースをかけて食べたような気が。
グラタン大好き~(´ε`*)

(←9/19)
この日は体調が悪かったので玄米おにぎりセット。
確認しなかった私も悪いんですけど、中身は梅干とおかかでした。 orz
マクロビでも動物性が入ることを忘れてました…
炊き方が上手なので、ご飯がすごくおいしかったのでよしとします。

(←持ち帰った。)
で、おにぎりを食べた日に、多分にんじんケーキを買って帰りました。
にんじんがどこだか分かりませんでしたが、
ナッツやドライフルーツがゴロゴロ惜しげもなく入ってます!
しっかり濃くて文句なしです!



(↑10/16。)
がっつりカレーな気分だったんですけど、
具には動物性なし・ルーで動物性を使っているので×(´Д`;)
仕方がないので店員さんに確認して玄米炒めごはんに決めた~
味が薄めなので、足りない人はゴマ塩をかけてください、とのこと。
薄味なのはいいのですが、油が少々きつかったのが残念。
ごま塩もかけてみましたが、味がしっかり目になってこれもおいしい。
(←勿論食べる。)
この日はライブで騒ぐ予定だったので(その様子はこちら。)、
安心してケーキを頂きました(笑)
チョコだったかココアだったかキャロブだったか…
記憶が薄いのですが、これもナッツやドライフルーツがゴロゴロ~(`∀´*)
ケーキ類、食べるときポロポロと崩れやすいですけど、味は問題なくおいしい~!
おひさまや、全体的に食べれるものがありますが、
訊かないとうっかり動物性が入っている時があるので、しっかり確認したほうがよさそうです。
ケーキ類もマクロビ系と普通のケーキ、2種類あるのでこれも要確認。
まぁ、どれもベーシックにおいしいので、また行こう~
前述のおひさまやさんに食べに行ったら…定休日orz
いい機会なので、ものすごく近くにあるmama's handsさんへ。
(←ベーグル!)
ベーグル生地は動物性なしなのが普通。
私も菜食になって知りました。
(でも乳製品を使ってる所も多々あって油断できない。)
(←チーズ入りです。)
商品名は忘れましたが、好きなベーグルにプルーン入りクリームチーズとあんこのサンド。
はさむベーグルは好きなのをチョイス、何を頼んだのか忘れましたが…
このクリームチーズは蔵王の、宮城県民にはポピュラーなもの。
このチーズは非常に美味しい。
そのクリームチーズにあんこ。最高!!何この最強コンビ。
生地ももっちりハードタイプが大好きなのでいうことなし!
惣菜系のサンドもやってて、これがとってもおいしそう~!
上のサンドを作ってもらってる最中、私が「あれ?チーズ入り?」と姉に話していると、
すかさず店員さんが「ダメなら抜きますか?」と丁寧な対応をしてくれました(´∀`)
ただの健康の為の菜食ですから、食べれないわけでもないのでおいしく頂きました。
その場で作ってくれる野菜ジュース的なもの、もう1つベーグルを注文しましたが
画像なくなってました。残念。
ここはベーグル好きな人に有名なところらしいです。
確かに行った時、あんまりベーグルなかったもんね~
他に焼き菓子やパンが沢山ありました。
全種類制覇したいね~!(`∀´)
すでに、ブログで書いている花巻のマクロビ屋さんsobe's cafeさん。
いつも素敵な食事をお腹いっぱい食べれる、大食には嬉しいところ(笑)
盛岡に向かうときはいつもここを中継しないとガッツでないよ!(ノ´∀`)ノ
(←盛岡・花巻は岩手県。)
鯰を見に行った時に訪問。(その様子はこちら。)
(←ああ、美味しい。)
この週のメインはグラタンでした~
やっぱり、グラタンは自分でも作れますけど、やっぱりお店のように繊細には出来ないです。
サラダにリンゴを入れるのは、マクロビ~っていう感じ(笑)
昔は野菜に果物を入れてるサラダはダメだったんですけど、
菜食になったら食べられるようになったなぁ~
あとデザート、いちじくの何か(失礼)。
写真が少ないのは、友達の赤ちゃんに夢中だったから(笑)
盛岡に一泊して、南下しつつお昼にまた襲撃。
店員さん、連日なので顔を覚えてくれてました(笑)
(←たまにはセットから離れて。)
ランチは週替わりなので、同じものではつまらない。
あんかけ丼にしました~
思ったよりもご飯が少ない(´Д`;)
注文時に大盛にしてもらえばよかった…!
味はあっさり目のしょう油あん、
あんがゆるいのでスープっぽかったな~
(←超うまい。)
菜食ではお馴染み、大豆たんぱくの唐揚げ!
フリッターみたいになってますけど、これはいつ食べても鳥の唐揚げに似てる(笑)
ふわふわでジューシー(`∀´*)
どうしてジューシーに出来るのか!
ちなみに、週替わりプレートで、メインが気に入らなければこの唐揚げに差し替えられます。
でも、連日来るなんてめったにないからね(笑)
行く前日にブログでプレートを確認するのが楽しみです(*谷)ゞ
いや~、2日おいしい昼ごはんでした!
2008年、東北にもボチボチ菜食でも食べられるものがあることを認識。
田舎だからお米も野菜も美味しいので、もっと菜食対応のお店を作って欲しいっす!!
今回は東北の菜食店中心です。
まずは仙台の青葉区からマクロビのおひさまやさんです。

駅からまあまあ歩くような気がします。
この時はディナータイムにお邪魔しました。

オープン時間から居たのですが、時間が経つにつれてポツポツ訪れる人が増えます。


おつきさまセットで、この日のメインはマカロニグラタン~(≧▽≦)
マカロニグラタン、大好物なので即注文!
グラタンにソースをかけて食べたような気が。
グラタン大好き~(´ε`*)


この日は体調が悪かったので玄米おにぎりセット。
確認しなかった私も悪いんですけど、中身は梅干とおかかでした。 orz
マクロビでも動物性が入ることを忘れてました…
炊き方が上手なので、ご飯がすごくおいしかったのでよしとします。


で、おにぎりを食べた日に、多分にんじんケーキを買って帰りました。
にんじんがどこだか分かりませんでしたが、
ナッツやドライフルーツがゴロゴロ惜しげもなく入ってます!
しっかり濃くて文句なしです!



