音楽や食べ物(菜食少々)など気ままに書いております。
ライブレポ、サボり中(画像はもたもたUP)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前日までの行動。
・ 移動だけの一日目。
・ 鳥羽・伊勢巡り編 <前編>
(←現在地、三重県伊勢市。)
暑さと疲れでグッタリしたところで、内宮にお参りです。
(←記念撮影してる人多数。)
ここは観光客も外国人も多く、いかにも観光~って感じ。
外宮とは大違い。
大きな橋を渡り、川に飛び込みたくなるねぇ~
(実際、川遊びをしている人がいました。)
水がとてもキレイです。
しかし暑い。ι(´Д`υ)
夏の観光は日傘があったほうがいいかも。
(←どうしてこんなにも違うのか。)
通路も大きく、木々も剪定されててキレイだ。
手を清める場所も大きい。
どうして外宮と内宮、こんなにも違うんでしょう?
手を清めていると団体の観光客が(谷;)
一緒に行くとイライラしそうなので、少し座って休憩。
さっき橋で渡ってきた川、昔はここで身を清めたそうだ。
勝手に団体客の説明聞いてやったΨ(`∀´)Ψ
それからやっと内宮へ。
(←内宮はこの奥。)
ここも写真撮影禁止なので遠くから。
建物自体、外宮とあまり違いがありません。
内宮は、自分の事を祈ってはダメと何かで読んだので、
素敵な自然が沢山残るようにお祈りする。
そうそう、内宮の建物、数十年ごとに隣の敷地に建て直しを繰り返しているそうだ。
あ~、だから外宮でも隣に同じくらいのスペースが確保してあるわけね。
内宮にお参りをして、次の拝観ルートへ。
あれ?観光客全然いなくなってます。ラッキー。
ほとんど内宮を見たら帰ってしまうらしく、人が少なくて快適。
歩いていると、裏から内宮が見えます。
内宮って大きい建物だねぇ~
内宮以外に社がもう1つしかなく、倉みたいなのが多い。



ここの社は森の中で、外宮みたい。
馬舎もありましたが、休日じゃないと馬はいないみたいです。残念。
とりあえず、今日の見たいもの全部見れました。
伊勢には他にも神社とかいっぱいあるんですけど、
今日はまた移動があるのでこの辺で。
本日のミッション、コンプリート!
(←内宮内、沢山いた鶏。放し飼い。)
内宮の隣におはらい町なるものが。
(←快晴!)
ここに来たら、是非とも食べたかったものがあるんです。
赤福の赤福氷です!(ノ´∀`)ノ
(←こんなの。)
暑いし、汗だくだから水分不足だし、食べるにはもってこい。
休憩所は人が沢山で、注文してから氷がくるまで時間がかかりました。
麦茶が振舞われておりました。助かる~
抹茶の氷を食べるのって初めてです、そういえば。
ああ、甘くてお茶の味がしてイイ!!(≧▽≦)
食べ進んでいくと…
(←チラっ)
赤福が潜んでいます。ウマウマ(´ε`*)
食べて休んだところで、散策~
そういえば、お土産らしいものを買おうと組紐屋さんへ。
ここでストラップを購入~(´∇`)
シンプルで普段使いのカワイイもの多数です。
伊賀の組紐らしいですけど、実演してたらよかったな。
出てすぐ、お酒屋さんを発見。
冷やし甘酒なる文字で、これは入るしかないなと。
夏バテ予防になるし、飲む点滴ですよ、甘酒は!
