[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おお、グレートスピリットよ、私は嵐の中にあなたの声を聞きます。
あなたの息吹は、万物に生命を授けています。
どうか私の言葉を、お聞き届けください。
あなたが生んだたくさんの子供の一人として、私はあなたに心を向けているのです。
私はこんなに弱く、そして小さい。
私にはあなたの知恵と力が必要です。
どうか、美しいものの中を歩んでいけますように。
赤と緋に燃える夕陽の光を、いつも目にすることができますように。
あなたが創り出したものを、私の手がていねいに扱うことができますように。
いつもあなたの声を聞き取っていられるよう、私の耳を研ぎ澄ませていてください。
あなたが、私たち人間に教え諭したことのすべてと、
一枚一枚の木の葉や一つ一つの岩に隠していった教えのすべてを、
私が間違いなく理解できるよう、私を賢くしてください。
私に知恵と力をお授けください。
仲間たちに秀でるためではなく、人間にとっての最大の敵をわが手で打ち倒すために。
汚れない手とまっすぐな眼差しをもって、あなたの前に立つことができますように。
そのときこそ、私の命が夕焼けのように地上より消え去っていくときにも、
わが魂はあなたのもとに堂々と立ち返ってゆけるでしょう。
(上記はここから全文転載しました。)
(最初はここから全文転載しました。)
うーらさんの海苔とおろしの絶品パスタ♪です!
海苔が大量にあるし、今日は一人なのでご飯を炊かなかったですよ~
レシピうろ覚えで、大根おろしなどはなしです。
自家製の海苔の佃煮は作ってなかったので
パスタのお湯を沸かしている間に作ります。
余り物のエノキとちぎった焼き海苔、
そこに水は焦げず多すぎずの量をキープするため少しずつ、
甘みつけの梅酒(母が漬けていらないとよこされたもの)と塩少々で煮立てて、
後からしょう油も少々。
あ、余ったとろろ昆布も一つまみ入れてました。
ここで初めて作った自家製トマトソース(トマトと玉ねぎと梅干だけ)を少し入れて甘みと酸味付け。
トマトソースはただ単に上手く作れたので入れてみたかっただけ(´ε`*)
パスタに馴染むのか心配だったのでなたね油も少々。
(練りゴマだと風味もいいしクリーミーでよさげ。)
味見をすると…これだけで異常においしい!!( *´艸`)
ご飯にかけても最高だと思います!
海苔の佃煮はご○んですよを買うより、断然作ったほうがおいしいと思われます。
買うより安いし、ものの数分で出来ますよ~
適当な私にも出来ますし、おすすめ。
それで、茹で上がったパスタを絡めて、おろしの代わりにすりゴマ~
油を入れてコクが出たので、思ったよりもしっかり目な味です。
キノコ入ってるから旨みもあるしね。
ものすごいおいしかったので、今度姉に作ってみよう(`∀´)
最近は落ち着いて、料理は自分で作った菜食なんですけど、
それでも普通のお菓子を食べなくてはならないことが多すぎる~(+д+;)
(お供えした賞味期限ギリギリのお菓子とか。)
砂糖中毒になってしまったようで、甘いものが欲しい!щ(゚ロ゚щ)
なんとかしないとなぁ…
その上、お葬式の間は極力避けましたが普通食だったし('A`)
おかげで身体にあちこち湿疹は出来るし、疲れやすくなったし、
菜食する前に逆戻り。
自分には菜食が合ってるなぁ~と実感したのでありました。
それにしても、周りの人、全然野菜食べてなかったね(゚ロ゚屮)屮
サラダも漬物も酢の物もほぼスルー。
以前の自分もそんな感じだったんだろうと、ビックリしました。
やはり調子がよかったからこれからも菜食でいくぞ!と決めたのでありました。

この日は時間を間違え、結構ギリギリにSONIC入ったような。

もう少しでsevenbeach DUBTASTEが終わるところでした。
ギリギリ過ぎました、危ない危ない(´ω`;)

sevenbeachが終わり、前に移動すると…
姉が声をかけられ、私にも声を。
( ゚д゚)……
トモさん??!!щ(゚ロ゚щ)

鯰前任ベースのトモさんが遊びに来ていました!
うわ~!お久しぶりっすね(ノ´∀`)ノ
なぜかガムを頂きました(笑)
そんなこんなで、鯰~!!

