音楽や食べ物(菜食少々)など気ままに書いております。
ライブレポ、サボり中(画像はもたもたUP)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回からずいぶん時間が経ってしまいました…( ´_ゝ`)
まだ寺から出てないし、これから本堂編なんですね。
(←お堂の中から。)
前回のを読んだけど、どういう勢いで書いたらいいのか…
長いのでつづきからどうぞ~
まだ寺から出てないし、これから本堂編なんですね。

前回のを読んだけど、どういう勢いで書いたらいいのか…
長いのでつづきからどうぞ~
*****
さてさて、そろそろ
真殿から出て拝観を続けます。
(←あれ~?(゚д゚))
15番目・大本堂、ですけど…
(←( ´゚д゚`) )
改修中でした( ┰_┰)
時間短縮できたと思うことに…
ちょっと飛ばして近くにあるので22番目・鐘楼です。
(←ゴーン。)
これからお堂の中に入ります。
で、お堂同士が廊下で繋がっているので、どこに何があったか忘れてしまいました('A`)
14番目・大庫理から入っていきます。
16番目・観音堂、17番目・開山堂、18番目・らかんの庭、19番目・上天台舎利殿、
20番目・知客寮、21番目・宝物展
こんな感じで拝観しました。
団体客(5~10人ほど)がいたので、団体客がいたところは後回しにして行きます。
(←廊下はこういう感じ。)
開山堂のお庭も鑑賞。
(←座ってゆっくりしたいねぇ~(´ー`))
真殿の脇を通ります。
張り紙が。
(←素敵彫刻家の名前は後藤岩五郎氏。)
(←(A`*)ほう…)
どんな角度から見ても素敵・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
(←天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!)
真殿の中に入れます。

(←色々見たが忘れた。)
(←帰り道の廊下。)
履物を変えスリッパをお借りし、階段を上っていきます。

(←7地蔵さまがお迎え。)
上天台舎利殿、なんですけどよく分かりませんでした(´・ω・`)
現在、改修中の本堂。
ご本尊が間近で鑑賞できました。ラッキー(*゚ー゚)
近くを見ても撮影不可って書いてないので撮らせて頂きました。
ダメだったらどうしよう…(υ´Д`)
(←釈迦三尊像。)



真ん中本尊は釈迦牟尼仏、右が文殊菩薩、左が普賢菩薩。
獅子の目からビーム出そうな迫力!
仏像のことは全く無知ですけど、綺麗で穏やかなお顔で(*´∀`)
本当に手が届く位置で見れる上に、ゆっくり座っていつまでも見ていられます(笑)
(←三尊像のいわれ。)
省略。
ここでは数日前に電話予約しておくと精進料理が頂けるんですよ!
ダメもとで飛び込みでも大丈夫か尋ねたら、やっぱりダメでした。
時間通りこれるか分からなかったから予約しなかったのになぁ~残念。
でも、お土産にこんなものが…!
(←さすが精進料理を出すお寺!)
浜納豆と奥山志ぐれ、どちらも菜食です(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!

(←菜食だろ?)
ケミカルではありますが、こんなお土産を待っていたんです!
(←しぐれはこんな感じ。)
浜納豆の画像なくなってしまったんですけど、小さく丸めた味噌です。
しぐれは麩で作ってあるらしいです。
味付けは普通に甘じょっぱいです。
(下の参道のお店でも売ってますので、買い忘れても大丈夫。)
やっと外に出て帰り道になりました(υ´Д`)
疲れた、マジで。
(←外は気持ちがいいね。)

(←木だね。)
樹齢600年と言われている、半僧杉です。デカイね。
やっと最後の見所となりました、石橋と五百羅漢です。
(←やっぱりいるね、山ほど。)
問題の石橋の羅漢はこちらだ。
(←あれ?4体。)
撮る角度の問題なんでしょうか?
本当は5体なんですけど、4体しか写ってないですねぇ:(;゙゚'ω゚'):
立ってる方の影になってしまったんでしょう。
ああ、ドッキリした。
本当に4体だったりしてね…|谷)
やっと…下山しました(;'A`)人('A`;)疲れたね…
お昼も食べずに拝観していました。
このお寺に入るときに、車をどうしたらいいか…と迷っていた時に
あっち!と指差してくれたお店にお邪魔することに。
(←五平餅~!)
注文してから焼いてくれたので熱々、こげた所が香ばしくてうまし!
なんと、ここのお店の方、福島の出身の方!
前日の飲み屋の店長(岩手出身)といい、東北出身のお店に来るとは。
うれしい偶然(●´ω`●)
車に乗って、参道からちょっと離れたところに寄り道。
(←甘い香りに誘われて。)
ネットで調べておいたので楽しみにしてました、野沢製菓さん。
名物のお土産を購入~

(←バーン!)

