[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前日までの行動。
・ 移動だけの一日目。
・ 鳥羽・伊勢巡り編 <前編>
・ 鳥羽・伊勢巡り編 <後編>
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

まだ全部書いてませんでしたね(汗)
もう少しかかりますが、おヒマな方はお付き合いください。
7時くらいに起床、だったかな?
やっぱりストレッチとマッサージがよく効き疲れなし!
着替えて朝食。
おかゆがあったり、ゆでたブロッコリーがあったり。
普通のパンやおかずもあります。
割と菜食でも食べられるものが多くてビックリです。
適当に食べて、出かける準備をします。
よく修学旅行で京都に行ったと聞きますが、
私と姉は京都に一度も来た事がないです。
私はお寺が好きだし、今日も観光を楽しみにしてました~!(*`Д´)
外は曇ってますが雨は降ってません。
天気予報では一時雨、みたいなことをいってました。
じゃあ、とりあえず今は降ってないから、自転車にしようってことで、
荷物をロッカーに入れて、駅の中の観光案内所に行きます。
案内所の中は外国人が沢山。
レンタサイクルの場所を教えてもらい、京都の地図をもらいます。
駅からちょっと離れたところにある、レンタサイクル屋さんへ。
安いチャリをお借りします。
ママチャリじゃないので、足を蹴り上げてのタイプは初でヨロヨロします。
しかもスタンドも違うし、伊勢のチャリの方が使いやすいかも。
店員さんに、金閣寺をチャリで行ったら大変ですか?と質問。
結構いく人多いから寄り道しながらだったら大丈夫、と教えてもらう。
そんで、今、祇園祭で交通規制がかかってる箇所は、
チャリを引いて行けば入れるよ、と注意。
お祭りだから、自転車が京都で最速だよ、とのこと。
ちなみに料金は1日1,000円だったかな。
ではでは、行ってきます~(ノ´∀`)ノ
姉のプランでは最初に安井金比羅さまに行きたいのこと。
こういう街中をチャリで走るのは初めて。
車道を走ったり、人が多い歩道を走ったりと、なかなかスリリング。
福島市内もチャリで走ったことないし、
自分の町ではこんなに車も通らない、のんびりとしか走ったことないっす。
走ってる途中、地元のおじさんに「がんばれよ~」と声をかけられる。
観光地にお住まいの方は、皆さん気さくですね~
は~い、と言いながら迷走。
そう、土地勘がないので地図を見てもよく分からない(´Д`;)
私がもらった地図は最初にちょっと貸してと言われたまま姉に取られてしまい、
駅から全然どこを走っているのか分りません…
全然分からずイライラ(-_-メ)
このせいで私は一日中ずっとムカムカしてました。
せっかくの楽しみにしてた京都なのに(TдT)もったいない。
そんな気持ちが最悪な上、車道と歩道の段差がキツいところにひっかかり
チャリごと転んでしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
チャリは特にキズもなく壊れませんでした。よかった。
足がすごく痛いがそのまま移動。
金比羅さまを見つけられなかったようなので、
近くにある私が行きたかった建仁寺へ。
迷走してるときに、古い門がありステキそうで楽しみでした(´ε`*)
どこにも駐輪場もないのでチャリをひいて境内に入りますが、
チャリ置き場もなし。
駐車場の端っこの邪魔にならなそうなところに停めておきました。
拝観の受付を済ませ、中に入ります。
ここは撮影自由!なんて太っ腹!
最初に、風塵雷神の屏風だ~!と写真を撮るがレプリカでした。だよね(´・ω・`)
風塵雷神はこのお寺の持ち物だったのね。
(←レプリカでも一応撮影。)
庭がとてもキレイなお寺で、座っているだけで心が和みます。
庭を魅せるようになっているお寺に来るのは初めて。
タンブラーのお茶を飲んで和んでしまいます(´ー`)
お手洗いもとても清潔で、内装もステキ。
おお!昔、NHKで見た『○△□』だ!