全然覚えてないっす、本当にすみません(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
盛り上がりは、まずまずだったきがします。

帰り際、上の画像を撮らしてもらって帰ったのでありました。
本当に何もメモってなくて、記憶なさ過ぎ。
去年、大好きな定義さんの彫刻師・石井寅正の彫り物を見に行きました。
これが、もう…素晴らしい!!(゚∀゚*)
画像を編集してるだけで、もう一度行きたいなぁ~と思いましたよー!
ということで、一応、書かせていただきます。
福島からただひたすら4号線を北上してから、宮城の津山方面に向かいます。

甘酒シャーベットの看板を発見、勿論入ります。
急いでハンドルをきり安全に駐車~


楽天にもお店出している、海老喜さんに立ち寄りました。
味噌アイスもあったと思うのですが(記憶違いでなかったかも)
乳製品が入っていたので、甘酒シャーベットの方をゲット。
思ったよりも全然濃くなく、甘さも後から入れた感が否めません。
でも、まずくはないですよ!
まぁ、暑かったのでおいしく頂きました(´∀`)
しょう油や味噌を使った、クッキー・カステラなどがあり、そっちも気になりました~
買えばよかったな~
地図を見ながら大雑把な位置まできました。
どんどん走り、やっと看板が見えました。

以前、道の駅スタンプラリーで走ってたら、
横山というところに異常反応したんですけど、行きませんでした。
行っとけばよかったなぁ~

大徳寺は小さな町の中のお寺さんのようです。
駐車場がどこだか分からず、少々戸惑いました。
大きなところに停めれば間違いないでしょう~

間違ったかな?と思ったけど進んでいってみます。
神仏習合かな~?

なんとも愛嬌のある龍さんです( ゜з゜):;*.':;
ちょっと手を洗わせてもらいますよ。

一応、お寺で正解のようです。
山門はどんな感じなのかな~
オラ、ワクワクしてきたぞ!(`∀´)


金剛力士。
割とポッチャリで、丸みのあるつくりですね。
そしてシンプル。
どこかでみうらじゅんさんが、
「金剛はダイヤモンド、だからダイヤモンド力士」
のようなことを言ってたのを思い出します。

さて、山門を見上げると…
定義さんに比べちゃうと全然質素(*谷)
(定義さんの記事はこちら。)
でも、一つ一つが丁寧。


龍、笑ってるみたいでカワイイねぇ~(´ε`*)
雨ざらしなのにこんなにきれいに残ってて感動ですよ!

波も躍動感ありますよねぇ~!
梁の部分は繊細だし。
でも、この山門は石井氏が彫ったのかは謎。
(紹介されているのは不動堂だから。)
恐らく石井氏でいいと思いますけど、念のため。

波にのまれてますよーこの魚(笑)
じっとり山門を見たところで移動(*´Д`)ハアハア

ウグイとやらは見えませんでした。
魚でいいのかな?
拝観ルート通りに進みます。

これは…行っていいの?(゚Д;≡゚Д゚;)
ちょっと危険じゃない!?

気抜いてたら落ちてしまうから…!(゚ロ゚;)
手すりにしっかり掴まり、ビクビクしながら歩きます。
高いところが苦手な姉も、何故かついてきました(笑)
無理すんなって。
こういう橋、今まで渡った事ないなぁ…

落ちずに、到着~!(´ω`;)
かなり小さいね。
帰りも兎に角、落ちないようによっく手をあわせる。

あ、ちなみに順路はこんな風に案内されております。
順路があるんなら教えてもらえると嬉しいよね。
でも、またこの恐怖の橋を渡って次の順路へ。

何箇所かまわり、やっと不動堂へ(*`Д´)/ヽァ/ヽァ


不動尊がおられるわけなんですけど、
お寺の人がどこにいるのか分からず訊けませんでした。
普段は御開帳してないのかな~

何故かど真ん中に棒がささってます(?ロ?)
不思議なことは置いておいて、
遠くからでも、素敵オーラが…(´ε`*)
急ぐ気持ちを抑え、まずは狛犬さん。


阿の方、木が生い茂っててよく見ることが出来ませんでした。
ここも狛犬も丸くて、かわいい頭身ですよ~(*゚ー゚)
ついに、上を見上げてみましょう…


最高ーーーーーーーー!!!!!
来て良かった…。+゚(゚´Д`゚)゚+。
定義さんと同じレベルで素敵です!!



