音楽や食べ物(菜食少々)など気ままに書いております。
ライブレポ、サボり中(画像はもたもたUP)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっぴりロザリの皆さんを驚かせに浜松まで行ってみることにしました(`∀´)ノ
(しかし上には上がいて、九州から来た方がいて、)
(むしろ私たちがビックリさせられてしまいました(笑))
(ライブの様子はこちら~)
(←静岡県の西にあります、浜松。)
長いのでつづきをクリック~
*****
もう半年以上経過したので、覚えているところだけ。
この旅行は菜食で行かず、普通食なのです。
早朝から、高速をえっちらおっちらと走ります。
神奈川とか(下道で)車で行きますけど、静岡は車では初。
首都高は勿論、東名、超走りにくい!(`ε´)
特に東名は、追い越し車線関係なく思い思いに走ってる車が多く、
遅いのに追い越しに余裕でいるのが驚き。
だからなんでもないところで渋滞してるんだよー!ヾ(*`Д´*)ノ"
走り方でお国柄がでますねぇ~
(ちなみに福島はマイペース、低速で。)
首都高で工事渋滞に巻き込まれパーキングとかなくって、
東名に入ってもなかなか休憩所がなく、
姉の膀胱が限界にきそうになって、海老名SAに到着。
このSA、超デカーい!!(;゚ロ゚)
フードコート、売店がとっても広い!
テンションいきなりマックスです!(*`Д´)/ヽァ/ヽァ
思う存分見ていきたいのはやまやまですけど、移動は長いのでサクっと。
生地が卵不使用のドーナッツプラント発見!
(←なんだってー!?)
このSA限定の海老名ドーナッツがありました。
どうしようかな~と悩んでいると、店員さんにメニューを渡されてしまいました。
(…(=ω=;) 全然混んでなかったんだから、そんなに積極的にならんでも…)
まぁ、食べてみたかったので注文~
(←最初の一品。)
ちょっと塩味が効いてておいしいね~
キャラメル味だったらしい。
ホワイトチョコのラインはどんな意味があったんでしょう?
普通においしく頂きました(´∀`)
記憶違いだったら申し訳ないんですけど、サンドもやってるっぽいので
乳製品OKな菜食できますね~
色々見て周り、移動。
ああー!全部SAとかPとか入って行きたい!!ヽ(●`∧´)ノ
でも、チマチマ入っていたのでした。
メモをとってなかったので、どこだか忘れてしまいました。
(←衝撃!)
飲めばよかったな、味噌汁ドリンク。
姉が運転中。
(←(`Д´≡`Д´)??)
(←なんで分かれてんの?)
姉と混乱しながらどっちに行こうか決める。
多分右ルートだった気が。
どっちを行ってもまた合流するから無問題。
しばらくして、鮎川SAに到着。
ここは姉のリクエストで来たわけなんです。
(←滑稽愉快な仲間たち。)
アメリカンドッ君を食べに。
普通よりもおいしいとかなんとかで、特徴は顔がついているのです。
(←こんな塩梅で。)
鮎川(下)はアメリカンドッ君ではなく泣き虫ドッ君。
ちょっと可愛い(A`*)
売店の外でも売ってましたが、そっちは普通のドッ君。
売店の中は泣き虫だそうです。ご注意を。
(←思わず2トーン。)
なんだかパンクス風になってしまったな…('A`)
ごめん、ドッ君。
(←中身は普通。)
でも、確かに普通のアメリカンドックとは違い、中が魚肉ソーセージ風ではなく
ソーセージなので食べごたえあります。
ボリュームもあります。味は普通。
揚げたてじゃないのは残念。
まぁ、楽しいからいいのだ(笑)
富士川SAだったかな?
高速道路フリーペーパーによると、富士山が見えるらしい!(゚∀゚ )
何度か富士山の側を通っても一度も見たことがない!
やっと念願が叶います…!!
(←あれ?)
この山でいいんでしょうか…
(←富士…山…?(´・ω・`))
かなり大きいし、周りに沢山写真を撮ってる人がいたのでいいはず…!
やったね、初めてみた゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
本当に大きくて、今まで見た山と全然違うね。
いいもん見た、間違っていたとしても。
ひとしきり合掌したところで移動。
由比SAでまたしても休憩。
とりあえず、アイスボックスをのぞく。
(←(´゚ω゚`))
8%モナカって…!
何が8%なのか確認しておけばよかった。
謎が謎を呼ぶ…
(←桜エビモナカ発見。)
姉が嬉々として買っていきました。
8%買えばよかったな。

