音楽や食べ物(菜食少々)など気ままに書いております。
ライブレポ、サボり中(画像はもたもたUP)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回までの行動。
・ 移動だけの一日目。
・ 鳥羽・伊勢巡り編 二日目 <前編>
・ 鳥羽・伊勢巡り編 二日目 <後編>
・ 京都巡り編 三日目 <その一>
・ 京都巡り編 三日目 <その二>
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
現在2009年5月。
月日を越えてやっと完結編。
(←現在地、京都市内徘徊中。)
金閣寺を拝観終了しました。
移動は今度は主に坂道です!
陽が落ち始めてきたて少しづつではありますが、暑さが緩み始めました。
やっと念願のお寺めぐりになりましたが…
どこも4時で閉館 Σ(´Д`lll)
(←すごく重厚。)
せっかく急いだが妙心寺、終了~| °ω° |
次こそは…!
(←移動途中、二条城にて。)
ここは通っただけ。
騒がしいと思ったら、激しく沢山街宣カー(右)がいました。
(←こんな感じの)
なにをやっているんだろうなぁ…(;´゚ω゚)
やっぱり、チャリはストレスはないが移動時間が長くて
沢山見てまわるには不向きなのかな~
まぁ、あとエリアごとに回るんではなく、見たい所飛び飛びだったのも敗因かな。
でもでも街の中にドーンといきなり重厚な寺社仏閣が多くて
チャリで走ってて本当に楽しかった!
まぁ、ビルの谷間にお寺っていうのはちょっと趣がないような気もしないでもないけど…
せめて、街の中にもっと緑があるといいのになぁ~
やっと最後の拝観ポイント。
ここ西本願寺も、売店の人に確認してきました。
やっぱり終了。
(←改修中。)
ああー…┌┤´д`├┐
がっかりすると、お寺はほとんど4時にしまっちゃうんだよと教えてくれる。
知らなかった…それならもっと近場を攻めてた。
改修してるから見るとこ少ないよ、唐門見てきたらいいよと教えてもらう。
お礼をして唐門へ。
(←24時間、見放題。)
黒と金は重厚で素敵~!(´ε`*)
そんなにコテコテした彫り物じゃないのね~


17時になったので観光終了~
もう2・3日ゆっくり回りたかったよ~!!ヽ(`д´;)ノ
で、今度は夕飯を食べなくてはね。
姉と事前に決めていたので彌光庵さんに向かいます。
入り組んでいるので、少々迷いましたがありました。
近くのゲーセンに停めさせてもらい、なんとなく八橋持っていこうと思ったのでもってお店に入る。
出入り口は本当に普通の家っぽい。
程よい雑然とした店内で、お客は私たちだけでした。
座ると腰がズーンとするね(=_=;)さすがに。
注文して、待っていると…突然の大雨!ΣΣ(゚Д゚;)
本当に大げさじゃなくいいタイミングに降ってきて、
八橋も持ってきたしめちゃくちゃ運がよかったです!
でも、今回の旅はいいタイミングに雨に打たれないことが多く、すごいラッキーが続きました。
(←箱入り息子。)
名物の猫さんも会えました~(´∀`*)
すごく警戒されてます…ゴメンね怪しい奴で…
とりあえず…
(←乾杯~!)
梅酒で疲れを癒しました。
ホテルの朝食以外、暑くてまともに食事してなかったし腹ペコですよ~

(←どっちもおいしそう~!)
みやこごぜんが運ばれました。
おかずを姉と全て違うものにしてくれたそうです、感謝!
どれもこれも丁度良い味付けで、玄米ご飯をガンガン食べられますよ~(≧▽≦)
この旅行で、唯一のまともな食事です(笑)
真ん中のピリ辛漬物でご飯が進む~!
玄米ご飯もモチモチ。
揚げ物もかなり嬉しい感じ(≧∇≦)
これで1,000円は安すぎ!
姉はこのほかにピザトーストを注文し、半分食べて残りを持ち帰り。
(精進料理なので乳製品だけ使用しています。)
(よってピザトーストはチーズです。)
私は玄米せんべいとクッキーを持ち帰りしました。
お腹一杯でゆっくり休めたので、元気になりました!
食べ終わってもなかなか雨が止まず、
姉がレンタサイクル屋さんに遅れるかもの電話を入れておく。
ゲーセンまで走り待ちましたが、止む気配がない。
さすがにラッキーは続かないよねぇ。
濡れて帰ってもロッカーに着替えがあるから、
私はビニール袋さえあれば大丈夫。
姉は靴がビチャビチャで帰るの大変だよねぇ…(-_-;)
もう少し行った先にデパートがあるので、姉サンダル購入。
私は今回の旅はバックパッカー風なのでサンダルで来て正解でした。
なぜバックパッカーがサンダルなのか理解できた(笑)
姉がサンダルを大きなビニール袋に入れて貰ったので、
濡れたら困るものだけ入れてもらう。
そうして外に出ると…雨止んでた(笑)
なぜここでラッキーが復活したんだ。
急いで駅に戻り、チャリを返す。お世話になりました~(谷*)
また来るときは近場を重点的にまわる様な時に使います~
こんなに汗をかくとは思わず、お風呂に入りたい!
観光案内所に行って、やってそうなお風呂を教えてもらう。
目の前の京都タワー内にあるらしい。
(←シュールな建物っすね。)
高速バス利用者がよく使っているらしい、このお風呂。
最低限の広さと設備で、ここも店員さんが感じがよい。
閉店ギリギリでしたがなんとか汗を流すことが出来ました。
改めて足を見たらメチャクチャ腫れてて痛いし、
腕は日焼けでピリピリしてて帰ったらパックだなぁ。
気分は最高だけど、身体にあちこちボロになった(=ω=;)
その後は、お土産を殆ど買ってないので必要な分を買い足し。
時間が余ったのでお茶してボーっと放心してました。
う~ん、充実した3日間だったなぁヽ(´ー`)ノ
ちなみに…
(←やってはいけない観光ルート。)
地図で見ると…本当に私たち…
無謀な計画で京都を観光してました。
っていうのがよく分かりました。
そんで乗り場を探して迷い、なんとか夜行バスに乗り込みます。
初夜行バス。なんか嬉しい(笑)
(←自由席。)
運転手さんが、最初確認したら好きなところに移動していいよ、
ということなので遠慮なく移動。
テンションが上がり全然眠れません(笑)
(←さらば西日本。)
本を読んでいるうちに眠くなるだろうと、タカをくくってました。
全然、眠気やってこないです。
文庫本、2冊読みました。
京都で散々チャリで爆走したのに…!
やっと眠くなり気絶。
ふと目を覚まし外を見ると…
(←ふ、富士山?)
福島の磐梯山でした。
どんだけ、富士山見たいんだよって話ですよね。
バスは日本海側ルートを通ったみたいです。
てっきり太平洋側かと勘違いしてました。
深夜バスでよく言われている、予定時間よりも大幅に早い到着をしっかり体験。
まぁ、もう電車とか走ってる時間帯だしね。
(←帰ってきた、おらが福島。)
荷物を持って、鈍行に乗って地元に帰宅。
やっぱり地元はいいねぇ~(´∀`)
福島も盆地で湿度が高いけど、京都よりも過ごしやすいな。
こんな私たちにとって大旅行は、とっても学びが多く、感謝の絶えない旅行でありました!
また来年も大旅行したいっす!!(`∀´*)
おまけ。
(←私の膝。)
お見苦しい足でスミマセン。
比較的早くシップを貼ったけど、やっぱりこんな状態。
チャリで転ぶなんて中学生の時以来。
日焼けした腕とか首とかしばらく痛かったとさ。
おわり
-------------------------------------------------------------------
リアルタイム更新(上→下=古→新)
・逃走中
・通過中
・更に移動中
・第一目的地
・最終目的地
・やっと
・ 移動だけの一日目。
・ 鳥羽・伊勢巡り編 二日目 <前編>
・ 鳥羽・伊勢巡り編 二日目 <後編>
・ 京都巡り編 三日目 <その一>
・ 京都巡り編 三日目 <その二>
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
現在2009年5月。
月日を越えてやっと完結編。

