[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日もizumimirunさんの 『vege dining野菜のごはん』 から~
と、言いたいところですが、なんと本に載ってないレシピが!
ニセブタ☆酢豚です~(´∀`)
(←初酢豚もどき。)
酢豚ですら作ったことないです。
(昔姉が作ってくれたことがありましたけど)
余り野菜でやったので野菜的には全然酢豚~って感じじゃないけど、
タレがしっかり酢豚用なのでかなりおいしかったです!
つか、酢豚って結構メンドウな料理だったのね。
肉揚げたりさ、野菜下茹でしたりさ~(-ω-)
揚げるのはせずに、衣つけて焼きましたけど。
(←紛れもなく。)
あ、肉控えてるって言ってるのに嘘つきだな、と思われたでしょう。
これは肉ではありません。
(←変身前。カッチカチ。)
これ大豆ですから。
大豆からあげといって代用肉と呼ばれるものです。
やっぱり肉食べたいんじゃんと思われるかもしれません。
私は昔から肉なくても平気なんですけど、
姉が肉大好きだったんで食べたい時対策で買っておいたんです。
しかも1袋300円くらい。安い。
意外に姉も肉なし節約生活、平気だったんです。
そして買って3ヶ月以上放置。
今日は家でゴロゴロしてて、
何もお弁当のおかずがなかったんで酢豚もどきを作ってみたんです。
下ごしらえしてみてビックリ、肉にしか見えない(゚Д゚;)
食べてみても…
鶏肉ーーーーーーーーー!!!!(゚ロ゚屮)屮
知らないで食べたら騙されてた、私。
こういう食べ物はそんなに似てないって想像してたんですけど、
想像してたよりも物凄い肉っぷり。
ああ、人間の知恵、食に対する執着ってスゴイ。
おいしかったけど、久々に肉っぽいの食べて動悸がしたのでありましたι(´Д`υ)
大豆なのに。
まだ残ってるので、今度は名前どおり唐揚げにしてやっかな。
もう一つ、別の代用肉がありますが、
それはまた別の機会で。
1992年6月。ブラジル、リオ・デ・ジャネイロ。
環境と開発に関する国連会議(環境サミット)に集まった
世界の指導者たちを前に、12歳の少女、セヴァン・スズキは語り始めました。
こんにちは、セヴァン・スズキです。
ECOを代表してお話しします。
ECOというのは、子供環境運動(The Environmental Children's organisation)の略です。
カナダの12歳から13歳の子どもたちの集まりで、今の世界を変えるために頑張っています。
あなたがた大人たちにも、ぜひ生き方を変えていただくようお願いするために、
自分たちで費用を貯めて、カナダからブラジルまで1万キロの旅をして来ました。
今日の私の話には、ウラもオモテもありません。
なぜって、私が環境運動をしているのは、私自身の未来のため。
自分の未来を失うことは、選挙で負けたり、株で損したりするのとは
わけがちがうんですから。
私がここに立って話をしているのは、未来に生きる子どもたちのためです。
世界中の飢えに苦しむ子どもたちのためです。
そして、もう行くところもなく、死に絶えようとしている無数の動物たちのためです。
太陽のもとにでるのが、私は怖い。
オゾン層に穴があいたから。呼吸をすることさえ怖い。
空気にどんな毒が入っているかもしれないから。
父とよくバンクーバーで釣りをしたものです。
数年前に、体中ガンでおかされた魚に出会うまで。
そして今、動物や植物たちが毎日のように絶滅していくのを、私たちは耳にします。
それらは、もう永遠に戻ってはこないんです。
私の世代には、夢があります。
いつか野生の動物たちの群れや、たくさんの鳥や蝶が舞う
ジャングルを見ることです。
でも、私の子どもたちの世代は、もうそんな夢をもつことも
できなくなるのではないか?