龍が所狭しとうねってます!
この波間では亀がのまれてます(笑)

鳳凰(で、いいのかな?)本当に飛んでるみたい!( *´艸`)
尾がふわ~ってなっててキレイだ~!!


葉が可憐にお花を囲んでいますよねぇ~(´∀`*)
お花はシンプルに彫るんですよね~



こちら先ほどと趣が違う獅子と龍。
向拝と違って目が大きくてかわいい顔です。
これくらいでいいから近所のお寺に欲しい…( ゚д゚)
ぐるぐる回ってじっくり見させてもらいました!


さらに上にも、彫り物ありそうなんだけど、
さすがにデジカメでもこれが精一杯。
いい!実にいいよ!!(゚∀゚*)
迫力満点だし、繊細さもあるし、大好きだな~
細かく彫ってあるのによく破損もしないでしっかり残ってるよね。
ずーっと見てもらえるように大事にして欲しいです!!(≧◇≦)
ここも、また来よう~!
なんか、大船渡にも石井氏の彫刻があるらしいんだよね。
あと瑞宝殿もだったような。
もっと沢山見たいっす!щ(゚ロ゚щ)


五重塔を見て拝観ルート通り進むと…


遠野のお寺の時もこういう参道があって行ってみたら
道なき道だった、ってところがあったなぁ('A`)
登っても何があるのか分からなかったし。
いや…うん、今日は山登りの気分ではないな。
一回りしました。
大満足!!来てよかった!!(ノ´∀`)ノ
帰り道、道の駅・上品の郷に寄りました。
やっぱり、いつ行っても混んでますねぇ。
産直が充実してるし、温泉施設もあるししょうがないかな。
小腹が減ったのでお団子購入。


味は普通。
お土産にどんぶり寄せ豆腐を購入。


味、普通。
あ、あのアナーキーなアイスを売っている風月堂のアイスあります。
相変わらずカオスな商品が並んでました( ゚∋゚)
キャビアアイスは相変わらず高いなぁ…
食べてみたいのに…('A`)
朝から一日、ドライブしつつゆっくり遊んだのでありました。
癒されたー!!(´ε`*)

2008年を食生活で振り返っております。(一つお寺も書いてるのがある。)
画像をみて頂いた通り、2008年のベジフェス、東京国際菜食文化フェア。
いや~、食べたね、腹いっぱい(´∇`)
行ったことないお店、初めてお見かけするお店が沢山あり、
テンションが上がったままでした(笑)
オフィシャルサイトでマイ食器など持参お願いと書いてあったので持って行きました。
しかし、全然使うことはなく、ただ重いだけでした… orz
使おうよ、書いてあるんだから、積極的に。
沢山の人とお店が溢れている中で、最初の一軒目(´・∀・)ノ

ヘタレ菜食になってからというもの、肉まん系を一度も食べてませんでした。
姉が寄りたいと行ってたのでLOVING HUTさんに並んで購入。
姉はベジバーガー、私はカレーまんです。
ピリリとしっかり辛くて、普通に食べられる幸せ(´∀`)
外で菜食カレー味は初めてかも。
ちなみに姉、ベジバーガーを買ったらラビングハットのテレビにインタビューされ、
バーガーをかぶりついているのを撮ってもらってました(;゚ロ゚ノ)ノ
報酬のパインクッキーは、ジャム嫌いな姉から全部私がもらってしまいました(笑)
しかし、そのベジバーガー、豆乳マヨが濃くて、具沢山でめちゃくちゃ美味しい!
これは、店舗に行って食べに行きたい!


fast-slow food : HARUさんのファラフェルのピタパンサンドです。
ファラフェルはコロッケみたいなののこと、でいいはず。
ひよこ豆がぽくぽくした食感で、ファラフェルに味が付いてます。
小さいけどコロッケが腹持ちいいです。
おいしいけど、さっきベジバーガーのソースがおいしかったので、
タレが染み込んだのがよかったな~。
是非ケチャップで食べたかった。
これはもどき料理でウケる(笑)
玄米菜々居酒屋のんさんの商品で姉が購入。

イカ刺しもどき、正体はナテデココ!
流行ってたころに食べた時、確かにイカっぽい食感と思ってましたけど、
しょう油で食べると本当にイカ。
何も言われずに出されたら絶対、見分けつかない。
結構おいしいので自分でもやりたいけど、ナタデココってどこで売ってるんでしょう…щ(゚ロ゚щ)
ひと際、呼び込みの大きいブース発見。
おお~!つぶつぶカフェさんだー!