金閣寺を拝観終了しました。
移動は今度は主に坂道です!
陽が落ち始めてきたて少しづつではありますが、暑さが緩み始めました。
やっと念願のお寺めぐりになりましたが…
どこも4時で閉館 Σ(´Д`lll)

せっかく急いだが妙心寺、終了~| °ω° |
次こそは…!

ここは通っただけ。
騒がしいと思ったら、激しく沢山街宣カー(右)がいました。

なにをやっているんだろうなぁ…(;´゚ω゚)
やっぱり、チャリはストレスはないが移動時間が長くて
沢山見てまわるには不向きなのかな~
まぁ、あとエリアごとに回るんではなく、見たい所飛び飛びだったのも敗因かな。
でもでも街の中にドーンといきなり重厚な寺社仏閣が多くて
チャリで走ってて本当に楽しかった!
まぁ、ビルの谷間にお寺っていうのはちょっと趣がないような気もしないでもないけど…
せめて、街の中にもっと緑があるといいのになぁ~
やっと最後の拝観ポイント。
ここ西本願寺も、売店の人に確認してきました。
やっぱり終了。

ああー…┌┤´д`├┐
がっかりすると、お寺はほとんど4時にしまっちゃうんだよと教えてくれる。
知らなかった…それならもっと近場を攻めてた。
改修してるから見るとこ少ないよ、唐門見てきたらいいよと教えてもらう。
お礼をして唐門へ。

黒と金は重厚で素敵~!(´ε`*)
そんなにコテコテした彫り物じゃないのね~


17時になったので観光終了~
もう2・3日ゆっくり回りたかったよ~!!ヽ(`д´;)ノ
で、今度は夕飯を食べなくてはね。
姉と事前に決めていたので彌光庵さんに向かいます。
入り組んでいるので、少々迷いましたがありました。
近くのゲーセンに停めさせてもらい、なんとなく八橋持っていこうと思ったのでもってお店に入る。
出入り口は本当に普通の家っぽい。
程よい雑然とした店内で、お客は私たちだけでした。
座ると腰がズーンとするね(=_=;)さすがに。
注文して、待っていると…突然の大雨!ΣΣ(゚Д゚;)
本当に大げさじゃなくいいタイミングに降ってきて、
八橋も持ってきたしめちゃくちゃ運がよかったです!
でも、今回の旅はいいタイミングに雨に打たれないことが多く、すごいラッキーが続きました。

名物の猫さんも会えました~(´∀`*)
すごく警戒されてます…ゴメンね怪しい奴で…
とりあえず…

梅酒で疲れを癒しました。
ホテルの朝食以外、暑くてまともに食事してなかったし腹ペコですよ~


みやこごぜんが運ばれました。
おかずを姉と全て違うものにしてくれたそうです、感謝!
どれもこれも丁度良い味付けで、玄米ご飯をガンガン食べられますよ~(≧▽≦)
この旅行で、唯一のまともな食事です(笑)
真ん中のピリ辛漬物でご飯が進む~!
玄米ご飯もモチモチ。
揚げ物もかなり嬉しい感じ(≧∇≦)
これで1,000円は安すぎ!
姉はこのほかにピザトーストを注文し、半分食べて残りを持ち帰り。
(精進料理なので乳製品だけ使用しています。)
(よってピザトーストはチーズです。)
私は玄米せんべいとクッキーを持ち帰りしました。
お腹一杯でゆっくり休めたので、元気になりました!
食べ終わってもなかなか雨が止まず、
姉がレンタサイクル屋さんに遅れるかもの電話を入れておく。
ゲーセンまで走り待ちましたが、止む気配がない。
さすがにラッキーは続かないよねぇ。
濡れて帰ってもロッカーに着替えがあるから、
私はビニール袋さえあれば大丈夫。
姉は靴がビチャビチャで帰るの大変だよねぇ…(-_-;)
もう少し行った先にデパートがあるので、姉サンダル購入。
私は今回の旅はバックパッカー風なのでサンダルで来て正解でした。
なぜバックパッカーがサンダルなのか理解できた(笑)
姉がサンダルを大きなビニール袋に入れて貰ったので、
濡れたら困るものだけ入れてもらう。
そうして外に出ると…雨止んでた(笑)
なぜここでラッキーが復活したんだ。
急いで駅に戻り、チャリを返す。お世話になりました~(谷*)
また来るときは近場を重点的にまわる様な時に使います~
こんなに汗をかくとは思わず、お風呂に入りたい!
観光案内所に行って、やってそうなお風呂を教えてもらう。
目の前の京都タワー内にあるらしい。