あなたがたは、私ぐらいの歳の時に、そんなことを心配したことがありますか。
こんな大変なことが、ものすごい勢いで起こっているのに、
私たち人間ときたら、まるでまだまだ余裕があるようなのんきな顔をしています。
まだ子どもの私には、この危機を救うのに何をしたらいいのかはっきりわかりません。
でも、あなたがた大人にも知ってほしいんです。
あなたがたもよい解決法なんて持っていないっていうことを。
オゾン層にあいた穴をどうやってふさぐのか、あなたは知らないでしょう。
死んだ川にどうやってサケを呼びもどすのか、あなたは知らないでしょう。
絶滅した動物をどうやって生きかえらせるのか、あなたは知らないでしょう。
そして、今や砂漠となってしまった場所にどうやって森をよみがえらせるのか
あなたは知らないでしょう。
どうやって直すのかわからないものを、壊し続けるのはもうやめてください。
ここでは、あなたがたは政府とか企業とか団体とかの代表でしょう。
あるいは、報道関係者か政治家かもしれない。
でも本当は、あなたがたも誰かの母親であり、父親であり、姉妹であり、
兄弟であり、おばであり、おじなんです。
そしてあなたがたの誰もが、誰かの子どもなんです。
私はまだ子どもですが、ここにいる私たちみんなが
同じ大きな家族の一員であることを知っています。
そうです50億以上の人間からなる大家族。
いいえ、実は3千万種類の生物からなる大家族です。
国境や各国の政府がどんなに私たちを分け隔てようとしても、
このことは変えようがありません。
私は子どもですが、みんながこの大家族の一員であり、
ひとつの目標に向けて心をひとつにして行動しなければならないことを知っています。
私は怒っています。でも、自分を見失ってはいません。私は恐い。
でも、自分の気持ちを世界中に伝えることを、私は恐れません。
それでも物を浪費しつづける北の国々は、南の国々と富を分かちあおうとはしません。
物があり余っているのに、私たちは自分の富を、そのほんの少しでも
手ばなすのが怖いんです。
カナダの私たちは十分な食物と水と住まいを持つめぐまれた生活をしています。
時計、自転車、コンピューター、テレビ、私たちの持っているものを
数えあげたら何日もかかることでしょう。
2日前ここブラジルで、家のないストリートチルドレンと出会い、
私たちはショックを受けました。ひとりの子どもが私たちにこう言いました。
「ぼくが金持ちだったらなぁ。もしそうなら、家のない子すべてに、
食べ物と、着る物と、薬と、住む場所と、やさしさと愛情をあげるのに。」
家もなにもないひとりの子どもが、分かちあうことを考えているというのに、
すべてを持っている私たちがこんなに欲が深いのは、いったいどうしてなんでしょう。
これらの恵まれない子どもたちが、私と同じぐらいの歳だということが、
私の頭を離れません。どこに生れついたかによって、こんなにも人生が違ってしまう。
私がリオの貧民窟に住む子どものひとりだったかもしれないんです。
ソマリアの飢えた子どもだったかも、中東の戦争で犠牲になるか、インドで
こじきをしてたかもしれないんです。
もし戦争のために使われているお金を全部、貧しさと環境問題を解決するために使えば
この地球はすばらしい星になるでしょう。
私はまだ子どもだけどこのことを知っています。
学校で、いや、幼稚園でさえ、あなたがた大人は私たちに、世の中で
どうふるまうかを教えてくれます。たとえば、
争いをしないこと
話しあいで解決すること
他人を尊重すること
ちらかしたら自分でかたずけること
ほかの生き物をむやみに傷つけないこと
分かちあうこと
そして欲ばらないこと
ならばなぜ、あなたがたは、私たちにするなということをしているんですか。
なぜあなたがたがこうした会議に出席しているのか、どうか忘れないでください。
そしていったい誰のためにやっているのか。
それはあなたがたの子ども、つまり私たちのためです。
あなたがたはこうした会議で、私たちがどんな世界に育ち生きていくのかを
決めているんです。
親たちはよく「だいじょうぶ。すべてうまくいくよ」と言って
子供たちをなぐさめるものです。
あるいは、「できるだけのことはしてるから」とか、
「この世の終わりじゃあるまいし」とか。
しかし大人たちはもうこんななぐさめの言葉さえ使うことができなくなっているようです。
お聞きしますが、私たち子どもの未来を真剣に考えたことがありますか。
父はいつも私に不言実行、つまり、何を言うかではなく、
なにをするかでその人の値うちが決まる、と言います。
しかしあなたがた大人がやっていることのせいで、私たちは泣いています。
あなたがたはいつも私たちを愛していると言います。
しかし、私は言わせてもらいたい。
もしそのことばが本当なら、どうか、本当だということを行動で示してください。
最後まで私の話を聞いてくださってありがとうございました。
(上記は喧喧諤諤さんから全文転載しました。)
izumimirunさんの 『vege dining野菜のごはん』 が手元に~!!(≧∇≦)
読んでビックリしたのはですね、
ブログのレシピ全部本にしちゃった?
