[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出てきたニラチャーハンがすごくおいしかった。
自分でも作るの可能かなと思い、思い出しながら再現しました。
食べたのはニラとグルテンミートのそぼろが入ってて味噌味のようでした。
ニラが見切ってたのを速攻ゲットし、ニラと余り野菜で作ってみました。
野菜の上に味噌を乗せて蒸し焼きにしてから炒めて作りました。
うまい!(≧▽≦)
そんでまだニラが余ってたのでもう一回作りました。
蒸し焼きににしてまでは同じだったんですけど、
ご飯を炒めず具を混ぜ込んだだけ。
ちょっと味を変えてみたかったので
食べるときに上に納豆をかけて混ぜてみました。
少々味が薄くなってしまいましたが、
これはこれでおいしいね(´∀`)
あと少しでもご飯を炒めた方がよかったっぽい。
面倒くさがるとダメですねぇ(-_-;)
豆板醤か七味を入れて辛くしてもよさげです。
で、今日、仕事でお客さんから頂いた玉ねぎ。
大きくてズッシリ重くてりっぱなものを頂いてしまった。
これはおじさんリスペクトで、素材をいかした料理、
玉ねぎステーキに決定~!
油をしいて蒸し焼きにしただけ。
時間は15分くらいだったかな?
簡単なのにどうしてこんなにおいしいのか…!
とろけてるし、すっごく甘ーい!!(´∇`)
しょう油をたらして頂きました。
焼いてるとき、最後にしょう油をかけて少し香ばしさを出してもよかったかな。
ポン酢で頂いてもサッパリしてかなりよさげ。
またやろう(´ε`*)
おじさんに敬礼!
玉ねぎステーキ製作中に下ごしらえ。
この間、Nさんとお茶した時に豆をいただきました。
茹でて食べる名前の知らない豆とグリンピース。
Nさんが「豆ご飯にしてもスープにしてもおいしいよ」とアドバイスしてくれました。
…私…豆ご飯苦手なんです…!(;´ρ`)
いや、グリンピースが苦手なんです。
食べられないこともないんですけど。
もそもそっとした食感が苦手。
(ご飯に栗も苦手、食べられるが。)
赤飯も苦手だったが菜食になって食べられるようになったんだ…!
私もグリンピースを好きになり、成長するのだ!ヾ(`ε´)ノ
生のさや付きグリンピースなんて初めて調理するよ…
ネットで調べて下処理、便利な世の中ですよねぇ。
好きな硬さに茹でてみました。
茹で汁はいい出汁になるので凍らせてとっておきます。
硬さを確かめるために一粒食べてみた。
あ、おいしい(゚Д゚)
思わずおつまみにしてお酒を飲んでしまったのでした(笑)
なんだ、茹で方のこのみでもさもさにならないのね。
明日はこれを使って豆ご飯だ~!!
天気は曇りなのに暑い、福島県北部。
今日は買って食べたものです~
以前、花見山に行った際、自分用のお土産のピーチエールです。
(←ちょっとイマイチなパッケージ。)
福島は桃が特産ってことで桃ですよ。
飲んでみると匂いがほんのり桃なのか?ってくらい。
飲んでみると、普通のビール。
ビールをあんまり飲まないので少々キツかったなぁ。
マズくはないんですけどね。
姉が買って食べていたチロルチョコのポンジュース味。
いいなぁ~って言ってたら、
コンビニに行った時に買ってきてくれました(・∀・)
(←かわいい。)
姉には大不評なこのチョコ。
どんな味なのか大変楽しみ(`∀´)
(←私の歯型。)
匂いは、勿論オレンジくせー!(=Д=;)
見た目も鮮やかなオレンジ。
食べてみると…中のゼリーが酸っぱめで結構好きかも。
な~んだ。
パンのスプレッドと言えばジャム。
甘いものがほとんど。
私、食べれないわけでも、大嫌いなわけでもないんですけど、
しょっぱい方が断然好きだ。
近所のパン屋さんの卵と牛乳なしの食パンを購入したんです。
仕事が忙しくて夕飯作ってる時間がなかったんで。
家からジャムを持ってきてたべたんですけど、
どうしてもしょっぱいパンが食べたい!