高速バス利用者がよく使っているらしい、このお風呂。
最低限の広さと設備で、ここも店員さんが感じがよい。
閉店ギリギリでしたがなんとか汗を流すことが出来ました。
改めて足を見たらメチャクチャ腫れてて痛いし、
腕は日焼けでピリピリしてて帰ったらパックだなぁ。
気分は最高だけど、身体にあちこちボロになった(=ω=;)
その後は、お土産を殆ど買ってないので必要な分を買い足し。
時間が余ったのでお茶してボーっと放心してました。
う~ん、充実した3日間だったなぁヽ(´ー`)ノ
ちなみに…

地図で見ると…本当に私たち…
無謀な計画で京都を観光してました。
っていうのがよく分かりました。
そんで乗り場を探して迷い、なんとか夜行バスに乗り込みます。
初夜行バス。なんか嬉しい(笑)

運転手さんが、最初確認したら好きなところに移動していいよ、
ということなので遠慮なく移動。
テンションが上がり全然眠れません(笑)

本を読んでいるうちに眠くなるだろうと、タカをくくってました。
全然、眠気やってこないです。
文庫本、2冊読みました。
京都で散々チャリで爆走したのに…!
やっと眠くなり気絶。
ふと目を覚まし外を見ると…

福島の磐梯山でした。
どんだけ、富士山見たいんだよって話ですよね。
バスは日本海側ルートを通ったみたいです。
てっきり太平洋側かと勘違いしてました。
深夜バスでよく言われている、予定時間よりも大幅に早い到着をしっかり体験。
まぁ、もう電車とか走ってる時間帯だしね。

荷物を持って、鈍行に乗って地元に帰宅。
やっぱり地元はいいねぇ~(´∀`)
福島も盆地で湿度が高いけど、京都よりも過ごしやすいな。
こんな私たちにとって大旅行は、とっても学びが多く、感謝の絶えない旅行でありました!
また来年も大旅行したいっす!!(`∀´*)
おまけ。

お見苦しい足でスミマセン。
比較的早くシップを貼ったけど、やっぱりこんな状態。
チャリで転ぶなんて中学生の時以来。
日焼けした腕とか首とかしばらく痛かったとさ。
おわり
-------------------------------------------------------------------
リアルタイム更新(上→下=古→新)
・逃走中
・通過中
・更に移動中
・第一目的地
・最終目的地
・やっと
前回までの行動。
・ 移動だけの一日目。
・ 鳥羽・伊勢巡り編 二日目 <前編>
・ 鳥羽・伊勢巡り編 二日目 <後編>
・ 京都巡り編 三日目 <その一>
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
今更ですけど、去年(2008年)の夏休みのお話をザックリと続けたいと思います。
(←現在地、京都市内徘徊中。)
京都内をチャリで爆走中。
おじさんに余裕で抜かれる。
∑(`ロ´)
おじさんは電動アシスト自転車でありました。
ですよねぇ~
目的地付近はチャリからおりて坂を上ります。
近くの駐輪できるところのでお金を払って駐車。
着きましたは清水寺~(ノ´∀`)ノ
しかし、その前にお昼なんですけど、食欲わかない。
暑くて死にそうなので抹茶味のかき氷。
前日の赤福での抹茶味の氷を食べてから、姉とハマっております。
暑い日のかき氷は生き返るねぇ~(´∇`)
元気になって、今度こそ清水寺へ。
(←広いなぁ。)
拝観料を納めて中に。
(←ドキドキ。)
代表的な観光スポットだから国内外問わず人がいっぱい。
手を合わせたり、お守りを買ったりして、
写真撮影の団体を待ちます。
そんでついに、清水の舞台に…!
(←ひょえ~!!)
下にネットとか敷いてないんですね(=Д=;)
木造っていうのが怖いっすねぇ~
画像では全然伝わらないのが残念。
(←別の角度からみた清水の舞台。)
こんなに木に覆われているんですねぇ~
つか、ここから京都を一望できるんですけど、
私たち、駅前からチャリで来てるんですよね。
京都タワー、超小さいっす(T∇T)
同じ境内に小さなお堂がありまして、胎内巡りっていうのがあります。
あるのならやってみよう。
(←写真とれないので拝観券。)
真っ暗な中を手すりだけを頼りに歩く、ただそれだけ。
案内の人が言っていた通り、目が慣れても真っ暗。
何も全然見えない(+д+;)
真ん中の薄らボンヤリした光の石に触れて帰る。
足元がおぼつかなくて怖い。
手すりに掴まってれば迷わないんですけど、姉はぐれかけました(笑)
出ると、眩しい!光ってありがたいね~
で、姉が是非と言っていた縁結びの地主神社へ。
(←一番活気がある(笑))
(←艶かしいウサギが待っている。)
私は前日の石神さまで充分なので、軽く手を合わせておく。
しかし、やっぱりここは制服の学生さん、カップルなどなどがひしめき合っております。
姉は色々なアトラクションにチャレンジしお祈りしてます。
がんばれよ、姉!
いや、私もがんばらなきゃなんないんですけどね…(:::´;ω)。
(←水龍~!)
私はこういうのが嬉しい(笑)
沢山の観光客に紛れ一回り。
ゆっくり人が少ない時にまわりたいなぁ~
ここの近くに首振り神社だかなんだかがあったみたい。
行きたかったけど、時間がなかったのでやめました。
行きたかった~!(笑)
さて、チャリを取りに仲見世を冷やかしながら歩きます。
そこに、超人のいいおじさんが、買わなくてもいいから食べて行きな~!と
八橋の試食をすすめてくれます。
う~ん、八橋って食べたことないので不安でしたが、
これは…おいしいー!!(≧▽≦)
生のとか、焼いたのとか、変わった味のとか、お茶も出してどんどん食べさせてくれます(笑)
そうこうしてる間に、静かだった店内は人が増えてます(笑)
邪魔になっちゃうと迷惑かなと思い、奥に行ってお土産にしようと選びます。
おいしかったし、お話を聞くと化学調味料なしなら買いですよ~!
親のと自分たち用を購入。
帰りにおじさんに声を掛けると、また試食を進めてくれながら、
ゆっくり試食させられなくてゴメンね!と(笑)
商売で食べさて、人が来たらポイって感じじゃない、とてもいい感じのおじさんでした。
初八橋はここで買えてよかったです~!
少し元気になったところで、次の目的地へ。
下り坂がなのでちょっと楽チン~
今度はやっと私も地図を見ながら走れるので、何があるのか分かって楽しい~
途中、祇園祭をやっている八坂神社の前を通過。
出店が沢山あって楽しそうだけど、ガーマーン。
予定が混み混みだからね。・゚・(ノД`)・゚・。
そんで途中、地図を見て鴨川って越えた?と姉に訊くと、
通りすがりの年配の方が「もう少し先よ~」と教えてくれる。
京都は観光の街だけあって、本当に見ず知らずの人に気さくに教えてくれてとっても嬉しい(´∀`*)
しかし、暑い。
伊勢のお酒屋さんで、京都は暑いっていうか蒸れて辛い的なことを教えてくれてたな。
雨がちょっと降った後の晴れだから蒸し蒸しするし、
日焼け防止の長い手袋、やっぱり前日に引き続き見つからない。
もう、確実に日焼け(゚p゚)
近くまで来たけど迷走し、やっと到着。
(←日差しが…!)
清明神社~(´∇`)
ミーハーで来てしまいました(笑)
全然詳しくないんですけどね。
想像してたのと全然違い、こじんまりとした普通の神社。
拝観者もチラホラ程度にしか居なくていいね。
(←五芒星!)
手を合わせてお参りして、休憩所で休ませて貰う。
やっぱり暑くて全然食欲でない。
朝の雨はなんだったんだっていうくらいの、快晴だし。
姉にジュースを奢ってもらってしまった。ゴチになります~(´∀`)
(←陰陽師の漫画家さんの。)
芸能人の絵馬が納めてあるとは思いませんでした。
意外ですねぇ~
で、ここからが地獄。
距離感が分からず、安部清明神社から姉のリクエスト金閣寺に向かいます。
はっきり言って、次回行くようなことがあったら絶対バスに乗ります。
後悔する程のダラダラ長い坂(´δ`;)
ここでもう精も根も尽きました…
なんとかチャリを置いて、金閣寺へ。
ここの拝観チケットがすごくいい!
近くに居た外人さんも喜んでおります。
(←私も嬉しい。)
森の中なので、入る前に虫除けスプレーをかけなおします。
チャリでもうかなり汗臭いだろうしね…
(←写真のまんま。)
本当に教科書とかガイドの写真とかのまんまの風景でした。
くすんでるのかな~と思ってましたが、ピカピカ。
私はあんまり興味がないのでサクっと一回り。
そんなに人が多くなくて見やすかったですねぇ~
で、近くのよーじやで友達に油取紙を購入~
私は使いませんが、鏡とか欲しかったかも(*´3`)
(←かわいいうちわ貰った。)
つづくのだ。
・ 移動だけの一日目。
・ 鳥羽・伊勢巡り編 二日目 <前編>
・ 鳥羽・伊勢巡り編 二日目 <後編>
・ 京都巡り編 三日目 <その一>
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
今更ですけど、去年(2008年)の夏休みのお話をザックリと続けたいと思います。