ってなぐらいのボリューム満点ぶりなんですよ。
どいつもこいつも…うまそう!
しかもやっぱり手元にある食材、簡単な手順は健在!
私が人生初シュウマイの肉なしシュウマイも載ってるし
焦がした大根の唐揚げ、
一番最初に作ってみて野菜の美味さに衝撃を受けた玉ねぎのみぞれサラダ等…
どれもおいしかったなぁ~と再度ヨダレが出そうになりました。
今日はそんなizumimirunさんリスペクト記念にこの本から1品。
40ページより『天使のサラダ』です!
賞味期限が危ないのでもやしも混ぜてあげました。(賞味期限14日)
ああ、人参の甘みと酢のサッパリ感。
これはいつもの蒸し焼きの塩だけバージョン。
胃もたれだったので油と酢を軽くしました。
ああ、これでご飯1膳は軽すぎる…!
今日もizumimirunさんに敬礼!
パソコンでレシピメモるの忘れてた~!
ってなってもこの本があれば大丈夫(´ε`*)
家宝にします!!
そうそう、いつも写真に撮り忘れているリンゴ酵母水。
ブクブク活発っす。
水に適当に砂糖を多めに入れて、リンゴの芯、皮(ここに酵母が沢山、ゴシゴシ洗わない)、
入れて放置。それだけ。
ブクブクとなれば飲み頃。
天然のサイダーでうまいんですよ~
これでパンも焼けたりするわけです。
飲んだら水と砂糖を足しておくと酵母は生き続けます。
リンゴの最盛期は終わってしまい頂けるリンゴもないんですよ。
あと1個でリンゴも終わり(;∀;)
瓶いっぱいになったら芯と皮はフープロでガーっとして
裏ごししてジャムにしてもよし。(意外や意外、そのままだと甘くないんですよ)
私は生きたまま酵母を食べたいので裏ごしたままヨーグルトに。
以前はゴミにしか思えなかったのにいいことを知ったよ。
あ~今日もおいしかった!
実は全然1日中元気がなかったけど夕飯食べたら元気になった(笑)
楽チン(´ー`)
夜は手打ちうどん。
普通の小麦粉200g(2人分)に塩少々に、
ファ○ケルの粉末青汁(賞味期限2005年)を入れて練りました。
水、勘で。
適当に生地を休ませ、
魚の煮汁→野菜の煮物と変化させ余った汁に水を足し、
野菜少々足して練りゴマと味噌を入れました。
前回よりもうまく生地を作ることをはできましたが、
色が不吉。
きしめんが大好きなのできしめん風に切りました。
別のお湯で茹でず、そのまま汁に放り込んで煮込みました。
煮込んでいるうちに味が濃くなってしまい、
食べている途中でお湯を足しました。
3~5月は薄味で行こうと思ってたのに~
やっぱりすいとんっぽいですがうまっ(´∇`)
青汁を入れると麺が甘くなりました。不思議。
結構量が多くお腹いっぱい。
小食かなぁ~?
粗食ではありました。
あと、今日は車をメンテしに行こうと思いましたが
雨なのでヤメて引きこもってました。
コタツ最高(´∀`*)

いつもレシピに困ると覗き、
食べたいレシピがあるとブックマークしておく。
菜食中心でも困らない、ネットって便利だなぁ~(´ー`)
そんなizumimirunさんの本が発売日なんですよ!