(←見た目は普通。)
味はバニラアイスの後からほんのりエビの旨味が(笑)
のけぞるほど不味くもなく、ライトなゲテ。
もっと桜エビ入れようよ~
チクチクするくらい。
ドッ君を食べたので昼食は軽く。

(←私が買ったもの。)
キュウリと鬼まんじゅう(名古屋名物だったかな?)。
鬼まんじゅうは夕飯に食べました。
ちょこちょこ食べたのでお腹いっぱい。
最近、SAとかでも直売やるんですね~
しかし、このキュウリ不味いなぁ( ´_ゝ`)どうして…
(←♪~(´ε`*))
福島はずーっと梅雨で薄暗かったけど、東名に入ってからというもの良い天気!
久々の太陽は気持ちがいいね。
(←浜松を越えて~)
(←観光にし来た。)
高速を降りて、給油。
千円以上かかってるー!!(=Д=;)
大都市近郊は通過しただけで課金されてるんだ(-公-;)
降りなきゃ千円だと思ってましたよ…
それでも2千円はいってませんから、大丈夫なんですけどね。
(2千円以上したかな?覚えてないけど安いです。)
それで、山を少々登り到着。
(←嘘をつくな。)
うなぎパイ工場見学してきます!!ヽ( `∀´)ノ
たまにはベタな観光をしたかったんです。
(←とりあえず受付。)
この工場見学は無料、だからここにきたのです。
受付をするとパンフとお土産をゲット~



1・2枚くらいかと思ってましたけど、気前がいいよね~(´∀`)
一つは私と姉で食べて、残り(+購入した昼のお菓子・しらすパイ)は両親へ。
さて、見学~
(工場内は撮影禁止なのでパンフでお楽しみください。)
(←こんな感じの作業工程。)
生地を練る所に扉が。
扉を開けるとイラスト。
作ってる風景は見れません。
手作りと言いながら、しょっぱなからイラストで誤魔化されてます(笑)
で、いつの間にかその生地がベルトコンベアに乗っています。
機械作業丸出し(*ノωヽ)
指2本分くらいの幅だった生地が、
次の窓に行くと2倍に広がっております∑(`ロ´)
2倍に広がった理由を教えて…!!
(窓の解説にも書いてません。)
(←1と2の間がミステリー。)
みんな、焼いて出てるくるところに夢中。
私たち、2倍に大きくなったことをいつまでも引きずってます。
説明映画?を見ますが、ここもやっぱりスルー|谷)
CGのうなぎがキモかったような。
映像を見終わって薄暗いところをでると、
(←誰?)
見知らぬ俳優さんが出迎えてくれるのでした。
本当に、真正面。なんていう仕掛け。
(俳優ではなく銀行員のソングライター・小椋佳という人らしいです。)
(トチ山さん情報。博識ぶりに感謝(´∇`))
その隣に記念撮影ポイント。
(←超デカイ。私の身長くらい。)
いや~、結構楽しかった(´・∀・`)
結構作る工程、少ないんですね~
単純作業で錯乱してる人はいませんでした。
もう一つ、ここでの目的、カフェ。
中は結構な繁盛ぶり。
うなぎパイのミルフィーユを注文。
(←650円は高いな。)
甘い!( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
パイが甘いから、アイスはもっと甘さ控え目の方がいいな~
もしくは渋めの抹茶アイス。
もっとうなぎパイメニューがあったらいいのにな。
パフェとかうなぎパイサンドみたいなの。
(ライブ後、ロザリの皆さんとお話させてもらった折、)
(近くにあったうなぎパイをとアイスを売ってる所があり、)
(そこでうなぎパイがトッピングされたアイスが売ってたらしい。)
(気になる~!)
という感じで遊んで、また高速に乗って浜松に向かいライブを見たのでありました。
やっぱり、車だとフットワークが軽くて、行動範囲が広がっていいね。
知らない土地は、何でも楽しくていいですね~!(≧∇≦)
この旅行は菜食で行かず、普通食なのです。
早朝から、高速をえっちらおっちらと走ります。
神奈川とか(下道で)車で行きますけど、静岡は車では初。
首都高は勿論、東名、超走りにくい!(`ε´)
特に東名は、追い越し車線関係なく思い思いに走ってる車が多く、
遅いのに追い越しに余裕でいるのが驚き。
だからなんでもないところで渋滞してるんだよー!ヾ(*`Д´*)ノ"
走り方でお国柄がでますねぇ~
(ちなみに福島はマイペース、低速で。)
首都高で工事渋滞に巻き込まれパーキングとかなくって、
東名に入ってもなかなか休憩所がなく、
姉の膀胱が限界にきそうになって、海老名SAに到着。
このSA、超デカーい!!(;゚ロ゚)
フードコート、売店がとっても広い!
テンションいきなりマックスです!(*`Д´)/ヽァ/ヽァ
思う存分見ていきたいのはやまやまですけど、移動は長いのでサクっと。
生地が卵不使用のドーナッツプラント発見!