京都内をチャリで爆走中。
おじさんに余裕で抜かれる。
∑(`ロ´)
おじさんは電動アシスト自転車でありました。
ですよねぇ~
目的地付近はチャリからおりて坂を上ります。
近くの駐輪できるところのでお金を払って駐車。
着きましたは清水寺~(ノ´∀`)ノ
しかし、その前にお昼なんですけど、食欲わかない。
暑くて死にそうなので抹茶味のかき氷。
前日の赤福での抹茶味の氷を食べてから、姉とハマっております。
暑い日のかき氷は生き返るねぇ~(´∇`)
元気になって、今度こそ清水寺へ。

拝観料を納めて中に。

代表的な観光スポットだから国内外問わず人がいっぱい。
手を合わせたり、お守りを買ったりして、
写真撮影の団体を待ちます。
そんでついに、清水の舞台に…!

下にネットとか敷いてないんですね(=Д=;)
木造っていうのが怖いっすねぇ~
画像では全然伝わらないのが残念。

こんなに木に覆われているんですねぇ~
つか、ここから京都を一望できるんですけど、
私たち、駅前からチャリで来てるんですよね。
京都タワー、超小さいっす(T∇T)
同じ境内に小さなお堂がありまして、胎内巡りっていうのがあります。
あるのならやってみよう。

真っ暗な中を手すりだけを頼りに歩く、ただそれだけ。
案内の人が言っていた通り、目が慣れても真っ暗。
何も全然見えない(+д+;)
真ん中の薄らボンヤリした光の石に触れて帰る。
足元がおぼつかなくて怖い。
手すりに掴まってれば迷わないんですけど、姉はぐれかけました(笑)
出ると、眩しい!光ってありがたいね~
で、姉が是非と言っていた縁結びの地主神社へ。


私は前日の石神さまで充分なので、軽く手を合わせておく。
しかし、やっぱりここは制服の学生さん、カップルなどなどがひしめき合っております。
姉は色々なアトラクションにチャレンジしお祈りしてます。
がんばれよ、姉!
いや、私もがんばらなきゃなんないんですけどね…(:::´;ω)。

私はこういうのが嬉しい(笑)
沢山の観光客に紛れ一回り。
ゆっくり人が少ない時にまわりたいなぁ~
ここの近くに首振り神社だかなんだかがあったみたい。
行きたかったけど、時間がなかったのでやめました。
行きたかった~!(笑)
さて、チャリを取りに仲見世を冷やかしながら歩きます。
そこに、超人のいいおじさんが、買わなくてもいいから食べて行きな~!と
八橋の試食をすすめてくれます。
う~ん、八橋って食べたことないので不安でしたが、
これは…おいしいー!!(≧▽≦)
生のとか、焼いたのとか、変わった味のとか、お茶も出してどんどん食べさせてくれます(笑)
そうこうしてる間に、静かだった店内は人が増えてます(笑)
邪魔になっちゃうと迷惑かなと思い、奥に行ってお土産にしようと選びます。
おいしかったし、お話を聞くと化学調味料なしなら買いですよ~!
親のと自分たち用を購入。
帰りにおじさんに声を掛けると、また試食を進めてくれながら、
ゆっくり試食させられなくてゴメンね!と(笑)
商売で食べさて、人が来たらポイって感じじゃない、とてもいい感じのおじさんでした。
初八橋はここで買えてよかったです~!
少し元気になったところで、次の目的地へ。
下り坂がなのでちょっと楽チン~
今度はやっと私も地図を見ながら走れるので、何があるのか分かって楽しい~
途中、祇園祭をやっている八坂神社の前を通過。
出店が沢山あって楽しそうだけど、ガーマーン。
予定が混み混みだからね。・゚・(ノД`)・゚・。
そんで途中、地図を見て鴨川って越えた?と姉に訊くと、
通りすがりの年配の方が「もう少し先よ~」と教えてくれる。
京都は観光の街だけあって、本当に見ず知らずの人に気さくに教えてくれてとっても嬉しい(´∀`*)
しかし、暑い。
伊勢のお酒屋さんで、京都は暑いっていうか蒸れて辛い的なことを教えてくれてたな。
雨がちょっと降った後の晴れだから蒸し蒸しするし、
日焼け防止の長い手袋、やっぱり前日に引き続き見つからない。
もう、確実に日焼け(゚p゚)
近くまで来たけど迷走し、やっと到着。