(牛乳と卵なしのパンは全て甘いパン。)
というわけで、ベジタブルスプレッドのパプリカを購入。
(←315円。)
なんだかよく分からないが買ってみた。
そしてパンに塗ったくってみた。
(←撮る前に思わずかじってしまった。)
うまーい!(゚∀゚)
そして、望んだ塩分!
パプリカっていうから、ピーマン臭いのを想像してましたが
全然野菜臭さがない。
結構濃厚で、ツナペーストみたいな感じだったかな?
すみません、記憶が薄いです。
一個で六枚いけそうな感じの量です、四枚は確実。
でもおいしいのは間違いないので、今度は別の種類も買ってみよう~
しょっぱいつながりでもう一品。
福島で作られております、みれっとファームの塩味かりんとです。
みれっとファームのものは菜食でも食べられて、
オーガニックなものを使ったお菓子を作っているところ。
お菓子も、甘いものを以外となるとお煎餅とかになる。
たまには違ったものが食べたいと思い、発見。
(←沢山入っている。)
よくある甘いかりんとうみたいな感じを微塵も感じさせないフォルム。
かじってみると…堅い。
そして、おいしーぃ!!(≧▽≦)
何ていうんでしょうか、超堅いグリッシーニみたいな感じ。
塩分も控えめなんだけど、足りない感じでもない。
青海苔のアクセントも絶妙。
これでお酒が飲めます。
コショウ風味もあったら完全におつまみです。
危ないです、一気食いできます。
後は、親が旅行に行った際にもらったお土産。
喜多方の純米大吟醸あらばしりです。
(←久々の日本酒。)
なんと、特別限定の生酒で無農薬無化学肥料栽培の山田錦で作ったお酒のようだ。
日本酒は飲めるが、味の違いまで分からない、アホな私。
匂いがとってもフルーティー、というのか、表現が的確かどうかわかりません。
でもいい匂い(´∀`)
味は甘口で、モロ日本酒。
ああ、アテに椎茸を煮たのにしてよかった。
おいしいのかな?グイグイ飲める感じではなかったです。
飲めないこともないのでおいしいかもしれません。
すみません、日本酒の分からない人間で(=ω=;)
次はパンです。
こちらも福島からget well soonさんです。
遠いので郡山のとみやさん受け取りにしておきました。
父の日のプレゼントにもしてみました。
ここはベジ・ビーガンでも食べれるものがほとんど。
しかも砂糖不使用、天然酵母は当たり前。
(←ベリーのマフィン。)
食感は硬めで、本当に自然の甘味のみ。
ベリーが沢山入っててすごく酸っぱい、がそれがいい(´ー`)
他のパンも食べましたが、本当に甘さがない。
いや、全然甘くないってことではなくて、
人工的な甘さに慣れた私には少々もの足りないってくらい。
でも、イチジクの入ったパンも食べましたが、
イチジクと一緒に食べると恐ろしくおいしいんですよ。
残念ながら、私のパンにはイチジクが少なめだった。
もっとクルミとかイチジクとかが
ガッツリ入っててくれるといいなぁ~(´∀`)
(←ベジキッシュ。)
豆腐と玄米のキッシュです。
これは! Σ(´Д`)すごくおいしいー!!
菜食になったからキッシュなんてもの食べられないと思ってました。
上のお豆入り豆腐が濃厚でおいしい~
夕飯に食べましたが、本当にしっかりとした食事に最適。
ベジキッシュってこうやって作るのね...φ(谷 )
(←全然想像と違うものが登場。)
玉ネギのピザです。
ピザというからトマトソースを無条件に想像してました。
普通のピザとは全然違い、むしろ生地がパイみたい。
でもでも…中のたまねぎが甘くてトロトロ、
周りの生地がパリパリでこれもおいしい~!!