(←ババーン!!)
でかっ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
こんな大きいあんまきは初めてですねぇ(゚A゚;)
特にあんが半端ない。
調子に乗って姉と半分ずつ食べたら、ひどい目にあったorz
卵以外は動物性なし。
せっかくの浜松、浜名湖を見ずして帰れるか~!
ってことで、ちょっとだけ浜名湖のそばを走ってきました。
(←ん~いい天気だねぇ(´・∀・))
結構大きくて、さすがに1周は無理でした。
時間が許せばウナギでも食べて行くのにな~
そして、高速に乗り、もう一つの目的地に向かうのでありました。
(←お茶畑~)
つづく。
真殿から出て拝観を続けます。

15番目・大本堂、ですけど…

改修中でした( ┰_┰)
時間短縮できたと思うことに…
ちょっと飛ばして近くにあるので22番目・鐘楼です。

これからお堂の中に入ります。
で、お堂同士が廊下で繋がっているので、どこに何があったか忘れてしまいました('A`)
14番目・大庫理から入っていきます。
16番目・観音堂、17番目・開山堂、18番目・らかんの庭、19番目・上天台舎利殿、
20番目・知客寮、21番目・宝物展
こんな感じで拝観しました。
団体客(5~10人ほど)がいたので、団体客がいたところは後回しにして行きます。

開山堂のお庭も鑑賞。

真殿の脇を通ります。
張り紙が。


どんな角度から見ても素敵・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

真殿の中に入れます。



履物を変えスリッパをお借りし、階段を上っていきます。


上天台舎利殿、なんですけどよく分かりませんでした(´・ω・`)
現在、改修中の本堂。
ご本尊が間近で鑑賞できました。ラッキー(*゚ー゚)
近くを見ても撮影不可って書いてないので撮らせて頂きました。
ダメだったらどうしよう…(υ´Д`)




真ん中本尊は釈迦牟尼仏、右が文殊菩薩、左が普賢菩薩。
獅子の目からビーム出そうな迫力!
仏像のことは全く無知ですけど、綺麗で穏やかなお顔で(*´∀`)
本当に手が届く位置で見れる上に、ゆっくり座っていつまでも見ていられます(笑)

省略。
ここでは数日前に電話予約しておくと精進料理が頂けるんですよ!
ダメもとで飛び込みでも大丈夫か尋ねたら、やっぱりダメでした。
時間通りこれるか分からなかったから予約しなかったのになぁ~残念。
でも、お土産にこんなものが…!

浜納豆と奥山志ぐれ、どちらも菜食です(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!


ケミカルではありますが、こんなお土産を待っていたんです!

浜納豆の画像なくなってしまったんですけど、小さく丸めた味噌です。
しぐれは麩で作ってあるらしいです。
味付けは普通に甘じょっぱいです。
(下の参道のお店でも売ってますので、買い忘れても大丈夫。)
やっと外に出て帰り道になりました(υ´Д`)
疲れた、マジで。



樹齢600年と言われている、半僧杉です。デカイね。
やっと最後の見所となりました、石橋と五百羅漢です。

問題の石橋の羅漢はこちらだ。

撮る角度の問題なんでしょうか?
本当は5体なんですけど、4体しか写ってないですねぇ:(;゙゚'ω゚'):
立ってる方の影になってしまったんでしょう。
ああ、ドッキリした。
本当に4体だったりしてね…|谷)
やっと…下山しました(;'A`)人('A`;)疲れたね…
お昼も食べずに拝観していました。
このお寺に入るときに、車をどうしたらいいか…と迷っていた時に
あっち!と指差してくれたお店にお邪魔することに。

注文してから焼いてくれたので熱々、こげた所が香ばしくてうまし!
なんと、ここのお店の方、福島の出身の方!
前日の飲み屋の店長(岩手出身)といい、東北出身のお店に来るとは。
うれしい偶然(●´ω`●)
車に乗って、参道からちょっと離れたところに寄り道。

ネットで調べておいたので楽しみにしてました、野沢製菓さん。
名物のお土産を購入~




でかっ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
こんな大きいあんまきは初めてですねぇ(゚A゚;)
特にあんが半端ない。
調子に乗って姉と半分ずつ食べたら、ひどい目にあったorz
卵以外は動物性なし。
せっかくの浜松、浜名湖を見ずして帰れるか~!
ってことで、ちょっとだけ浜名湖のそばを走ってきました。

結構大きくて、さすがに1周は無理でした。
時間が許せばウナギでも食べて行くのにな~
そして、高速に乗り、もう一つの目的地に向かうのでありました。

つづく。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ライブ日程
【CODE RED】
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
カテゴリー
アーカイブ
ブログ開設 2008年1月8日
リンク
ブログ内検索
カウンター
過去ログ
注 意
ライブ画像は私ひつじが撮ったものです。無断転載は禁止しております。画像が掲載不可の場合、ご連絡頂ければ速やかに削除します。万が一ライブ画像を使いたい関係者がいましたら、遠慮なくご連絡ください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。