清明神社~(´∇`)
ミーハーで来てしまいました(笑)
全然詳しくないんですけどね。
想像してたのと全然違い、こじんまりとした普通の神社。
拝観者もチラホラ程度にしか居なくていいね。

手を合わせてお参りして、休憩所で休ませて貰う。
やっぱり暑くて全然食欲でない。
朝の雨はなんだったんだっていうくらいの、快晴だし。
姉にジュースを奢ってもらってしまった。ゴチになります~(´∀`)

芸能人の絵馬が納めてあるとは思いませんでした。
意外ですねぇ~
で、ここからが地獄。
距離感が分からず、安部清明神社から姉のリクエスト金閣寺に向かいます。
はっきり言って、次回行くようなことがあったら絶対バスに乗ります。
後悔する程のダラダラ長い坂(´δ`;)
ここでもう精も根も尽きました…
なんとかチャリを置いて、金閣寺へ。
ここの拝観チケットがすごくいい!
近くに居た外人さんも喜んでおります。

森の中なので、入る前に虫除けスプレーをかけなおします。
チャリでもうかなり汗臭いだろうしね…

本当に教科書とかガイドの写真とかのまんまの風景でした。
くすんでるのかな~と思ってましたが、ピカピカ。
私はあんまり興味がないのでサクっと一回り。
そんなに人が多くなくて見やすかったですねぇ~
で、近くのよーじやで友達に油取紙を購入~
私は使いませんが、鏡とか欲しかったかも(*´3`)

つづくのだ。
朝5時に起きて、小一時間散歩。
天気はいいし、やっぱり東京は朝から人が多いねぇ~(;・∀・)
姉も起きて朝ご飯兼昼ご飯を食べに新宿まで。
IN THE ROOMの中にマクロビ屋さんのmacrobi cafeさんに到着~
(←オープンしたばかり。)
メニューを見ると…あれ?ここランチが少ないみたいです(谷;)
カフェタイム(14時~)の方が食事がしっかりしてるって…
とりあえずお寿司のセットとスーツ3点盛りのセットで注文。

(←…少ない(´δ`;))
お寿司2種類と甘い野菜のスープ味噌汁と番茶とミニおはぎ(ココア味)です。
(←姉の注文)
味は薄めなのは全然理解できる所なんですけど、酢飯が味・食感ともに残念。
せめてお寿司は2つとも選べて、おはぎも選びたかった。
おはぎよりもおかずか漬物の方がいいと思う。
でも、おはぎも正直微妙な味です。
味噌汁っぽいのは具なし。
何せお寿司、めちゃくちゃ小さい~ヽ(`д´;)ノ
正直、これで1,000円なのは納得いかないです。
(←これは合格。)
ココアアイスと抹茶ケーキともちあわカスタードです。
う~ん、普通においしい。
もちあわカスタード、カスタードではないけどまぁおいしいっす。
…もう来なくてもいいなぁ…残念。
何だかガッカリしたので、伊勢丹に行ってCHAYAでケーキ購入しよう!!
中で食べようと思ってたんですけど、超行列(;゚ロ゚ノ)ノ
高いのに大人気ですねぇ~
(←奥は姉の木の実のタルト。)
テイクアウトした1つ目は黒豆と抹茶のタルト。
うまい!(´∀`)
黒豆は丁度いい硬さで、下の抹茶のフィリングのカスタードを一緒に食べてもくどくありません。
ハイレベル!
(←栗が食べたかった。)
ご覧の通りモンブランです。
上のかかってるの当たり前ですけど栗(笑)くどくない甘さ!
あんまり栗~って感じはしなかったのは残念。
中にはいてるプリンみたいなの、一緒に食べてもおいしい~
結構ひねりが効いてるけど、全部あわせて食べて良さ打ち消しあわないのがスゴイね。
ケーキがこんなに美味しいんじゃ、食事もしてみたいなぁ~
でも高いんだよねぇ(´-ω-`)
お茶でもいいからまた来たいです~
途中に亀戸の藤祭りに参加~(´ε`*)
…藤、終わってました orz
そうだよ、福島で咲いてるのにおかしいと思ったんだ…
人が沢山いるから咲いてると思ったのになぁ~
テキ屋で焼き芋、きりたんぽをゲット~!
やっぱり福島の出店とは違うのが多くて面白いねぇ。
写真撮り忘れてた…
(←一つ私にくださいな。)
歩いている途中、きび団子を発見!
屋台で売ってるのって初めて見た~(´∀`)
小さいですが2本で100円。
キナコが沢山かかっててもちはトロトロで、素朴でおいしいです。
つか、食べすぎました。
なんかフードファイターになったような気分です…(´)Д(`)
やっと小岩に向かいます。
姉には以前ユナイを見に行った場所だよと言われ、
それなら迷った記憶があるので、駅からなら地図見なくてもあるけそう。
姉が地図を忘れたっていうので私の記憶力を見せ付けようと思ってました。
ここ記憶にないんだけど…と言うと、姉に軽くキレられました。
だってこんなに発達した場所じゃなかったじゃん(・へ・)
姉、駅自体を間違ってました。
だよね('A`)
しかも、以前ユナイで行った所でもなかったらしい。
じゃ、わかんないよー、さすがに(`ζ.´)
駅に大急ぎで戻り電車に乗り、ハコの場所も分かり事なきを得ました。
今度は自分でもしっかり調べておこう。
(←結構出る。)
eM 7を探しながら歩いていると…
遠目で黒っぽい団体がいるなぁ~ってところがあるので、
多分そこがゴール。
やっぱり当たりました(笑)
友達にも会えました、お久しぶりです~!(´∇`)
受付を済ませて、中に入ってみると…混み混み!(;゚ロ゚ノ)ノ
しかも小さいハコです。
キツキツでよく見えないし、出入り自由なんで外で友達とおしゃべり。
1バンド目はHCなバンドさんAFTER FOREVERでした。
外にモニターがあって、音は出てませんが中の様子が見えるのがいいねぇ~
今日はお酒、ガッツリ飲むぞー!と張り切って飲み始めましたが、
腹いっぱいすぎて、チビチビ飲むことに('A`)
名古屋のDEFYと、昨日見た岡山のGxSxDを観戦。