中に入り、甘酒を注文。
(←片隅に姉の足。)
ここは甘くて氷の粒がシャリシャリしてて、疲れが取れる~
米麹で自家製らしいです。
ブツブツが少なくても、ちゃんと手作りの味がしました。
私達の後に来たご夫婦も甘酒を飲んでましたが、
全然嬉しそうに飲んでなかったです。
とってもおいしかったのに!ヾ(*`Д´*)ノ"彡
やっぱり、そこに日本酒あるから日本酒を注文(笑)
(←名前は忘れましたが大吟醸、辛口。)
なみなみと…いや、ちょっとこぼれる位、注いでもらいキューっと(´ε`*)
スッキリしてておいしいね~
塩もあるのでチビチビ、お店の方とお話させてもらいました。
ここで父にお酒をお土産に送ってもらう。
そのあとは、ブラブラさまよう。
旅行雑誌で見た、こんにゃくの羊羹をゲット~
(←柄が長め。)
抹茶味じゃなく、ノーマルを頂きました。
硬い羊羹ですけど、つるつるでおいしい~
店員さんが「お話のネタにでもしてくださいね」と言ってましたが、
菜食なもんでゼラチンとか入ってないだろうから普通に嬉しいっす。
甘いものばっかり食べてて、そろそろしょっぱいもの食べたいです。
店先に看板猫さんを発見。
子供が触るとネコパンチをくれるそうだ(笑)
(←可愛いことが仕事。)
大人だから、寝ているところをナデナデさせてもらいました。
ラブリーだねぇ~(谷*)
見るだけ見たら、次の目的地に移動しなくてはならないので帰ります。
来た道を気合を入れて帰ります。
内宮から外宮は坂道がありますが、
ちょっと坂を登って、半分は下り坂。楽~( 。・∀・)
来たときよりも早く行けたように感じます。
観光協会にチャリを返却します。
中に入ってお茶を出してくれました。なんて親切。
疲れを癒したところで駅に戻ります。
うわっ、歩くのって遅っ!!(´Д`;)
今までスス~っと進んでたのに、この落差。
少しの距離でもチャリに乗りたい、チャリ依存症です。
ロッカーに荷物を…って、あれ?カギが…
バックの中で行方不明になったのかな?
近くのベンチに座り、バックをひっくり返す。
……( ;゚Д゚)……カギ、失くした……
姉にも一応、バックを確認してもらうがない。
どこで落としたんだろう(TдT)
仕方がないし、ロッカーを管理している所に行く。
中の係員さんに、カギなくしたことを伝える。
ロッカーの番号を伝え、どこら辺で落としたか心当たりある?と質問される。
一番、心当たりがあるのはうどん屋さんを探しているとき、
チャリのカゴから荷物が落ちたんだよね。
その前後かと、と説明。
そうしたら、カギを拾った方がここに届けてくれたらしいです!
しかもお名前を名乗らずに。
ああ、伊勢は親切な人が多いステキな街です!!
係りの人にお礼をいい、カギを受取る。
私も落し物を拾ったら早く届けます、名前を名乗らずに!
もしかして、参拝したお願いが、今まさに使われてしまったのかな。
(←また来たいよ!)
荷物を取り出し…重いね…荷物…(;´ρ`)
伊勢から京都へ、特急で移動です。
本当に電車は時間通りに来るし、速いよね~
途中、乗換。
(←八木というところ。)
ここ奈良らしいです。
日本の地理にものすごく疎いので分かりませんが、
奈良も通るんですね。
(←三重の隣だった、奈良。)
ロザリの元ドラムのハッスルくん、こんな遠いところから来てたんだ…(゚Д゚;)
さすがハッスル先輩だよ。
そんで2・3時間くらいかかって、京都に到着~!疲れた…
(←7時半到着。)
駅のどっち側にホテルがあるのか分からず、少々迷う。
さすが、京都は外国人観光客が多いですね。
冷やし甘酒を飲ませて頂いたお店の方に聞いてはいましたが、
京都、蒸し暑い!湿度がひどい!(;´ρ`)
福島も盆地ですけど、こんなにムシムシしてないよ~
水が美味しくないから、とも教えてもらいました。
ホテルに向かって歩いていると、
左手に東本願寺、街中になんて大きな寺!!
本堂を改修してると看板に書いてあります。
暗くてよく見えませんでしたが、ステキな門を横目で見つつ歩く。
こんなに大きくて立派なお寺、町の中にドーンとあるなんて
京都に来たんだな~と実感。
ホテルに行く前に、コンビニで夕飯を買う。
おにぎりとサラダとお水。
チェックインして夕飯を食べて、お風呂に入ってサッパリ。
スーパーホテルに泊まったんですけど、
普通、ツインだと1つのベットはロフトなんですよ。
ここはロフトタイプではなく、ソファーベット!
非常に寝やすそう~。ポイント高いね。
荷物が少ないので、今日洗濯しないと着るものがないです。
洗ってまではいいんですけど、乾燥機が「高」じゃないと殆ど乾かなかった。
始めから「中」にしておくな~!
洗濯中に明日の予定を相談。
明日、雨降るかもしれないらしい。
レンタサイクルにするか、電車かバスにするか悩むところです。
今日もしっかりとストレッチをしたところで就寝。
疲れた、けど、すごく楽しかった!