(↑10/16。)
がっつりカレーな気分だったんですけど、
具には動物性なし・ルーで動物性を使っているので×(´Д`;)
仕方がないので店員さんに確認して玄米炒めごはんに決めた~
味が薄めなので、足りない人はゴマ塩をかけてください、とのこと。
薄味なのはいいのですが、油が少々きつかったのが残念。
ごま塩もかけてみましたが、味がしっかり目になってこれもおいしい。

この日はライブで騒ぐ予定だったので(その様子はこちら。)、
安心してケーキを頂きました(笑)
チョコだったかココアだったかキャロブだったか…
記憶が薄いのですが、これもナッツやドライフルーツがゴロゴロ~(`∀´*)
ケーキ類、食べるときポロポロと崩れやすいですけど、味は問題なくおいしい~!
おひさまや、全体的に食べれるものがありますが、
訊かないとうっかり動物性が入っている時があるので、しっかり確認したほうがよさそうです。
ケーキ類もマクロビ系と普通のケーキ、2種類あるのでこれも要確認。
まぁ、どれもベーシックにおいしいので、また行こう~
前述のおひさまやさんに食べに行ったら…定休日orz
いい機会なので、ものすごく近くにあるmama's handsさんへ。

ベーグル生地は動物性なしなのが普通。
私も菜食になって知りました。
(でも乳製品を使ってる所も多々あって油断できない。)

商品名は忘れましたが、好きなベーグルにプルーン入りクリームチーズとあんこのサンド。
はさむベーグルは好きなのをチョイス、何を頼んだのか忘れましたが…
このクリームチーズは蔵王の、宮城県民にはポピュラーなもの。
このチーズは非常に美味しい。
そのクリームチーズにあんこ。最高!!何この最強コンビ。
生地ももっちりハードタイプが大好きなのでいうことなし!
惣菜系のサンドもやってて、これがとってもおいしそう~!
上のサンドを作ってもらってる最中、私が「あれ?チーズ入り?」と姉に話していると、
すかさず店員さんが「ダメなら抜きますか?」と丁寧な対応をしてくれました(´∀`)
ただの健康の為の菜食ですから、食べれないわけでもないのでおいしく頂きました。
その場で作ってくれる野菜ジュース的なもの、もう1つベーグルを注文しましたが
画像なくなってました。残念。
ここはベーグル好きな人に有名なところらしいです。
確かに行った時、あんまりベーグルなかったもんね~
他に焼き菓子やパンが沢山ありました。
全種類制覇したいね~!(`∀´)
すでに、ブログで書いている花巻のマクロビ屋さんsobe's cafeさん。
いつも素敵な食事をお腹いっぱい食べれる、大食には嬉しいところ(笑)
盛岡に向かうときはいつもここを中継しないとガッツでないよ!(ノ´∀`)ノ

鯰を見に行った時に訪問。(その様子はこちら。)

この週のメインはグラタンでした~
やっぱり、グラタンは自分でも作れますけど、やっぱりお店のように繊細には出来ないです。
サラダにリンゴを入れるのは、マクロビ~っていう感じ(笑)
昔は野菜に果物を入れてるサラダはダメだったんですけど、
菜食になったら食べられるようになったなぁ~
あとデザート、いちじくの何か(失礼)。
写真が少ないのは、友達の赤ちゃんに夢中だったから(笑)
盛岡に一泊して、南下しつつお昼にまた襲撃。
店員さん、連日なので顔を覚えてくれてました(笑)

ランチは週替わりなので、同じものではつまらない。
あんかけ丼にしました~
思ったよりもご飯が少ない(´Д`;)
注文時に大盛にしてもらえばよかった…!
味はあっさり目のしょう油あん、
あんがゆるいのでスープっぽかったな~

菜食ではお馴染み、大豆たんぱくの唐揚げ!
フリッターみたいになってますけど、これはいつ食べても鳥の唐揚げに似てる(笑)
ふわふわでジューシー(`∀´*)
どうしてジューシーに出来るのか!
ちなみに、週替わりプレートで、メインが気に入らなければこの唐揚げに差し替えられます。
でも、連日来るなんてめったにないからね(笑)
行く前日にブログでプレートを確認するのが楽しみです(*谷)ゞ
いや~、2日おいしい昼ごはんでした!
2008年、東北にもボチボチ菜食でも食べられるものがあることを認識。
田舎だからお米も野菜も美味しいので、もっと菜食対応のお店を作って欲しいっす!!
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ライブ日程
【CODE RED】
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
カテゴリー
アーカイブ
ブログ開設 2008年1月8日
リンク
ブログ内検索
カウンター
過去ログ
注 意
ライブ画像は私ひつじが撮ったものです。無断転載は禁止しております。画像が掲載不可の場合、ご連絡頂ければ速やかに削除します。万が一ライブ画像を使いたい関係者がいましたら、遠慮なくご連絡ください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。