届け先、仕事場にしなきゃよかった…┌┤´д`├┐
私、生野菜はあんまり食べないんですよ。なんとなく。
でもizumimirunさんのレシピでよく出てくる蒸し焼きっていうの?
お鍋に野菜入れて一つまみ塩を入れて(油はなくてもOK、あとは気分で)、
強火→弱火で蒸すみたいなのがとてもお気に入り。
野菜がとってもおいしく食べれちゃうんですよ!ヾ(*`Д´*)ノ"彡
サラダは勿論、
例えば肉なしハンバーグの具は火を通してから混ぜたい派なので
これをやってから入れると甘みが最高に出ていいし、
卯の花に入れる具もそうしておくとビックリするぐらいおいしい。
自分が作ってるんじゃないみたい~!
これは本当にいい魔法を教わったわけですよ。
昨日のレシピ春キャベツのソースカツ丼も早く作ってみたいわけですよ。
早く読みたいなぁ~
さて、またまた断食後、気持ち悪いくらいポジなガッツみなぎる私でした。
しかし昨日、左車線をのんびり走る私を煽ってくれたミヤ○トラン○ットというトラック。
右車線はガラガラなのにですよ。
一気にポジからネガに早変わり。
追い越させネチネチ右から見えるように車間は詰めずあおり返してやりました。
そうしたら急ブレーキをかけてみたりする始末。
(トラックは重いから急ブレーキになりにくい上、私車間あけてたし。)
いやね、煽ってきたのあなたが先ですから。
つか、どういう運転教育してんですかね?
あーやだね、運転すると「俺はスゴイんだぞ!」みたいに変わる人。
私は運転しても変わらないタイプなので理解が出来ない。
あ~偉いの分ったから右車線あいてますよ?
スゴイのに周り見えてないんじゃ、むしろ職業ドライバー的にダメなんでは。
帰宅後、速攻先日買った佐藤農場の梅酒をお湯割りで飲んでやりました。
これは…!ホットレモネードみたいでウマっ!!(´ε`*)
ライブまでお酒は呑まないって決めてたのにな。
明日から呑まないぞ~c(゚Д゚c
今日起きたらあの身体が軽く爽快感は消えていたのでありました。
ああ、私のなけなしのポジ返せよーーーーーーーー!!!
これから家事してリフレッシュするぞ~!!
そんで今日は小食で体内リセットだ!!
寝るのが辛かった。
目がぱっちりしてなんででしょう?
布団に入っても目が冴えて寝付けない。
これが一番辛かったかも。
朝も自然と早起き。
起きてもフラフラせず、何故かヤル気満々でした。
口の周りのニキビも完全に沈黙。やった!
さて、今日は食べれます! -=・=- -=・=-
朝はヨーグルトにリンゴ酵母カスとメープルシロップ。
そしてリンゴ半分。
うまい!うまい!と喜んで食べましたが…
腹が苦しい…
やっぱりヨーグルトだけにしておけばよかった…(=ω=;)
焦って食べるのはダメですねぇ。
でも食べたとたん、身体の細胞がジュワ~っとした感じ。
お昼は普通にお弁当。
回復食とか全く考えずに。
しかも、朝食がまだ胃に残ってる感じ。
うまい!うまい!と通常食。
もう通常通りトップギアですよ。
胃もたれ、胃痛が少々…
うん、回復食にそって量少なくすればよかった。
夕飯も普通に。
あ、最近米が少ないのでお粥ですけど。
残りの煮物。
これはizumimirunさんのトロリ☆梅葱をもやしで代用。
梅の味だけでしっかり味が付いてました。
すっぱくってさっぱりでおいしい~(´∀`)
夏には冷やして食べたいかも。
そう!izumimirunさんの本、楽天で予約時点で売れきれだそうです!
これはやまやで買ったうずら豆で作った、うずら豆バーグです。
豆をフープロでガーっとして、
野菜もガーっとして混ぜて、味噌と小麦粉入れて焼きました。
味はおいしいんですけど生地がゆる過ぎて、
いくら焼いても固まりませんでした。*゜(PД`q゜)゜*。
全体的に水分が多すぎたのが敗因と思われます。
余りにも固まらなかったら油揚げに入れて
コロッケ風にリメイクしてやる!
