音楽や食べ物(菜食少々)など気ままに書いております。
ライブレポ、サボり中(画像はもたもたUP)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*****
せっかくのお休みで、高速が一律1,000円になったんでドライブがてらに来てみました。
車を使うっていうのは環境に優しくないんですけどね(-_-;)
いつも停めてる目白の激安駐車場、値上がりした上に満車でした orz
じゃぁ、いっそ代々木で停めようと行ってみましたがどこも満車…
(ここらへんから、行くなっていうのがあったような気がします…)
迷走に迷走を重ね、住宅街の中にある駐車場が空いてました。
割と遠いし不便な感じなんですけど、広いし上限アリだし全然空いてました。
おお、今度遠征のときはここを使おう~(`∀´)
都内に入り1時間半やっと停められました…もう疲れた…
代々木公園は大混雑。アースディ東京で人がごった返してます。
とりあえずマップを貰いにいきますが…スタッフさん…
…目の前で何度も呼びかけているのに友達スタッフと話してます…
話し相手の人が気付き、謝罪もなくマップをもらいます。
…('A`)…まぁ…気がつかない時もある…かもね…
で、次は食器を借りに。
100円で1種類お皿を借りて、お皿を拭いてから返却して
お金が戻ってくるってシステムだそうで。
ベジフェスに行ったときは、マイ食器を持ってったのにどこも使わなかったので
持ってこなかったけど、持ってくればよかったー!
最後尾のプレートをもって写真撮影してる人がいました…('A`)…
スタッフが遊んでいると思いきや、お客さん…
これくらいスタッフが持ってようよ…
私たちもプレートを受け取り、後ろに回す。
だいぶ並んでから小銭がない事が判明。
食器貸すテントに、「お釣り出ません」と書いてあります。
むむむ、500円玉はあるからお釣り出るかなぁ|_ー)
そんで、お約束どおりおつり出ません。
いや、用意しなかった私が悪いのは分かってます。
しかしね、お皿を渡すスタッフさんの態度が悪すぎて、
私もイライラした話し方になってしまいました。
姉が100円あったのでそれを借りて、いい気分じゃなくお皿を受取る。
最後尾にスタッフさんがお釣はでません、と並ぶ前に一言いってくれれば
並ぶ前に崩して来てたよ。
その上、お箸・スプーンも貸してくれるのだが、貸し出しの掲示もなしだし、一言もなかった。
…(゚д゚)…
私、お箸もスプーンも持って歩いてるから事なきを得ましたが、
ふらっと入ってきた人、どうするんでしょうか…
最悪、お皿に食べ物をよそってもらってから、それに気付いたら。
せっかくのご飯をもったまま一から並びなおしなんでしょうか…
私だけ、たまたま運悪く、気分の悪い目に合ってるだけならいいんですけど。
もし他の人が、私のような目にあったら、エコなんて不便で気分悪い!って思われたらどうするんでしょう…
最低、最後尾プラを持ったスタッフさんがお釣りは出ない、
お箸は言わないと出てこないこともある点を並ぶ前に説明して欲しいかったです。
(長文で、愚痴すみませんでした。)
そんなイヤな気持ちになった気分を転換!
やっと昼ご飯が食べれる~(;∀;)
うん、食べ物ブースはめちゃくちゃ長蛇の列。
今日はどうしてもカレーが食べたかったので、菜食カレーのある所に並ぼう。
しかし、あまりにも混雑ぶり、前述の仕打ちで心が折れそう。 orz
あれ?BROWN RICE CAFE、全然並んでない…
ああ、食器を使わない手軽なものはすでに売り切れでした。
他のお店も食器を必要としない食べ物は全滅してました。
けんちん汁は食べたかったけど、平皿なのでムリ。残念。
塩味のクッキーが売ってたのでやっと少し腹に入れられます(T∇T)
(←今日、最初の食べ物。)
カレーの列に並びながらボリボリと食べます。
塩味でおいしいねぇ~
しかし!一袋では全然足りない!ヽ(`д´;)ノ
でもカレーが待ってるからがーまーんー
客層を眺めますが、ベジフェスと全然違うんですねぇ~
やっとPEACE DELIの注文口にこれました(´δ`;)
思わず、大盛にできすか?と言ってみたら、
100円プラスで出来ますよ~!と元気よく受けてくれました。
やったー!!(≧▽≦)
豪快に大盛にしてくれたのを受取れました!
しかし、食べるところがない…(谷;)
なんとか移動をして、気分の悪いお皿貸しの近くで食べることに。
(←今日、最初の食べ物。)
お豆とココナッツのカレーです!もちろん動物性ナシ。
ココナッツカレーって初なのでドキドキです。
おお~、ココナッツは甘くないんですねぇ~
スパイスが後味ピリっと甘口のカレーで、ご飯がモリモリ食べれました。
お豆(たぶん大豆)もほくほくだし大満足(´∇`)
つか、空腹では倍おいしいけどね(笑)
不愉快だし不足みたいなので、お皿速攻返却。
(←洗う前に拭くべし。)
返却ブースでは小さな布の切れ端があり、
お皿に水をスプレーし布でぬぐっていきます。
家でやってることだからササっとできました。
でも、布が乾いたままだから拭きにくいっす。
スクレーパーも設置して、それでザっと取って、
濡れた布も置いてあるとパパっとふけて渋滞しないと思うなぁ。
それからお皿を返却し、100円返してもらう。
姉の近くに、若い女の人に懇切丁寧に教えるけど、年配の女の人には面倒くせって
あからさまに態度の違う男スタッフがいたそうで…
バイトだかなんだか知らないけど、アースディなのにこういう人を使うんだねぇ…('A`)
歩いていると甘酒の文字が。
最近、甘酒にはまっているので飲みたい!
適当に選ぼうと思いましたが…あ、コップ借りなきゃいけないのか…
お店の人に聞いてみると、お店にコップがあるらしい!やったー(´∀`)
(←瓶に入っているよ。)
こういった甘酒は初めてですけど、サラっとしてて飲みやすいなぁ。
お店の人が教えてくれるには、これ福島の郡山で作られている甘酒だった(笑)
とても親切に説明をしてくれて、おいしく頂きました。
飲んだらまた速攻返却。
姉が、寄りたいと言っていたのでTREEPブースへ。
ここは結構お高いケーキを扱っているらしいです。
今回はお花の種とクッキーを販売してました。
姉が買っていたので、私もつられて潮風のこみちクッキー購入。