(←どのバンドさんか不明。)
DEFYだったかな。
途中、ベーストラブルが起きて音が全然出なくなりました。
ベースさん、スタッフさんが対応している間、お客さんを煽ってしました!
ナイスガッツ!!そういう心意気大好き!(゚∀゚*)
で、転換時、鯰だから前に行って友達と話していると、視線を感じる。
ヒッ!(;゚д゚)
こっち見てる…
鉄火さん。(イメチェン済み)
(←キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!)
え~、福島県いわき市からやってまいりました鯰~!!
お客さんが盛り上がってくれてます!!嬉しい~!!!
セットリストもスラッシュ全開の曲目白押しで、楽しいったら(`∀´*)
おまちかね、鉄火さん短髪。
(←1月までの見慣れたありさま。)
(←New鉄火。)
( ゚д゚)…若干さわやかになってる…
お仕事の関係上、前回のライブで長髪を封印してしまいました。
全然、短髪のイメージが湧きませんでしたけど、結構似合ってて意外。
あー、だからナシモンさん、バンダナ巻いてないんだ。
(ナシモンさんはいつもライブでバンダナ巻いてました。)
で、肝心のライブは、お客さんが段々盛り上がり、モッシュ発生!
その相乗効果でメンバー全員も気合が入ったステージアクト!
メンバーの笑顔も見られ、ライブを楽しんでいるみたい。
ナシモンさんMCで鯰っこクラブに入るように、皆さんを勧誘。
私たちも鯰を気に入って話した時に勧誘されて、即入りました(笑)
みなさんも勝手に入っておきましょう~(出るもの自由です。)
あっという間に大盛り上がりで終了~!
と、思いきやアンコールが起きました。゚(゚´Д`゚)゚。
ナシモンさんが持ち時間の関係上ダメって言ってましたが、
ステージに上がってきたFASTKILLギターさんがいいよと言ってくれたみたいで再開~
FASTKILL男前!!。・゚・(ノД`)・゚・。
(ハコ側にも確認してたみたいで、お客さんが言うんだからいいよ、と快諾してくれたみたいです。)
(こんなに素敵な環境で本当に見に行って良かった!!)
で、私も聞いたことのない、新曲ー!!!
これは血が湧く!!
これまたあっという間に終了~!!ごちそうさまでした!!
近くにいたウエダさんにセットリストを下さいと頼む。
2曲目(新曲)は飛ばしてやってたらしく、アンコールで2曲目をやったと
ついでに教えてくれました。なんて親切!
岩手から飛び入りで遊びにきたzrさんは初鯰を楽しんでくれたみたいでした!
汗かいたので水分補給~
で、郡山から来ている、人に声を掛け顔見知りに。
前の方に移動して…あ、最前に入ってしまった…(谷;)ス、スミマセン!
最前だから、鯰よりもきれいに撮れてる…('A`)
FASTKILLです~!
(←無理無理、フロント4人入った。)
CDも買ってあるし、曲もしっかり聞いて予習してきたので頭ガンガン振っておきました。
あまりの速いスラッシュっぷりに、頭ついていかない時も多々あり(+д+;)
(←呑んでる~!)
上手(かみて)ギターさんがこっち(下手・しもて)に来るのは珍しいような、私的に。
で、手にした氷結飲んでます(笑)
FASTKILLでもモッシュ・ダイブでフロアが混乱してます(`∀´*)
どうしてこんなに速いのに、演奏が乱れないのか感心します!
ザクザクとあっという間にライブ終了~!
2バンド、連続で騒いで疲れた…orz
(←またもや不明、スミマセン。)
この後の佐賀のCHOKEは、デスだったような気がしましたが、
今回見た感じHCっぽかったような記憶。
トリ前、名古屋のARGUMENT SOULはジャパメタっぽかったです。
でも、メンバーさんたち笑顔で嬉しそうにライブしているのが印象的でした。
で、最後のEDGE OF SPIRITまで体力が持たず、疲れたので帰ることに。
いやー、全体的にどのバンドさんも楽しくて、
一度入ったらずーっとライブを見ていました。
こんな良いイベントを見れて本当に最高でした~!!(´∀`*)
またこんなイベントみたいですよー!!
姉と、いやー良かった!といいながらホテルに帰ったのでありました。
あ…、セットリスト、もらったのにどこかに片付けて分からなくなった…(゚Д;≡゚Д゚;)
天気はいいし、やっぱり東京は朝から人が多いねぇ~(;・∀・)
姉も起きて朝ご飯兼昼ご飯を食べに新宿まで。
IN THE ROOMの中にマクロビ屋さんのmacrobi cafeさんに到着~

メニューを見ると…あれ?ここランチが少ないみたいです(谷;)
カフェタイム(14時~)の方が食事がしっかりしてるって…
とりあえずお寿司のセットとスーツ3点盛りのセットで注文。


お寿司2種類と甘い野菜のスープ味噌汁と番茶とミニおはぎ(ココア味)です。

味は薄めなのは全然理解できる所なんですけど、酢飯が味・食感ともに残念。
せめてお寿司は2つとも選べて、おはぎも選びたかった。
おはぎよりもおかずか漬物の方がいいと思う。
でも、おはぎも正直微妙な味です。
味噌汁っぽいのは具なし。
何せお寿司、めちゃくちゃ小さい~ヽ(`д´;)ノ
正直、これで1,000円なのは納得いかないです。

ココアアイスと抹茶ケーキともちあわカスタードです。
う~ん、普通においしい。
もちあわカスタード、カスタードではないけどまぁおいしいっす。
…もう来なくてもいいなぁ…残念。
何だかガッカリしたので、伊勢丹に行ってCHAYAでケーキ購入しよう!!
中で食べようと思ってたんですけど、超行列(;゚ロ゚ノ)ノ
高いのに大人気ですねぇ~

テイクアウトした1つ目は黒豆と抹茶のタルト。
うまい!(´∀`)
黒豆は丁度いい硬さで、下の抹茶のフィリングのカスタードを一緒に食べてもくどくありません。
ハイレベル!