このSA限定の海老名ドーナッツがありました。
どうしようかな~と悩んでいると、店員さんにメニューを渡されてしまいました。
(…(=ω=;) 全然混んでなかったんだから、そんなに積極的にならんでも…)
まぁ、食べてみたかったので注文~

ちょっと塩味が効いてておいしいね~
キャラメル味だったらしい。
ホワイトチョコのラインはどんな意味があったんでしょう?
普通においしく頂きました(´∀`)
記憶違いだったら申し訳ないんですけど、サンドもやってるっぽいので
乳製品OKな菜食できますね~
色々見て周り、移動。
ああー!全部SAとかPとか入って行きたい!!ヽ(●`∧´)ノ
でも、チマチマ入っていたのでした。
メモをとってなかったので、どこだか忘れてしまいました。

飲めばよかったな、味噌汁ドリンク。
姉が運転中。


姉と混乱しながらどっちに行こうか決める。
多分右ルートだった気が。
どっちを行ってもまた合流するから無問題。
しばらくして、鮎川SAに到着。
ここは姉のリクエストで来たわけなんです。

アメリカンドッ君を食べに。
普通よりもおいしいとかなんとかで、特徴は顔がついているのです。

鮎川(下)はアメリカンドッ君ではなく泣き虫ドッ君。
ちょっと可愛い(A`*)
売店の外でも売ってましたが、そっちは普通のドッ君。
売店の中は泣き虫だそうです。ご注意を。

なんだかパンクス風になってしまったな…('A`)
ごめん、ドッ君。

でも、確かに普通のアメリカンドックとは違い、中が魚肉ソーセージ風ではなく
ソーセージなので食べごたえあります。
ボリュームもあります。味は普通。
揚げたてじゃないのは残念。
まぁ、楽しいからいいのだ(笑)
富士川SAだったかな?
高速道路フリーペーパーによると、富士山が見えるらしい!(゚∀゚ )
何度か富士山の側を通っても一度も見たことがない!
やっと念願が叶います…!!