(←自分へのお土産。)
私たちが買って残り1個でした、セーフ!(;・∀・)
で、帰宅後食べたんですけど…異常に美味しいーーーーーーーーーーー!!!
ナッツが入ったサクっとほどよい甘さのクッキーに、
上に乗っているのは塩です。
このちょっとの塩が、後引かせる美味しさ!(´∀`*)
小ぶりなんで、あっという間に5枚完食してしまいました。
これは、今度通販で買います、大きい袋で。
食べるだけ食べたら、各ブースを見てまわろうと思いましたが…人多すぎ!(´Д`;)
で、食べ物コーナー付近を回ってました。
携帯ケースを買ったり、ストールを探してみたり。
なかなか欲しいな~っていうものが見つけにくいっす。
もっと時間があったらゆっくり一回りできるのかな。
麻の製品を扱っているお店が多かったなぁ~
あと、ホメオパシーのバッチフラワーレメディ相談を受けたかったんですけど、
超高いのでやめておきました。ちぇ~
マルセイユ石けん、オーガニックコットン、有機野菜などなど。
別のコーナーでは環境についての所もありましたが、遠いので行きませんでした。
そうそう、花の種を貰って育てて、育てた種を送り返して、
他の種を定期的にもらって、という面白い試みをやっているところもありました。
なかなか、ものめずらしいものが一杯だねぇ~
あ、でも、どっかの民族楽器(?)の丸いヤツをカチカチするもの、
持っている人は周りお構いなしに慣らしてて、非常にうるさくてマイナスイメージ。
ウエダ家の酵母の展示があったり、
知らなかったんですけど自然発酵の寺田本家の日本酒きき酒してたり、
私がネットで知ってるものもあったらしいです。
午前中からいないと、とっても見切れないボリュームです。
(←超かわいい。)
染物屋さん(?)の和な色の鯉のぼり、すっごいかわいい~!!
全然必要じゃないんですけど、買いたかったなぁ(谷*)
で、渋谷でちょっと夕飯を食べようとブースを歩いていると…
あれ?食べ物売ってる…(;゚ロ゚ノ)ノ
とっても人が並んでいるところがあったので並んでみる(笑)
何焼いているんだろう…
(←はて…)
名前は忘れましたが、JAのブースっぽい。
受取る前に、動物性入ってますか?と聞くとナシ。
でんぷんの粉に甘い豆を混ぜて焼いたばたばた焼きというもの。
それにトマトジュースを追加注文。紙コップに入ってました。
(←モチモチ。)
甘くて不思議なお焼きですね~
甘いのもいいんですけど、もう少し塩味があると嬉しいかも。
しかし、懐かしい優しい味でお茶に合いそう~
という感じで、食べること中心に見てまわったのでありました。
でも…特にこのために、来ることはないでしょうねぇ(´-ω-`)
環境や平和の為、やってらっしゃる人は沢山だったでしょう。
実際、私が立ち寄った出店者さんは、とても気分のよい対応をしていました。
やっぱり、最初に見かけたスタッフさんの印象が悪すぎて。
帰り道、アースディが終わり撤収作業中の公園を通ったら、
警備の棒を持った女の子2人、お話をしながら普通に歩いてて。
ゴミでも拾いながら歩こうよ…
食べ物に関しては、あの人数に食べ物の店が少なすぎ。
途中で脱落していく人を沢山いたようで。
などと、色々考えてしまうことが多々あったわけで。
さて、気分を取り直し、食べ物のリベンジを果たすべく、渋谷を彷徨う。
なんとなくBiO cafeに。
前回はパンを買って帰っただけでしたが、
カフェに潜入、結構待たされました。
ギリギリ、ディナータイム前。
(←こんなん出ました。)
ベジバーガーセット。
真ん中にプルーンを煮たのが1つとサラダ。
中のパテはおからバーグで、味噌っぽい味みたいな感じ。
不味くはないんですけど、中身が少なすぎかな。
(←ムーディーな時間帯に。)
豆腐のチーズケーキ。
普通においしいっす(´∀`)
奥に丸い、チョコっぽいのはガツンと甘くて疲れた身体に効くね。