これも普通食では食べられなかったピザ!
もちきびコーンのナンピザです。
全然チーズっぽくはなくトマトの味も薄かったので、
ピザっていうには少々?って感じ。
酸味が全く感じなかったし。
でもクリーム状のコーンを塗って焼いたものだと思うと、
焼いたポタージュみたいでおいしい(´∀`)
焼きたてじゃないのが残念。
ここもいつか行ってみたいお店なんだよねぇ~




いずれの食べものも、お店の名前不明。
穀物スープは、味がなく、せめて塩が欲しい~!


私がアーユルヴェーダのヘッドマッサージを受けたら、
姉もまねっこして、さらに別のところでハンドマッサージも受けてました。
ちなみにヘッドマッサージにて、私、異常な肩こりの持ち主。
「頭、物凄い固いですよ!」
そんなにー!?(´δ`;)
肩は予想してたけど、頭まできてるとはー!
ぐいぐい押されて揉まれて、肩も頭もものすご痛かったです…
食べてばかりではなく、グルリとひとまわり。
食べ物中心だけど、オーガニックコットン製品やら、動物の里親探しコーナー、
ペット用品、環境問題などなど…様々なブースがありお祭みたいだねぇ~(´∀`)
食べ物以外の写真ないっすね…( ゚д゚)
まだまだ続く食べ物~

どこのだったかな~?
Govinda'sかDeva Deva Cafeだったような…
違かったらスミマセン。
でもこれ、フィッシュタルタルサンドですよ!
(フィッシュと書いてありますが、魚は使ってません、多分。)
これは帰りの夕飯にしましたので、すぐは食べてません、さすがに。
食べてみると…( ゜з゜):;*.':;
絶対これはモドキ料理だとは勘付かれないと思います(;゚ロ゚)
すっごい白身魚っぽい…!
白身魚大好きだったので非常に嬉しい(T∀T)
味も濃い目だし、こういうの久々に食べれて、本当に嬉しいっす!!

どこだか忘れましたが、普通の玄米おにぎり(梅)。
これも夕飯。
洋風なものばっかりだったので、米を食べると安心する~(´∀`*)


オンワ ナチュラルミールさんの田楽ベーグルです。
次の日の朝ご飯にしました。
ベーグルに甘い味噌って…めちゃくちゃ合うね(笑)
豆腐でも生地に混ぜ込んだらもっとウケるかも(`∀´*)
いいな、こういう遊び心。


これもどこだったかな~?
ハロウィーン仕様のクッキーとパウンドです。
パウンドの黒マーブルは黒ゴマでした。
どちらもカボチャなし、ちぇっ
次の日のおやつにしましたが、普通においしかったです。
他にも目移りする料理が沢山ありました。
中国系のところ(恐らく健福さん)、火力が弱く風もあったので作るのが遅く、
沢山の人が並んでは脱落を繰り返していました。私も含め…
ベジ食材も格安だし、オーガニック化粧品もあり、もう楽しすぎました!
食べた、買ったの大満足!
2日間のイベントで、最終日しか行きませんでしたが、
絶対近所だったら2日間入り浸ってた…!危なかった…
来年、つか今年なんですけど、また行く予定であります(笑)
あ、同じ代々木公園ないでNPOのお祭りもやってて、
色々なNPO団体がありました。
ボランティアみたいなものばかりじゃないんですね(´・∀・`)
そこで治験の団体で、骨密度測ってもらいました。
そこで骨密度の平均値と比較で、私106%でしたv(`∀´v)
菜食になっても大丈夫だー!
数値の説明をしてくれた女の子に褒められちゃいました(´ε`*)
姉も100%超えで一安心。
青菜とゴマ、これをとっておけば大丈夫ってなもんですよ!
で、2・3ヶ月前くらいに寝起きに腰がカクっとなって痛くなり、
でも病院に行くほど酷くはないという曖昧な状態。
ぼちぼち、ライブで立ってるのも、仕事で座ってるのも辛い状況。
思い切ってカイロプラクティスのブースでクイックカイロをお願いしました。
15分2000円くらいだったかな?
正直胡散臭いと思っていたけど、興味があったので受けました。
右腰がズレてねじれてました il||li _| ̄|● il||li
しかも、腰が丸まってるし。
やってくれた先生はアメリカの大学で資格をしっかりとってきた人で、安心です。
クルクルっとまわしてほぐし、腰だけゴキっと∑(`ロ´)
でも痛くなく、少し軽くなりました!スゲー!!
姉もやっぱりマネっこで受けましたが、首の根元、曲がってます(=_=;)
どこも痛くないのにねぇ。
他のブースもなかなか面白かったです。
救助犬とかもいたしね。
ベジフェスの時、また一緒にNPO祭やってくれたら楽しくていいな~
お金は吹っ飛んでいきましたが、とっても楽しい1日でした~(≧∇≦)
前回に引き続き、東京編です。
長いので2分割にしました。
さて、ユナイ都内遠征前のりをして時間があり、(ライブの様子はこちら。)
足を伸ばして、立川の健福(チェンフー)さんへ。
台湾素食(台湾ベジ食)のお店は初!
しかも、もどき料理が沢山なので楽しみにしてました。
本当は2008年7月の伊勢・京都旅行の途中、名古屋店に寄って行く予定だったんですけど、
その日全国一の暑さで断念したわけなんです。
そんなこんなで、セットを頼まず色々頼みました。
店員さんが「え!?」って言うくらい(笑)