(←そうだ京都に行こう。)
明日も楽しみ~(゚∀゚)
つづく。
・ 移動だけの一日目。
・ 鳥羽・伊勢巡り編 <前編>
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

暑さと疲れでグッタリしたところで、内宮にお参りです。
ここは観光客も外国人も多く、いかにも観光~って感じ。
外宮とは大違い。
大きな橋を渡り、川に飛び込みたくなるねぇ~
(実際、川遊びをしている人がいました。)
水がとてもキレイです。
しかし暑い。ι(´Д`υ)
夏の観光は日傘があったほうがいいかも。
通路も大きく、木々も剪定されててキレイだ。
手を清める場所も大きい。
どうして外宮と内宮、こんなにも違うんでしょう?
手を清めていると団体の観光客が(谷;)
一緒に行くとイライラしそうなので、少し座って休憩。
さっき橋で渡ってきた川、昔はここで身を清めたそうだ。
勝手に団体客の説明聞いてやったΨ(`∀´)Ψ
それからやっと内宮へ。
ここも写真撮影禁止なので遠くから。
建物自体、外宮とあまり違いがありません。
内宮は、自分の事を祈ってはダメと何かで読んだので、
素敵な自然が沢山残るようにお祈りする。
そうそう、内宮の建物、数十年ごとに隣の敷地に建て直しを繰り返しているそうだ。
あ~、だから外宮でも隣に同じくらいのスペースが確保してあるわけね。
内宮にお参りをして、次の拝観ルートへ。
あれ?観光客全然いなくなってます。ラッキー。
ほとんど内宮を見たら帰ってしまうらしく、人が少なくて快適。
歩いていると、裏から内宮が見えます。
内宮って大きい建物だねぇ~
内宮以外に社がもう1つしかなく、倉みたいなのが多い。
ここの社は森の中で、外宮みたい。
馬舎もありましたが、休日じゃないと馬はいないみたいです。残念。
とりあえず、今日の見たいもの全部見れました。
伊勢には他にも神社とかいっぱいあるんですけど、
今日はまた移動があるのでこの辺で。
本日のミッション、コンプリート!
内宮の隣におはらい町なるものが。
ここに来たら、是非とも食べたかったものがあるんです。
赤福の赤福氷です!(ノ´∀`)ノ
暑いし、汗だくだから水分不足だし、食べるにはもってこい。
休憩所は人が沢山で、注文してから氷がくるまで時間がかかりました。
麦茶が振舞われておりました。助かる~
抹茶の氷を食べるのって初めてです、そういえば。
ああ、甘くてお茶の味がしてイイ!!(≧▽≦)
食べ進んでいくと…
赤福が潜んでいます。ウマウマ(´ε`*)
食べて休んだところで、散策~
そういえば、お土産らしいものを買おうと組紐屋さんへ。
ここでストラップを購入~(´∇`)
シンプルで普段使いのカワイイもの多数です。
伊賀の組紐らしいですけど、実演してたらよかったな。
出てすぐ、お酒屋さんを発見。
冷やし甘酒なる文字で、これは入るしかないなと。
夏バテ予防になるし、飲む点滴ですよ、甘酒は!
中に入り、甘酒を注文。
ここは甘くて氷の粒がシャリシャリしてて、疲れが取れる~
米麹で自家製らしいです。
ブツブツが少なくても、ちゃんと手作りの味がしました。
私達の後に来たご夫婦も甘酒を飲んでましたが、
全然嬉しそうに飲んでなかったです。
とってもおいしかったのに!ヾ(*`Д´*)ノ"彡
やっぱり、そこに日本酒あるから日本酒を注文(笑)
なみなみと…いや、ちょっとこぼれる位、注いでもらいキューっと(´ε`*)
スッキリしてておいしいね~
塩もあるのでチビチビ、お店の方とお話させてもらいました。
ここで父にお酒をお土産に送ってもらう。
そのあとは、ブラブラさまよう。
旅行雑誌で見た、こんにゃくの羊羹をゲット~
抹茶味じゃなく、ノーマルを頂きました。
硬い羊羹ですけど、つるつるでおいしい~
店員さんが「お話のネタにでもしてくださいね」と言ってましたが、
菜食なもんでゼラチンとか入ってないだろうから普通に嬉しいっす。
甘いものばっかり食べてて、そろそろしょっぱいもの食べたいです。
店先に看板猫さんを発見。
子供が触るとネコパンチをくれるそうだ(笑)
大人だから、寝ているところをナデナデさせてもらいました。
ラブリーだねぇ~(谷*)
見るだけ見たら、次の目的地に移動しなくてはならないので帰ります。
来た道を気合を入れて帰ります。
内宮から外宮は坂道がありますが、
ちょっと坂を登って、半分は下り坂。楽~( 。・∀・)
来たときよりも早く行けたように感じます。
観光協会にチャリを返却します。
中に入ってお茶を出してくれました。なんて親切。
疲れを癒したところで駅に戻ります。
うわっ、歩くのって遅っ!!(´Д`;)
今までスス~っと進んでたのに、この落差。
少しの距離でもチャリに乗りたい、チャリ依存症です。
ロッカーに荷物を…って、あれ?カギが…
バックの中で行方不明になったのかな?