同じものを頼んだ姉、煮た果物嫌いだからプルーンもベリーも私にくれました(笑)
総合的には…まぁまぁで、歩き疲れたのに休めてよかったです。
さらに、買いたい化粧品があったのでゲット!
そんで、もう完全にお腹一杯になったので、駐車場に迷うことなく帰って来れました。
少々遠いが、ライブにはかなり便利っぽい。
考える事も沢山あり大げさに書いてますが、それなりに楽しんだのでありました。
行って見ないと分かんないことがあって、勉強になりました~(*谷)
車を使うっていうのは環境に優しくないんですけどね(-_-;)
いつも停めてる目白の激安駐車場、値上がりした上に満車でした orz
じゃぁ、いっそ代々木で停めようと行ってみましたがどこも満車…
(ここらへんから、行くなっていうのがあったような気がします…)
迷走に迷走を重ね、住宅街の中にある駐車場が空いてました。
割と遠いし不便な感じなんですけど、広いし上限アリだし全然空いてました。
おお、今度遠征のときはここを使おう~(`∀´)
都内に入り1時間半やっと停められました…もう疲れた…
代々木公園は大混雑。アースディ東京で人がごった返してます。
とりあえずマップを貰いにいきますが…スタッフさん…
…目の前で何度も呼びかけているのに友達スタッフと話してます…
話し相手の人が気付き、謝罪もなくマップをもらいます。
…('A`)…まぁ…気がつかない時もある…かもね…
で、次は食器を借りに。
100円で1種類お皿を借りて、お皿を拭いてから返却して
お金が戻ってくるってシステムだそうで。
ベジフェスに行ったときは、マイ食器を持ってったのにどこも使わなかったので
持ってこなかったけど、持ってくればよかったー!
最後尾のプレートをもって写真撮影してる人がいました…('A`)…
スタッフが遊んでいると思いきや、お客さん…
これくらいスタッフが持ってようよ…
私たちもプレートを受け取り、後ろに回す。
だいぶ並んでから小銭がない事が判明。
食器貸すテントに、「お釣り出ません」と書いてあります。
むむむ、500円玉はあるからお釣り出るかなぁ|_ー)
そんで、お約束どおりおつり出ません。
いや、用意しなかった私が悪いのは分かってます。
しかしね、お皿を渡すスタッフさんの態度が悪すぎて、
私もイライラした話し方になってしまいました。
姉が100円あったのでそれを借りて、いい気分じゃなくお皿を受取る。
最後尾にスタッフさんがお釣はでません、と並ぶ前に一言いってくれれば
並ぶ前に崩して来てたよ。
その上、お箸・スプーンも貸してくれるのだが、貸し出しの掲示もなしだし、一言もなかった。
…(゚д゚)…
私、お箸もスプーンも持って歩いてるから事なきを得ましたが、
ふらっと入ってきた人、どうするんでしょうか…
最悪、お皿に食べ物をよそってもらってから、それに気付いたら。
せっかくのご飯をもったまま一から並びなおしなんでしょうか…
私だけ、たまたま運悪く、気分の悪い目に合ってるだけならいいんですけど。
もし他の人が、私のような目にあったら、エコなんて不便で気分悪い!って思われたらどうするんでしょう…
最低、最後尾プラを持ったスタッフさんがお釣りは出ない、
お箸は言わないと出てこないこともある点を並ぶ前に説明して欲しいかったです。
(長文で、愚痴すみませんでした。)
そんなイヤな気持ちになった気分を転換!
やっと昼ご飯が食べれる~(;∀;)
うん、食べ物ブースはめちゃくちゃ長蛇の列。
今日はどうしてもカレーが食べたかったので、菜食カレーのある所に並ぼう。
しかし、あまりにも混雑ぶり、前述の仕打ちで心が折れそう。 orz
あれ?BROWN RICE CAFE、全然並んでない…
ああ、食器を使わない手軽なものはすでに売り切れでした。
他のお店も食器を必要としない食べ物は全滅してました。
けんちん汁は食べたかったけど、平皿なのでムリ。残念。
塩味のクッキーが売ってたのでやっと少し腹に入れられます(T∇T)