出てきてビックリした。大きい。
名前は忘れましたがピーマンのあんかけ焼そば(名前適当)です。
ここにこっそりと千切りになってる肉もどきが潜んでます。ハムっぽいぞ(笑)
味も濃すぎずいいね(`∀´*)



とりあえずベーシックな餃子、春巻き、酢豚。
餃子は、普通。
全然まずいとかではないんですけど、自分で作ったほうが好きかな。
春巻きも普通で、揚げたてて熱々、中がトロトロでうまっ
酢豚も肉っぽくて、絶対肉じゃないといわれない限り普通に食べれます。
ここパイナップル入りで、昔はパイナップル入りが大嫌いだったんですけど、
菜食になり味覚が少し変わったせいか、普通に食べられました(・∀・)
さすがにデザートは食べなかったです(´Д`;)
本当に動物性がないとは思えない充実ぶり。味も普通においしい!
私的にはエビフライもどきを食べたかったなぁ~
あ、周りのお客さんはお粥のセットを食べていました。
注文時に「少なめで」って言ってた Σ(´Д`lll)
さて、12月姉のスパナム見に行くのに付き合ったとき。(ライブの様子はこちら。)
両国の元氣亭さんへ。

グラタン大好きな私でしたが、姉がグラタンセットを頼んでしまったので、
しかたなく有機野菜のせいろ蒸しセットを注文。
グラタン…。+゚(゚´Д`゚)゚+。
(グラタン、姉で終了でした。)


どれもホクホク、丁度いい蒸し加減。
野菜が甘くて素材の味が出てますねぇ~
しかし、取り皿、大きすぎ。
3種類のタレをかけていただくんですけど、私は皿1つで味が混ざっても平気。
ゴマダレがこってり甘くていいね(´∀`)
汁のポタージュ、味噌汁(ダシが動物性だった気が)と変えられるので安心。
あ、ご飯は玄米でした。
全体的に優しい味なので、一つガツンというのがあったら嬉しかったかな。


冬季限定メニューの玄米餅入りぜんざいです。
百合の根が入ってるらしい。(白いやつ。)
初めて食べますけど、イモみたいにホクホクしてます。うま~い(´∀`*)
ガツンと甘くいけど、攻撃的な甘さじゃないんですよ~
食後の甘いものはいいね。
そうそう、出していただいたお茶、生姜入りでおいしくてポカポカ温まりました。
派手な食べ物はないですが、まぁ、連続で食べても調子悪くしなそうです。
次回こそはグラタンを!
2008年、ラストは菜食ではないオーナーが作る、なぎ食堂さん。

やっと着ました、前に書いたサブウェイの時に探していたお店はここだったのです。
ランチな時間ではなかったのですが、
恐らく3品選んだのでランチメニューだったかな?