ご覧の通りモンブランです。
上のかかってるの当たり前ですけど栗(笑)くどくない甘さ!
あんまり栗~って感じはしなかったのは残念。
中にはいてるプリンみたいなの、一緒に食べてもおいしい~
結構ひねりが効いてるけど、全部あわせて食べて良さ打ち消しあわないのがスゴイね。
ケーキがこんなに美味しいんじゃ、食事もしてみたいなぁ~
でも高いんだよねぇ(´-ω-`)
お茶でもいいからまた来たいです~
途中に亀戸の藤祭りに参加~(´ε`*)
…藤、終わってました orz
そうだよ、福島で咲いてるのにおかしいと思ったんだ…
人が沢山いるから咲いてると思ったのになぁ~
テキ屋で焼き芋、きりたんぽをゲット~!
やっぱり福島の出店とは違うのが多くて面白いねぇ。
写真撮り忘れてた…

歩いている途中、きび団子を発見!
屋台で売ってるのって初めて見た~(´∀`)
小さいですが2本で100円。
キナコが沢山かかっててもちはトロトロで、素朴でおいしいです。
つか、食べすぎました。
なんかフードファイターになったような気分です…(´)Д(`)
やっと小岩に向かいます。
姉には以前ユナイを見に行った場所だよと言われ、
それなら迷った記憶があるので、駅からなら地図見なくてもあるけそう。
姉が地図を忘れたっていうので私の記憶力を見せ付けようと思ってました。
ここ記憶にないんだけど…と言うと、姉に軽くキレられました。
だってこんなに発達した場所じゃなかったじゃん(・へ・)
姉、駅自体を間違ってました。
だよね('A`)
しかも、以前ユナイで行った所でもなかったらしい。
じゃ、わかんないよー、さすがに(`ζ.´)
駅に大急ぎで戻り電車に乗り、ハコの場所も分かり事なきを得ました。
今度は自分でもしっかり調べておこう。

eM 7を探しながら歩いていると…
遠目で黒っぽい団体がいるなぁ~ってところがあるので、
多分そこがゴール。
やっぱり当たりました(笑)
友達にも会えました、お久しぶりです~!(´∇`)
受付を済ませて、中に入ってみると…混み混み!(;゚ロ゚ノ)ノ
しかも小さいハコです。
キツキツでよく見えないし、出入り自由なんで外で友達とおしゃべり。
1バンド目はHCなバンドさんAFTER FOREVERでした。
外にモニターがあって、音は出てませんが中の様子が見えるのがいいねぇ~
今日はお酒、ガッツリ飲むぞー!と張り切って飲み始めましたが、
腹いっぱいすぎて、チビチビ飲むことに('A`)
名古屋のDEFYと、昨日見た岡山のGxSxDを観戦。


DEFYだったかな。
途中、ベーストラブルが起きて音が全然出なくなりました。
ベースさん、スタッフさんが対応している間、お客さんを煽ってしました!
ナイスガッツ!!そういう心意気大好き!(゚∀゚*)
で、転換時、鯰だから前に行って友達と話していると、視線を感じる。
ヒッ!(;゚д゚)
こっち見てる…
鉄火さん。(イメチェン済み)

え~、福島県いわき市からやってまいりました鯰~!!
お客さんが盛り上がってくれてます!!嬉しい~!!!
セットリストもスラッシュ全開の曲目白押しで、楽しいったら(`∀´*)
おまちかね、鉄火さん短髪。


( ゚д゚)…若干さわやかになってる…
お仕事の関係上、前回のライブで長髪を封印してしまいました。
全然、短髪のイメージが湧きませんでしたけど、結構似合ってて意外。
あー、だからナシモンさん、バンダナ巻いてないんだ。
(ナシモンさんはいつもライブでバンダナ巻いてました。)
で、肝心のライブは、お客さんが段々盛り上がり、モッシュ発生!
その相乗効果でメンバー全員も気合が入ったステージアクト!
メンバーの笑顔も見られ、ライブを楽しんでいるみたい。
ナシモンさんMCで鯰っこクラブに入るように、皆さんを勧誘。
私たちも鯰を気に入って話した時に勧誘されて、即入りました(笑)
みなさんも勝手に入っておきましょう~(出るもの自由です。)
あっという間に大盛り上がりで終了~!
と、思いきやアンコールが起きました。゚(゚´Д`゚)゚。
ナシモンさんが持ち時間の関係上ダメって言ってましたが、
ステージに上がってきたFASTKILLギターさんがいいよと言ってくれたみたいで再開~
FASTKILL男前!!。・゚・(ノД`)・゚・。
(ハコ側にも確認してたみたいで、お客さんが言うんだからいいよ、と快諾してくれたみたいです。)
(こんなに素敵な環境で本当に見に行って良かった!!)
で、私も聞いたことのない、新曲ー!!!
これは血が湧く!!
これまたあっという間に終了~!!ごちそうさまでした!!
近くにいたウエダさんにセットリストを下さいと頼む。
2曲目(新曲)は飛ばしてやってたらしく、アンコールで2曲目をやったと
ついでに教えてくれました。なんて親切!
岩手から飛び入りで遊びにきたzrさんは初鯰を楽しんでくれたみたいでした!
汗かいたので水分補給~
で、郡山から来ている、人に声を掛け顔見知りに。
前の方に移動して…あ、最前に入ってしまった…(谷;)ス、スミマセン!
最前だから、鯰よりもきれいに撮れてる…('A`)
FASTKILLです~!