近くのベンチに座り、バックをひっくり返す。
……( ;゚Д゚)……カギ、失くした……
姉にも一応、バックを確認してもらうがない。
どこで落としたんだろう(TдT)
仕方がないし、ロッカーを管理している所に行く。
中の係員さんに、カギなくしたことを伝える。
ロッカーの番号を伝え、どこら辺で落としたか心当たりある?と質問される。
一番、心当たりがあるのはうどん屋さんを探しているとき、
チャリのカゴから荷物が落ちたんだよね。
その前後かと、と説明。
そうしたら、カギを拾った方がここに届けてくれたらしいです!
しかもお名前を名乗らずに。
ああ、伊勢は親切な人が多いステキな街です!!
係りの人にお礼をいい、カギを受取る。
私も落し物を拾ったら早く届けます、名前を名乗らずに!
もしかして、参拝したお願いが、今まさに使われてしまったのかな。
荷物を取り出し…重いね…荷物…(;´ρ`)
伊勢から京都へ、特急で移動です。
本当に電車は時間通りに来るし、速いよね~
途中、乗換。
ここ奈良らしいです。
日本の地理にものすごく疎いので分かりませんが、
奈良も通るんですね。

ロザリの元ドラムのハッスルくん、こんな遠いところから来てたんだ…(゚Д゚;)
さすがハッスル先輩だよ。
そんで2・3時間くらいかかって、京都に到着~!疲れた…
駅のどっち側にホテルがあるのか分からず、少々迷う。
さすが、京都は外国人観光客が多いですね。
冷やし甘酒を飲ませて頂いたお店の方に聞いてはいましたが、
京都、蒸し暑い!湿度がひどい!(;´ρ`)
福島も盆地ですけど、こんなにムシムシしてないよ~
水が美味しくないから、とも教えてもらいました。
ホテルに向かって歩いていると、
左手に東本願寺、街中になんて大きな寺!!
本堂を改修してると看板に書いてあります。
暗くてよく見えませんでしたが、ステキな門を横目で見つつ歩く。
こんなに大きくて立派なお寺、町の中にドーンとあるなんて
京都に来たんだな~と実感。
ホテルに行く前に、コンビニで夕飯を買う。
おにぎりとサラダとお水。
チェックインして夕飯を食べて、お風呂に入ってサッパリ。
スーパーホテルに泊まったんですけど、
普通、ツインだと1つのベットはロフトなんですよ。
ここはロフトタイプではなく、ソファーベット!
非常に寝やすそう~。ポイント高いね。
荷物が少ないので、今日洗濯しないと着るものがないです。
洗ってまではいいんですけど、乾燥機が「高」じゃないと殆ど乾かなかった。
始めから「中」にしておくな~!
洗濯中に明日の予定を相談。
明日、雨降るかもしれないらしい。
レンタサイクルにするか、電車かバスにするか悩むところです。
今日もしっかりとストレッチをしたところで就寝。
疲れた、けど、すごく楽しかった!

明日も楽しみ~(゚∀゚)
つづく。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ライブ日程
【CODE RED】
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
カテゴリー
アーカイブ
ブログ開設 2008年1月8日
リンク
ブログ内検索
カウンター
過去ログ
注 意
ライブ画像は私ひつじが撮ったものです。無断転載は禁止しております。画像が掲載不可の場合、ご連絡頂ければ速やかに削除します。万が一ライブ画像を使いたい関係者がいましたら、遠慮なくご連絡ください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。