ベジミートの唐揚げスイートチリソース、
厚揚げとキノコのトマトココナッツ煮込み、
さつまいもとズッキーニのローズマリーサラダ、
この3品に決定~(ノ´∀`)ノ


どれも自分で作れなそうなものをチョイス。
バルサミコなんてもってないしね。



どれも味がしっかりしてておいしい~!!(´∀`)
ココナッツって甘ったるいイメージでしたが、全然そんなこともなくおいしい!
さつまいものやつ、甘酸っぱくて、それでいてご飯にあう~
自分の家でもやってみよ~
ご飯は玄米で上手に炊けてて、味噌汁も○
ジャンクに全部メイン的なものだけにしたかった(笑)
(コロッケ、唐揚げ、団子みたいな。)

赤シソ飲み物にしました~
優しい甘さで、酸味もかすかで飲みやすかったです。
これで1,000円は安いね(`∀´*)
ライブハウスがあるところから遠いですけど、またこよう~
という感じで2008年は遠征先でも、
乏しい食生活にはならなかったのでした。
食費はかかりましたが…(;'A`)人('A`;)
でもでも、すてきなお料理を食べられたことに感謝~!(´∇`)
動物性がなくてもこんなにおいしいものができるなんて
本当に感激するばかりでした!
もっといろいろ開拓したいね~
東京遠征をした時の楽しみ。
それは、沢山あるベジ屋さんでご飯を食べること…!
本当に色んなところで、色んなお店がありますよねぇ~
どこに行くか迷ってしまうくらい(谷*)

お邪魔させていただいた数件のお店ことを。
2回に分けて書かせて頂きます。
いや別に、長くいっぺんに書いてもよかったかな。
ロザリを見に吉祥寺に潜入。(その様子はこちら。)
姉のリクエストで迷いに迷って、到着しましたbase cafeさんです。

中に入ったら結構混んでました。
で、メニューを見たら…セットものがない∑(・∀・)
セットものはないから、一つづつ選んでセットっぽくするみたいな。
うーん…(-_-;)
面倒臭いので季節の蒸し野菜とパウンドケーキだけ注文。


これにタレ(忘れました)を付けていただきます。
味は不味くないんです。
ただ、ガッツリ食べられない!!ヽ(`Д´)ノ
ここのお店だから、ってものが食べたかった!
お茶をしたり軽食~って人には丁度いいと思います。
これしか食べてないので、味云々はいいません。
飢えた人間でスミマセン。
ちなみにこのお店はマクロビでベジ可ですので、安心して食べられます~
ユナイを見に渋谷に行った時。(その様子はこちら。)
別のベジ屋を探しましたが迷子、仕方がないのでサブウェイへ。
ここはパンは全て卵不使用。(乳製品は入ってます。)
なので、挟んであるものとドレッシングを注意すれば乳製品止まり。

で、アボカドベジー、野菜多目、セサミのパンをトースト、オイル&ビネガーで。
普通にウマー(゚д゚)
トーストしてもらうとカリカリでおいしいんですけど、
口の中がこすれて痛い!
こういう普通のお店にも、もっと菜食でも食べられるものがあるといいのになぁ。
遠征先で急ぎとかベジ屋をがない時、よく利用させてもらってます。
フットロング(通常の2倍)で。
さらに、まだユナイまで時間が余り、デザート食べたいってことで、
VEGAN HEALING CAFEさんに転がり込みました。
勿論、お店の看板通り全てビーガン食!
何度か来てますが、私、別にビーガンではないんですけどね。


豆乳ホイップケーキと穀物コーヒーです!
各地でベジケーキを食べてますが、意外とクリームを使ったものはないんですよ~
白いクリーム食べたかったんだー(´∇`)
スポンジの中にナッツやドライフルーツもあって飽きないし。
ハコも近いし、遅刻しそうな時はダッシュで間に合いますし、非常に便利!
今度は鯰を見に下北沢へ。(その様子はこちら。)
炎天下の中、結構迷って辿り着きました、ヘンプレストラン 麻さんです。

ベジフレンドリーなお店なので、メニューにベジにはマークが付いてます。
夏野菜の麻の実フリッタープレートとゼリーを注文。

昼ご飯食べた2時間後くらいでしたっけ。
ハコ、出入り自由じゃないと思い、しっかり食べてしまいました(´δ`;)
コンソメスープ、動物性ってくらい濃厚でした。
揚げ物、ちょっと油を吸ってて重く感じます。
でも、家では揚げ物しないので嬉しいっす(´∀`)
揚げ物だから豆乳マヨ(?)ではなく、
さっぱりとポン酢みたいな感じで食べられたら嬉しかったな。