と、まぁ、断食後あるまじき行為をしていたのでありました。
胃もたれは多少ありますが身体が軽い!
そうそう、断食前には食べ物を少なくして、お酒も飲んじゃだめたったんですね。
来月は断食前の量減らし、
断食後の回復食にもしっかりやろうかなと思いました。
肝臓機能が低下するといわれるのが3~5月の間らしい。
肝臓は悪いものを分解したりろ過したりと非常に重要な臓器。
現代人は流行りの農薬だ、化学調味料だ、食物連鎖の頂点で色々溜まった動物を食うだ、
肝臓に迷惑をかけっぱなし(;´ρ`)
その上、私、東洋医学でいう汚血というものになっていまして。
(別に全然死にもしない、治さなくても全く支障のないです。)
どうやら、肝臓の働きが悪くなると汚血になるという説があるそうだ。
よく読みに行っているビーガンブログさんの受け売りですけど。
そこで、呑みっぱなしだった日々を反省をしつつ、本日1日プチ断食をしてみることに。
やっぱり食べないってことが一番肝臓のためだそうで。
あと口の周りにニキビが出たので胃が疲れた証拠。
胃を休めるいい機会。
全く何も口にしないのは空腹に耐えられそうもないので飲み物無制限で。
汚血を改善するために飲んでる漢方も勝手にお休み。
さて、今日口にしたもの。
チコリーコーヒー 2杯
リンゴ酵母 少々
野菜ジュース200ml 2本
ポカリ 500ml
玄米茶 500mlくらい
本当はポカリとか野菜ジュースは良くないんでしょうけどね(=Д=;)
出かけることもあったし初断食だから出来ることから~
今、2杯目のチコリーコーヒー中。熱くてまだ飲めない。
さて1日を過ごしてみて、まぁ出来ないこともないって言うのが感想です。
風邪でなんにも食べられない時みたいにやってました。
食べたいけど、先週ガッツリ食べたから気持ちがあんまり食にこなかったのかな?
正直、食えって言われればなんでも食いたい(ノ゚ρ゚)ノ
冷え性なんで、暖かい本日でも少し寒く感じました。
宿便とやら、反応なし。都市伝説?
運動もやったほうがよいらしいけど出来ませんでした。
総括して1日ガマンできた自分エライ!
たまには自分を褒めないとね~(´ε`*)
誰も褒めてくれる人はいないので…
明日は朝にヨーグルトで回復食。
時間があったらリンゴも食べよう~
なんか出来たっていう達成感があっていいね~(´∇`)
一日3回も食事っていう楽しいことがあったんだね。
いや~楽しい1日だった。
でも、お仕事ない日にしかできないね。
そうそう、何か願い事がある人も断食をするといいそうで。
何か本気で願うときは断食してみようかな。
何を頼んだか、といいますと梅酒。
最近まだ呑んだくれてます。
佐藤農場の梅酒(青梅バージョン)と 佐藤農場の梅酒(黒糖バージョン)。
2本まとめ買いじゃー!!ヾ(*`Д´*)ノ"彡
なにやら宮城では有名で宮城初の本格梅酒だそうで。
美味しいとクチコミで有名でした。
以前ネットでは販売してなかったように思ってましたが
最近はあったんですね~
日にちはまだまだですけど、自分の誕生日のお祝いにね。
誰も祝ってくれないので自分で(´Д⊂グスン
さて、両方開けて呑み比べしたかったんですけど、
どうしても貧乏症なもんで。
甘いという黒糖バージョンを開封~
ストレートでも美味しいんですけど甘いし濃い。
甘いといっても市販品よりも甘さが上品(´∇`)
スイスイ呑めてしまってビックリ。
チョー○のやつはあんまり好きではないです。
どんどん呑んでしまいました。
サワーで割ってもよさげだし、なにやら温めて呑んでもおいしいとか。
寒かったらやってみたかったなぁ~
青梅はすっぱいらしいのでそっちが一番楽しみ~(´ε`*)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。