カレーの列に並びながらボリボリと食べます。
塩味でおいしいねぇ~
しかし!一袋では全然足りない!ヽ(`д´;)ノ
でもカレーが待ってるからがーまーんー
客層を眺めますが、ベジフェスと全然違うんですねぇ~
やっとPEACE DELIの注文口にこれました(´δ`;)
思わず、大盛にできすか?と言ってみたら、
100円プラスで出来ますよ~!と元気よく受けてくれました。
やったー!!(≧▽≦)
豪快に大盛にしてくれたのを受取れました!
しかし、食べるところがない…(谷;)
なんとか移動をして、気分の悪いお皿貸しの近くで食べることに。

お豆とココナッツのカレーです!もちろん動物性ナシ。
ココナッツカレーって初なのでドキドキです。
おお~、ココナッツは甘くないんですねぇ~
スパイスが後味ピリっと甘口のカレーで、ご飯がモリモリ食べれました。
お豆(たぶん大豆)もほくほくだし大満足(´∇`)
つか、空腹では倍おいしいけどね(笑)
不愉快だし不足みたいなので、お皿速攻返却。

返却ブースでは小さな布の切れ端があり、
お皿に水をスプレーし布でぬぐっていきます。
家でやってることだからササっとできました。
でも、布が乾いたままだから拭きにくいっす。
スクレーパーも設置して、それでザっと取って、
濡れた布も置いてあるとパパっとふけて渋滞しないと思うなぁ。
それからお皿を返却し、100円返してもらう。
姉の近くに、若い女の人に懇切丁寧に教えるけど、年配の女の人には面倒くせって
あからさまに態度の違う男スタッフがいたそうで…
バイトだかなんだか知らないけど、アースディなのにこういう人を使うんだねぇ…('A`)
歩いていると甘酒の文字が。
最近、甘酒にはまっているので飲みたい!
適当に選ぼうと思いましたが…あ、コップ借りなきゃいけないのか…
お店の人に聞いてみると、お店にコップがあるらしい!やったー(´∀`)

こういった甘酒は初めてですけど、サラっとしてて飲みやすいなぁ。
お店の人が教えてくれるには、これ福島の郡山で作られている甘酒だった(笑)
とても親切に説明をしてくれて、おいしく頂きました。
飲んだらまた速攻返却。
姉が、寄りたいと言っていたのでTREEPブースへ。
ここは結構お高いケーキを扱っているらしいです。
今回はお花の種とクッキーを販売してました。
姉が買っていたので、私もつられて潮風のこみちクッキー購入。