お酒が欲しいっす(笑)
(←姉と半分こ。)
ちょっと小さいです、ココアバナナの豆腐チーズタルト。
中のチョコ部分が濃厚で、バナナと頂くと甘さが倍増して
すごくおいしい~!!
あんまり濃厚でチーズでも入ってるんじゃないの?と疑っちゃうくらい。
そして豆腐くさくない。
パイ生地も硬いが噛めば噛むほどおいしい。
ここのお店はパイが上手だなぁ~
少々値がはりますが、おいしかったので大満足!
お店に行って直接買いに行くことも可能だそうで。
福島、意外と菜食OKなものが多いですねぇ。
最後にこの季節にバッチリな一品、
岩手県久慈竹屋製菓の黒豆ゼリーです。
(←蜂蜜入りです。)
寒天がプルプルで硬くないです。
中の黒豆も柔らかく、蜂蜜なのしっかりした甘さです。
少し凍らせて食べてもいい感じっぽいです。
すいすい食べてしまいました(笑)
また今度買おう~
こんな感じで飲み食いしてました。
作ってくれた人々に感謝(ノ´∀`)ノ
ライブレポ書き終わったとか書いてましたが
宇都宮分更新するの忘れてました(=Д=;)
興味のある方はどうぞ~
そして、七月上旬から2週間くらい
また朝の仕事のお手伝いをすることに決定致しましたorz
また亡霊のように生きるのか…
7/26の下北、無事に見たいバンド見れるのかな?
最悪、鯰を見ずに帰っていくハメになりなそうです。
頑張るから、どうか1週間ですみますように…!
そんな、悲しいことを通告されましたが、
気を取り直してここ最近で作ったもの。
まずはパンのようなもの。
ここお馴染み、緑パンを作りました。
パン種の特訓がうまくいったっぽいので喜んで作ってみました。
パン種、粉、水、緑(よもぎ)、余ってたクルミ、ゴマ
上記のものを適当にこねる。
一・二日あたり放置する。
うん、ほとんど膨らんでない∑(・∀・)
少し押してまた一時間放置。
少しこねて分けて、切れ目を入れてオーブンの発酵モードで30分。
(←焼く直前。)
それから砂糖を少し振ってから焼きました。
砂糖を振るのは色々食べたパンのパクリ。
見た目がよさそうなので(笑)
う~ん、やっぱり以前と全然変わりませんねぇ…('A`)
(←いつもと同じ。)
食感も同じ。
外はカチカチ、中はどっしり。
味はいつもと同じ、おいしいです(´ー`)
砂糖を振ったのでちょっと甘め。
(←膨らまないなぁ。)
失敗とは言わないが、進歩してないことは確かだった。
なんとかならんもんかね。
味噌がきれて新しい味噌を買いました。
うちは創健社の樽みそ一番です。
なんとなく買って、おいしかったので今回もこれで二回目の購入。
これが甘くて美味しいんですねぇ(´∀`)
いい味噌は時間が経ってもずっとおいしいまま。
そこら辺で売ってる、大量生産の味噌(いくら無添加とうたわれてるものでも)は
最初はおいしいけど中盤から味がすごく落ちてしまう。
やっぱり昔ながらの製法の味噌にはかなわないわけなんです。
(←味噌といえばこれ。)
焼き味噌おにぎりですよ~(`∀´*)
味噌に砂糖としょう油を入れて混ぜる。
(本当はお酒も入れたかったんですけどない。)
作るコツはギューっとかなり強く握ってから
味噌を付けて焼くことらしいので実行。
確かに強く握ってから焼くと、ご飯が落ちなくて焼きやすかったです!
味は、これでマズいわけがあったらおかしいくらい。
最高~!