冷たいデザートが嬉しいですねぇ~
で、グレープフルーツ味だからかな?
甘さがなくホロ苦でした。シロップがあったらよかったな~
また来たときは、お腹一杯じゃないときに食べたいです(笑)
鯰を見に行った時、表参道をさまよっていました。(その様子はこちら。)
途中、ナチュラルハウス(自然食品店)で休憩し、
ここも迷いながらフラフラして到着。
ビーガンカフェ、pure cafeさんです。
とても繁盛してて、席を探すのがやっとでした(´Д`;)


何注文したか忘れましたは、ゴーヤと豆の炒飯的なもの。
温かいと思いきや、ひんやりなご飯でした。
(冷めてるんではなくて、冷やしてあります。)
暑かったしサクサク食べられますねぇ~
黄色い卵的なものがにくい演出(笑)

パフェだったと、記憶してます。
ひよこ豆を甘く煮付けてあって、下にカスタードっぽいクリームとスポンジがひいてありました。
こってり甘くて新食感、うまっ(´∀`*)
ひよこ豆、しょっぱい味でしか食べたことないので、新しい発見!
値段は覚えてませんが、大喰らいの私には全体的に少し量が少なめかな。
でも、いちいち動物性はいってますか?とか訊く手間が全くないのが、とてもいいです!
全然、メニュー覚えてないのでまた行きたいな~(´ε`*)
つづく。
今回は東北の菜食店中心です。
まずは仙台の青葉区からマクロビのおひさまやさんです。

駅からまあまあ歩くような気がします。
この時はディナータイムにお邪魔しました。

オープン時間から居たのですが、時間が経つにつれてポツポツ訪れる人が増えます。


おつきさまセットで、この日のメインはマカロニグラタン~(≧▽≦)
マカロニグラタン、大好物なので即注文!
グラタンにソースをかけて食べたような気が。
グラタン大好き~(´ε`*)


この日は体調が悪かったので玄米おにぎりセット。
確認しなかった私も悪いんですけど、中身は梅干とおかかでした。 orz
マクロビでも動物性が入ることを忘れてました…
炊き方が上手なので、ご飯がすごくおいしかったのでよしとします。


で、おにぎりを食べた日に、多分にんじんケーキを買って帰りました。
にんじんがどこだか分かりませんでしたが、
ナッツやドライフルーツがゴロゴロ惜しげもなく入ってます!
しっかり濃くて文句なしです!



(↑10/16。)
がっつりカレーな気分だったんですけど、
具には動物性なし・ルーで動物性を使っているので×(´Д`;)
仕方がないので店員さんに確認して玄米炒めごはんに決めた~
味が薄めなので、足りない人はゴマ塩をかけてください、とのこと。
薄味なのはいいのですが、油が少々きつかったのが残念。
ごま塩もかけてみましたが、味がしっかり目になってこれもおいしい。

この日はライブで騒ぐ予定だったので(その様子はこちら。)、
安心してケーキを頂きました(笑)
チョコだったかココアだったかキャロブだったか…
記憶が薄いのですが、これもナッツやドライフルーツがゴロゴロ~(`∀´*)
ケーキ類、食べるときポロポロと崩れやすいですけど、味は問題なくおいしい~!
おひさまや、全体的に食べれるものがありますが、
訊かないとうっかり動物性が入っている時があるので、しっかり確認したほうがよさそうです。
ケーキ類もマクロビ系と普通のケーキ、2種類あるのでこれも要確認。
まぁ、どれもベーシックにおいしいので、また行こう~
前述のおひさまやさんに食べに行ったら…定休日orz
いい機会なので、ものすごく近くにあるmama's handsさんへ。

ベーグル生地は動物性なしなのが普通。
私も菜食になって知りました。
(でも乳製品を使ってる所も多々あって油断できない。)