(←○△□が表現されています。)
このお寺だったんですね~
△がなかなか見つけられませんでした。
テレビで見たのになぁ~
ここは部屋が沢山あり、仙台の瑞巌寺に作りが似てますね。
禅寺だからかな?
(←絵が吉田戦車みたい。)
ぐるっとお部屋を一回りすると、枯山水のステキなお庭!
派手なところは全然ないけど、なんかいいです。
(←広くて非常に落ち着く。)
庭の向こうには法堂があり、しばらくぼ~っと見てしまいます。
ここで沢山の拝観者がゆっくり眺めていました。
ゆっくりしたいのですが、まだまだ観光するところがあるので
少しだけ休憩させてもらいました。
スリッパを借りて移動、次は法堂に行きます。
メインはお堂の天井『双龍図』です!
(←バーン!!)
迫力満点!でもちょっとカワイらしい(´∀`*)
写真も撮り放題でしっかり撮らせてもらいました。
観光の本では、京都のお寺は天井に龍を描いている所が多いみたい。
もっとゆっくりしたかったんですけど、一日しかないから移動。
ここの龍のポストカードを買おうかな、と思いましたが、
色々まわるから、クリアファイルを買いました~
これで紙物、ドンと来い!(`∀´)
姉、受付で金比羅さまの場所を聞くと、近くまでは行ってたみたい。
外に出ると、ポツポツと雨が降ってきてる(+д+;)
折りたたみ傘、ロッカーに入れたまんまだったー!しまったー!
空を見ると、雨雲が途切れているみたいだし、すぐやむだろうと移動。
教えてもらった通り行くと、すぐ近くにありました。
安井金比羅宮に到着~
チャリを適当に停めて、拝観。
雨が強くなってきてます。
神社で手を合わせていると、腕に違和感。
あー!蚊にさされたー!!(゚Д゚#)
痒くなってきたー!!
姉がかゆみ止めを持っていたので塗ってもらう。
神社でお掃除していた方が、「今の時期、虫除けしないでお寺とか行くと酷い事になるよ」
と言われ、近くの薬局を数件教えてもらった。
ちなみに、ここ、金比羅さまは縁切りで有名なお寺。
嫌なことが立て続けで起きてたのでね、しっかり切ってもらいたい。
なんだか体調も悪いし、病気とケガとも縁切りしたい!
レンタサイクル屋さんに、縁切りしてから縁結びに行ったら?、と言われました。
それで姉が躍起になって一番最初に金比羅さまを探していたわけです。
100円でお願い事を書いて、塚に貼って、穴をくぐると縁切りと縁結びが出来るらしい。
(←右のこんもりしたのをくぐります。)
それをやりたいが、前のおばさんたちがネチネチしてて、かなり待たされました(`ε´)
やっとできる~、と願い事を書いた札を貼り、穴をくぐろうと膝をつく。
あ、左膝が、ありえないくらい腫れてる Σ(´Д`lll)
触ってみると、膝の上に膝が出来た感じ。どうりでずーっと痛いわけだ。
後がつかえるのがイヤだから、すぐやります。
思ったよりも小さな穴で、私でも結構小さくならないと通るのが厳しい。
無事に行き帰りも通って、これで悪縁退散したかな(´ー`)
改めて膝を触ると、本当に気持ち悪いくらい腫れてる。
さっき教えてもらった薬局に絶対に行こう。
雨もやみチャリに乗り、一番近くの薬局屋さんへ。
そこで虫除けと湿布を購入。
湿布で一番効くのを頼むと、
腫れてるところに擦り傷がないならコレ、と選んでもらう。
すぐに貼りたかったので、お店の隅をお借りして貼らせてもらう。
ジーンズを脱がないと貼れなかったもんで(汗)
お店のおばさん、湿布に切れ目を入れてくれてすごく貼りやすかった。
貼り直す用にも切れ目を入れてくれました。優しいなぁ~
吉田薬局さん、ありがとうございます!
次の目的地に向かいます~
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。