私たちが買って残り1個でした、セーフ!(;・∀・)
で、帰宅後食べたんですけど…異常に美味しいーーーーーーーーーーー!!!
ナッツが入ったサクっとほどよい甘さのクッキーに、
上に乗っているのは塩です。
このちょっとの塩が、後引かせる美味しさ!(´∀`*)
小ぶりなんで、あっという間に5枚完食してしまいました。
これは、今度通販で買います、大きい袋で。
食べるだけ食べたら、各ブースを見てまわろうと思いましたが…人多すぎ!(´Д`;)
で、食べ物コーナー付近を回ってました。
携帯ケースを買ったり、ストールを探してみたり。
なかなか欲しいな~っていうものが見つけにくいっす。
もっと時間があったらゆっくり一回りできるのかな。
麻の製品を扱っているお店が多かったなぁ~
あと、ホメオパシーのバッチフラワーレメディ相談を受けたかったんですけど、
超高いのでやめておきました。ちぇ~
マルセイユ石けん、オーガニックコットン、有機野菜などなど。
別のコーナーでは環境についての所もありましたが、遠いので行きませんでした。
そうそう、花の種を貰って育てて、育てた種を送り返して、
他の種を定期的にもらって、という面白い試みをやっているところもありました。
なかなか、ものめずらしいものが一杯だねぇ~
あ、でも、どっかの民族楽器(?)の丸いヤツをカチカチするもの、
持っている人は周りお構いなしに慣らしてて、非常にうるさくてマイナスイメージ。
ウエダ家の酵母の展示があったり、
知らなかったんですけど自然発酵の寺田本家の日本酒きき酒してたり、
私がネットで知ってるものもあったらしいです。
午前中からいないと、とっても見切れないボリュームです。

染物屋さん(?)の和な色の鯉のぼり、すっごいかわいい~!!
全然必要じゃないんですけど、買いたかったなぁ(谷*)
で、渋谷でちょっと夕飯を食べようとブースを歩いていると…
あれ?食べ物売ってる…(;゚ロ゚ノ)ノ
とっても人が並んでいるところがあったので並んでみる(笑)
何焼いているんだろう…

名前は忘れましたが、JAのブースっぽい。
受取る前に、動物性入ってますか?と聞くとナシ。
でんぷんの粉に甘い豆を混ぜて焼いたばたばた焼きというもの。
それにトマトジュースを追加注文。紙コップに入ってました。

甘くて不思議なお焼きですね~
甘いのもいいんですけど、もう少し塩味があると嬉しいかも。
しかし、懐かしい優しい味でお茶に合いそう~
という感じで、食べること中心に見てまわったのでありました。
でも…特にこのために、来ることはないでしょうねぇ(´-ω-`)
環境や平和の為、やってらっしゃる人は沢山だったでしょう。
実際、私が立ち寄った出店者さんは、とても気分のよい対応をしていました。
やっぱり、最初に見かけたスタッフさんの印象が悪すぎて。
帰り道、アースディが終わり撤収作業中の公園を通ったら、
警備の棒を持った女の子2人、お話をしながら普通に歩いてて。
ゴミでも拾いながら歩こうよ…
食べ物に関しては、あの人数に食べ物の店が少なすぎ。
途中で脱落していく人を沢山いたようで。
などと、色々考えてしまうことが多々あったわけで。
さて、気分を取り直し、食べ物のリベンジを果たすべく、渋谷を彷徨う。
なんとなくBiO cafeに。
前回はパンを買って帰っただけでしたが、
カフェに潜入、結構待たされました。
ギリギリ、ディナータイム前。

ベジバーガーセット。
真ん中にプルーンを煮たのが1つとサラダ。
中のパテはおからバーグで、味噌っぽい味みたいな感じ。
不味くはないんですけど、中身が少なすぎかな。

豆腐のチーズケーキ。
普通においしいっす(´∀`)
奥に丸い、チョコっぽいのはガツンと甘くて疲れた身体に効くね。
同じものを頼んだ姉、煮た果物嫌いだからプルーンもベリーも私にくれました(笑)
総合的には…まぁまぁで、歩き疲れたのに休めてよかったです。
さらに、買いたい化粧品があったのでゲット!
そんで、もう完全にお腹一杯になったので、駐車場に迷うことなく帰って来れました。
少々遠いが、ライブにはかなり便利っぽい。
考える事も沢山あり大げさに書いてますが、それなりに楽しんだのでありました。
行って見ないと分かんないことがあって、勉強になりました~(*谷)
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ライブ日程
【CODE RED】
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
カテゴリー
アーカイブ
ブログ開設 2008年1月8日
リンク
ブログ内検索
カウンター
過去ログ
注 意
ライブ画像は私ひつじが撮ったものです。無断転載は禁止しております。画像が掲載不可の場合、ご連絡頂ければ速やかに削除します。万が一ライブ画像を使いたい関係者がいましたら、遠慮なくご連絡ください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。