商品名は忘れましたが、好きなベーグルにプルーン入りクリームチーズとあんこのサンド。
はさむベーグルは好きなのをチョイス、何を頼んだのか忘れましたが…
このクリームチーズは蔵王の、宮城県民にはポピュラーなもの。
このチーズは非常に美味しい。
そのクリームチーズにあんこ。最高!!何この最強コンビ。
生地ももっちりハードタイプが大好きなのでいうことなし!
惣菜系のサンドもやってて、これがとってもおいしそう~!
上のサンドを作ってもらってる最中、私が「あれ?チーズ入り?」と姉に話していると、
すかさず店員さんが「ダメなら抜きますか?」と丁寧な対応をしてくれました(´∀`)
ただの健康の為の菜食ですから、食べれないわけでもないのでおいしく頂きました。
その場で作ってくれる野菜ジュース的なもの、もう1つベーグルを注文しましたが
画像なくなってました。残念。
ここはベーグル好きな人に有名なところらしいです。
確かに行った時、あんまりベーグルなかったもんね~
他に焼き菓子やパンが沢山ありました。
全種類制覇したいね~!(`∀´)
すでに、ブログで書いている花巻のマクロビ屋さんsobe's cafeさん。
いつも素敵な食事をお腹いっぱい食べれる、大食には嬉しいところ(笑)
盛岡に向かうときはいつもここを中継しないとガッツでないよ!(ノ´∀`)ノ

鯰を見に行った時に訪問。(その様子はこちら。)

この週のメインはグラタンでした~
やっぱり、グラタンは自分でも作れますけど、やっぱりお店のように繊細には出来ないです。
サラダにリンゴを入れるのは、マクロビ~っていう感じ(笑)
昔は野菜に果物を入れてるサラダはダメだったんですけど、
菜食になったら食べられるようになったなぁ~
あとデザート、いちじくの何か(失礼)。
写真が少ないのは、友達の赤ちゃんに夢中だったから(笑)
盛岡に一泊して、南下しつつお昼にまた襲撃。
店員さん、連日なので顔を覚えてくれてました(笑)

ランチは週替わりなので、同じものではつまらない。
あんかけ丼にしました~
思ったよりもご飯が少ない(´Д`;)
注文時に大盛にしてもらえばよかった…!
味はあっさり目のしょう油あん、
あんがゆるいのでスープっぽかったな~

菜食ではお馴染み、大豆たんぱくの唐揚げ!
フリッターみたいになってますけど、これはいつ食べても鳥の唐揚げに似てる(笑)
ふわふわでジューシー(`∀´*)
どうしてジューシーに出来るのか!
ちなみに、週替わりプレートで、メインが気に入らなければこの唐揚げに差し替えられます。
でも、連日来るなんてめったにないからね(笑)
行く前日にブログでプレートを確認するのが楽しみです(*谷)ゞ
いや~、2日おいしい昼ごはんでした!
2008年、東北にもボチボチ菜食でも食べられるものがあることを認識。
田舎だからお米も野菜も美味しいので、もっと菜食対応のお店を作って欲しいっす!!
食べ物画像を発掘。
前回2008年の買い食い、書き忘れ分を追加~
いわきに鯰を見に行った時、善林庵さんにてお弁当とともに購入。


Natural Factoryさんのナチュラル豆乳アイス(お抹茶)。
無性に抹茶味を欲していました。
豆っぽさも薄く、しかしさっぱりしすぎない、絶妙なバランス(`∀´*)
441円とかなりお高いんですけど、おいしかったのでよしとします!
せめてあと100円安いと嬉しいなぁ~
岩手の道の駅、雫石あねっこにてtuk-tukさんの天然酵母パンをゲット~
カレンズ&クルミのパンです。



結構大きく、買った当日はそのままかじってました。
天然酵母なので少々酸味があったかな?
次に書くパンとごっちゃになってて思い出せません(谷;)
焼いて食べたらクルミが香ばしくって、食が進むのでありました(笑)
前回、画像ないと言ってたもの。
弘前の近くの道の駅で購入、リンデンバウムさんのパン。
リンデンブロート・ハーフです。



そう、名前が違うだけで、前述のパンとほぼ同じ、カレンズとレーズンとくるみのパン。
もう切れているので食べるのが楽~
レーズンとカレンズを2種使っているから、こっちの方が甘味が多いです(´∀`)
うまうま。
普通のパンだったら、すぐにお腹が空いてしまうので食事にするのを避けてたんですけど、
天然酵母のハード系でみっちりどっしりなパンだったら、
逆に胃もたれするくらい(笑)
天然酵母パンは意外と動物性ナシもある確立が高く、
ヘタレ菜食には頼もしい味方なのであります。
これで買い食いものは終わり、だと思います。
多分( ´_ゝ`)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。