この山でいいんでしょうか…

かなり大きいし、周りに沢山写真を撮ってる人がいたのでいいはず…!
やったね、初めてみた゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
本当に大きくて、今まで見た山と全然違うね。
いいもん見た、間違っていたとしても。
ひとしきり合掌したところで移動。
由比SAでまたしても休憩。
とりあえず、アイスボックスをのぞく。

8%モナカって…!
何が8%なのか確認しておけばよかった。
謎が謎を呼ぶ…

姉が嬉々として買っていきました。
8%買えばよかったな。


味はバニラアイスの後からほんのりエビの旨味が(笑)
のけぞるほど不味くもなく、ライトなゲテ。
もっと桜エビ入れようよ~
チクチクするくらい。
ドッ君を食べたので昼食は軽く。


キュウリと鬼まんじゅう(名古屋名物だったかな?)。
鬼まんじゅうは夕飯に食べました。
ちょこちょこ食べたのでお腹いっぱい。
最近、SAとかでも直売やるんですね~
しかし、このキュウリ不味いなぁ( ´_ゝ`)どうして…

福島はずーっと梅雨で薄暗かったけど、東名に入ってからというもの良い天気!
久々の太陽は気持ちがいいね。


高速を降りて、給油。
千円以上かかってるー!!(=Д=;)
大都市近郊は通過しただけで課金されてるんだ(-公-;)
降りなきゃ千円だと思ってましたよ…
それでも2千円はいってませんから、大丈夫なんですけどね。
(2千円以上したかな?覚えてないけど安いです。)
それで、山を少々登り到着。

うなぎパイ工場見学してきます!!ヽ( `∀´)ノ
たまにはベタな観光をしたかったんです。

この工場見学は無料、だからここにきたのです。
受付をするとパンフとお土産をゲット~



1・2枚くらいかと思ってましたけど、気前がいいよね~(´∀`)
一つは私と姉で食べて、残り(+購入した昼のお菓子・しらすパイ)は両親へ。
さて、見学~
(工場内は撮影禁止なのでパンフでお楽しみください。)

生地を練る所に扉が。
扉を開けるとイラスト。
作ってる風景は見れません。
手作りと言いながら、しょっぱなからイラストで誤魔化されてます(笑)
で、いつの間にかその生地がベルトコンベアに乗っています。
機械作業丸出し(*ノωヽ)
指2本分くらいの幅だった生地が、
次の窓に行くと2倍に広がっております∑(`ロ´)
2倍に広がった理由を教えて…!!
(窓の解説にも書いてません。)

みんな、焼いて出てるくるところに夢中。
私たち、2倍に大きくなったことをいつまでも引きずってます。
説明映画?を見ますが、ここもやっぱりスルー|谷)
CGのうなぎがキモかったような。
映像を見終わって薄暗いところをでると、

見知らぬ俳優さんが出迎えてくれるのでした。
本当に、真正面。なんていう仕掛け。
(俳優ではなく銀行員のソングライター・小椋佳という人らしいです。)
(トチ山さん情報。博識ぶりに感謝(´∇`))
その隣に記念撮影ポイント。

いや~、結構楽しかった(´・∀・`)
結構作る工程、少ないんですね~
単純作業で錯乱してる人はいませんでした。
もう一つ、ここでの目的、カフェ。
中は結構な繁盛ぶり。
うなぎパイのミルフィーユを注文。

甘い!( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
パイが甘いから、アイスはもっと甘さ控え目の方がいいな~
もしくは渋めの抹茶アイス。
もっとうなぎパイメニューがあったらいいのにな。
パフェとかうなぎパイサンドみたいなの。
(ライブ後、ロザリの皆さんとお話させてもらった折、)
(近くにあったうなぎパイをとアイスを売ってる所があり、)
(そこでうなぎパイがトッピングされたアイスが売ってたらしい。)
(気になる~!)
という感じで遊んで、また高速に乗って浜松に向かいライブを見たのでありました。
やっぱり、車だとフットワークが軽くて、行動範囲が広がっていいね。
知らない土地は、何でも楽しくていいですね~!(≧∇≦)
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ライブ日程
【CODE RED】
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
カテゴリー
アーカイブ
ブログ開設 2008年1月8日
リンク
ブログ内検索
カウンター
過去ログ
注 意
ライブ画像は私ひつじが撮ったものです。無断転載は禁止しております。画像が掲載不可の場合、ご連絡頂ければ速やかに削除します。万が一ライブ画像を使いたい関係者がいましたら、遠慮なくご連絡ください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。