以前、申していたようにリンゴ酒を作ってます。(ヘロヨンさんを参照)
放置しすぎて表面にカビが少し生えていたので取り除いて、
慌ててしぼってみました。
しぼるのって…意外と大変なのねぇ(+д+;)
しぼった汁は野菜室で寝かせてみました。
ゆっくり醸せよ。
なめてみると、あ、甘ーい!!(゚Д゚;)
飲めるのは来年かな~?
しぼったまではいいんだけど、汁をしまうビンが足りなくて
少し飲むことにしました。
(←試飲。)
匂いはいいんだけど、まだまだ全然アルコール化してませんでした。
度数を上げようを砂糖をしこたま入れてやったからねぇ(´-ω-`)
(手順をみたら少しずついれて度数を上げるみたいでした。)
とても甘いリンゴジュースですね。
暑かったので氷を入れて、溶けて薄まるととてもちょうどいい~!(゚∀゚*)
炭酸で割ってもかなりいい感じになりそうです。
この手の飲み物が苦手な姉なんですけど、
なんとおいしいと飲んでいました。
人間いつでも成長するんだね。
そして余ったリンゴのしぼりカス。
姉がたわむれに少しこのカスを食べたらおいしいとぬかしました!Σ(´Д`)
ジャムも食べられないあの、姉が…!
で、食べれるならパンに入れてみようってことで。
酒粕だから酵母たっぷり、膨らんでおくれ~
パン種、リンゴのしぼりカス、ココアパウダー、練りゴマ。
これで作ってみました。
水分が多くて練るたびに粉を追加しました。
最近、水の加減がうまくできなくなったなぁ(;´ρ`)
で、発酵させるために一日放置なんですけど、
どこかのサイト(失念)で見たんですけど、
発酵させるのに車の中に入れておくってのがあったんです。
おお~!涼しい台所は醸すのに適してないんでナイスアイデア!(`∀´)
で、直射日光には当たらないように、パンを乗せて仕事に行きました。
そうしたらパンが、あのパンが…膨らんでる~!!
触ってみるとフカフカで空気が入ってます。
リンゴカスの酵母のおかげもあるんでしょう。
やっぱり水分が多くてベタベタしてますけどね。
空気抜きをして、放置なんですけど忘れてて次の日へ持ち越し。
触ってみるとまたフワフワになってます!
出してまとめたかったんですけど…水分が多くベタベタしすぎ。
(←新たなフォルム。)
しょうがないので容器から出さず、ちぎっては並べ、ちぎっては並べ。
今、思いついたんですけどパウンド型に入れればよかったなぁって。
遅いんですけど。
それから発酵モードで30分。
160度くらいで25分焼いてみました。
(←見ろ、クッキーのようだ。)
とてもチクチクしたものが完成。
カスがあんなに甘かったのに醸したせいで酸味が強い。
焼く時に砂糖かければ丁度良かったっぽいなぁ。
リンゴのカスはどっかに行ったようで、全然カスの食感が感じられない。
でもねぇ。
(←予想外です。)
フカフカ!!
表面は少し堅いんですけど、中はバッチリ。
食感が蒸しパンのようです。
遂に、私でも割と柔らかいパンのようなものが焼けました(TдT)
ありがとうございます!!
一日経ったものの方が全体的にシットリしててパンぽい。
次回もできるとは限らないんですけど。
酸っぱいパンは嫌いな姉ですが、今回も全然普通に喜んで食べてました。
何が起きてるんだよ、姉の味覚。
そう、友達のNさんにお会いした時におすそ分けしてみました。
パンをよく焼く方にお恥ずかしいものを渡した、私。
き、気持ちだから!(゚Д゚;)
私達が菜食と知っているので「バターなしで油分はどうしてるの?」と
質問されました。
あ…今回、オリーブ油入れて作ろうと思ったのに忘れてた…
とりあえず、ナシでも全然作れますよ~と普通に返答。
普通のパンを焼いたことがないので、全然役に立たない私。
Nさんからしても、酵母、粉、水、調味料だけで出来てるのですごく不思議らしい。
でも膨らんだの今回だけですから。
と、こんな感じです。
普段はこんなにこまめに作ってませんのであしからず。
そうそう、この間、頂いたノドグロ氏も食べてしまいました。
今回はとてもおいしく頂けました( ̄ー ̄)
作ったわけではないけど
(←これと。)
(←これ。いずれも初物。)
また、親が頂いたものがまわってきました。
果物は大歓迎~(つ´∀`)つ
どちらも甘くて最高~!
あんまり、新しい料理にチャレンジしてないなぁ('A`)
暑いと料理したくなくなってくるし、
簡単なものしか作らないんですよねぇ。
本でも読んでみるか。
誰も頼んでないし、待ってるわけでもないんですけどね。
明らかに自己満です。
次回からは食べ物!食べ物!!щ(゚ロ゚щ)
食べ物のことを思いっきり書きたいと思います。
撮り貯めてた食べ物画像が沢山あるのでね。
そういえばさっき、気まぐれにブログのアクセス解析なんてものを見てみたんですよ。
こんな機能つけてたな、くらいで。
検索フレーズ(1ヶ月内)
一位 ひつじ 鯰 (6)
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
何しに来てるんですか…!!
つか、動物の名前で検索かけてるのかもしれません。
あとは全て一回で「頸部にシコリ」とか「おからサラダ」とかバンドの名前とか。
ごめんなさい、ワケの分らないブログにご来場ありがとうございます。
次回からとかいいながら、早速食べ物のことを。
菜食ぶってますが、たまにこんなのを食べてます。
お菓子はたいがい乳製品と卵は入ってるので
食べたい時は気にしない。無理もしない。
つか、これをどうしても食べたかった、六花亭のストロベリーチョコ(ミルク) 。
中のイチゴが酸っぱくって最高。
危なく一気食いするところだった。うまくて危険。
前日のライブで早く寝られなかったにも関わらず7時に出発。
だったかな?
記憶が薄く、7時だったか8時だったか、
通勤割使って高速を乗ったか記憶にございません('A`)
(←初登場。携帯充電ソーラーくん。)
お昼は前日、郡山でナチュレルビューさんに寄り買ったパンを食べる。
うほ~やっぱりムチムチでおいしいねぇ。
暖かくなるとお弁当傷みそうで。
保冷バックを買い直してお弁当にせねば。
で、目白に車を停め、新宿へ。
今日の夕飯は日本発ローフードのお店、halfs weetsさんに進入。
ローフードなんて初めて聞いたので行ってみたかったんですねぇ。
ランチは終わっていたのであるものを注文。
(←2品注文。)
ローフードもありますが、普通のものもあるみたい。
来たからには目玉を食べないとね(`∀´)
一応、動物性はナシでと注文時に確認しました。
しかし、今年の6月一杯でお店を閉めてしまうらしい。
今日来れてよかった…!(゚Д゚;)
(←名前は忘れました。)
アボカドの丼モノです。
下は雑穀米だったかな?
酢飯になってて、海草、アボカドの順で乗ってます。
アボカドなので間違いなくおいしいと分っていたのですが、
酢飯とってもよく合うねぇ~(´ε`*)
海草ともバッチリ。
付け合せの玉ねぎの酢漬けみたいなのが、とってもおいしかった!
これを買って帰りたい(笑)
でも今回食べたのは、目新しいって感じではなかったのが残念。
ランチの時間に間に合うように行けばよかった。
(←今日のローフードデザート。)
これも名前は忘れました。チョコケーキだった気が。
小さいですがナッツがギッチリでおいしい~
運転疲れが吹っ飛ぶ程よい甘さ(´ー`)
ナッツだけではなくドライフルーツも入ってました。
火が入ってないのでシットリで粉っぽくないケーキでした。
おいしいものを食べ、英気を養ったところでライブに向かう。
ライブは捨てバンドなしでず~っと見ていたので疲れた(;´ρ`)
帰りは勿論、浦和から高速に乗って福島に帰ったのでありました。
つ、疲れた…_| ̄|○
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。