CDも買ってあるし、曲もしっかり聞いて予習してきたので頭ガンガン振っておきました。
あまりの速いスラッシュっぷりに、頭ついていかない時も多々あり(+д+;)

上手(かみて)ギターさんがこっち(下手・しもて)に来るのは珍しいような、私的に。
で、手にした氷結飲んでます(笑)
FASTKILLでもモッシュ・ダイブでフロアが混乱してます(`∀´*)
どうしてこんなに速いのに、演奏が乱れないのか感心します!
ザクザクとあっという間にライブ終了~!
2バンド、連続で騒いで疲れた…orz

この後の佐賀のCHOKEは、デスだったような気がしましたが、
今回見た感じHCっぽかったような記憶。
トリ前、名古屋のARGUMENT SOULはジャパメタっぽかったです。
でも、メンバーさんたち笑顔で嬉しそうにライブしているのが印象的でした。
で、最後のEDGE OF SPIRITまで体力が持たず、疲れたので帰ることに。
いやー、全体的にどのバンドさんも楽しくて、
一度入ったらずーっとライブを見ていました。
こんな良いイベントを見れて本当に最高でした~!!(´∀`*)
またこんなイベントみたいですよー!!
姉と、いやー良かった!といいながらホテルに帰ったのでありました。
あ…、セットリスト、もらったのにどこかに片付けて分からなくなった…(゚Д;≡゚Д゚;)
久々に都内に遠征に参ります~
GWなので気合を入れて下道を走りましたが、特に何も変わらず。
高速道路情報を見ると、各地で渋滞してるみたい。
いや~、よかったよかった。
しかし、今回の遠征の宿泊予約担当の姉。
車の駐車場の予約をし忘れて慌てて電話して、4日は取れるということ。
3日は近くの上限のある駐車場に停める事に。
さっそくヘマしてますが、まぁ厄落としってことで(o^-')b
その代わり姉に車を停めてきてもらいます~
チェックインして、急いでベジ屋に急ぐ(笑)
迷いましたが、何とか到着。
去年のベジフェスで大変美味しいベジバーガーを(姉食べてた)出していたLOVING HUTさん。
知らなかったんですけど、ここは中国のチェーン店なんです。
(←日曜日は飲茶の日。)
そんでお目当てのベジバーガー、各種プレート類などはなし。
(月曜以外の平日はメニューにのってるもの全部やっているみたいです。)
残念、もどき料理が大変上手って口コミだったから楽しみにしてたのに。
そうそう、店員さん、全員日本人ではないけど、日本語が上手で意思疎通は◎
その上、店員さん全員ベジタリアン!マーベラス!!
(←目移りするメニュー。)
通って全部制覇したい!
セットものは殆ど千円でお得。
デザートも午前中で売り切れてアイスしかないらしい。
せっかくだから、本場の飲茶を楽しんでみましょう~(´∇`)

(←イエス!!)
私はちまきプレートにしました~
見ただけで来てよかったなぁ~と感激。
(←メインのちまき。)
小さく見えますがこぶしくらいの大きさです。
それにスートチリソースにナッツ(かな?)がまぶしてあります。
おこわみたいなのを想像してましたけど、もっちもちのおはぎみたいな食感。
ソースに付けて食べると…それはそれは美味しいもので(;∀;)
(←生春巻きたち。)
生春巻きって食べたことなかったな、今まで。
このベジマヨもいいけど、ちまきの余ったソースを付けて食べましたが…うまい!
ベジマヨ、本当にマヨネーズみたいでビックリ。
私の豆腐マヨとは全然違いますね~
ちなみに生春巻きの手前、食べてみるとモドキ鶏肉。
すげー肉っぷり(゚Д;≡゚Д゚;)
ビクっとなった(笑)
(←姉注文。)
姉は野菜まんプレートです。
野菜まん、肉が入ってるとか入ってないとか関係なくうまい!
ちなみに今回一番のお気に入りになったのは左のビーフンです~!
超ウマー!!これだけで山盛り食べたい!!(≧▽≦)
他のも味が薄すぎず濃すぎず、盛りも少なすぎず多すぎず丁度。
白いハートの形のは杏仁豆腐だそうです。
ココナッツミルク臭くなく甘くてプチプチでトロトロ~
コンビニのしか食べたことないので、これは大革命です!
(←なぁーにぃー!!)
おまけで揚げ饅頭が!
。・゚・(ノД`)・゚・。 なんていいお店なんでしょうか…
熱々なのですぐ食べると火傷します(姉のように)
さくさくで甘くて…不味いわけないだろう!!!
(←シメ。)
今日あるデザートはイチゴのアイスだけです。
ほんのりイチゴの酸味があって、普通に牛乳使ってるんでは?と疑いたくなる出来。
おいしーいぃーなぁー(´∀`*)

(←エコにも関心が高いね。)
ヘタレではありますが菜食で良かった、
菜食でない皆さんにも食べていただきたいです!
店員さんも気持ちがいいしね。
食べた後に、何かリクエストがあったらどうぞ~と話してくれました。
その時は思いつかなかったけど、やっぱりお粥かな。
帰りにクッキーとパイナップルケーキ(ケーキって名称だけどクッキーみたいにサクサク)を買って
ライブに向かいました。
(写真撮るの忘れてましたが、200円と100円だっかな。)
(そしてこれもおいしかった!)
また来ま~す!マジで。
さて、秋葉原に着きました。
少し早く来すぎた…('A`)
まだ食うかって、食います~(笑)
(←ジャンク。)
DOUGHNUT PLANTで卵・乳製品なしのものがあるらしい(姉情報)ので聞いてみました。
2種類あったんですけど、売れ切れて1つ豆乳きなこドーナツだけらしい。
店員さん、超丁寧に一緒に探してくれたので1つ購入。

(←果物摂取。)
お隣のジュースバーにて東京ジュースを購入。
一応訊きましたが、乳製品ナシらしいです。
イチゴベースで甘酸っぱくてウマっ。
ドーナツはもっちりで暴力的に甘い(笑)
いかにも買い食いって感じで楽しいな(`∀´)
食べ物も書き終わりやっとライブについてです。
(←悪魔による悪魔なイベント。)
去年ぶりのGOODMANです。
ここの店員さん、いつも感じいいですよねぇ~
中に入るとまあまあ人が入ってます。
さっそく…久々のお酒じゃー!!ってシードルを飲みました。
うはっ(笑)自家製リンゴ酵母に似てる。
明日もライブがあるからこの1本だけにしました。
(←悪魔代表、開会宣言。)
何て言っていたか忘れましたが、今日は楽しんで下さい的なことと、
「髭 と 長髪 と 黒い服でお楽しみください」みたいな感じでした。
( ゜з゜):;*.':;
(←NON悪魔。トップバッター。)
SATYR。
HCっぽかったような。
最初でも前に出てガツガツした姿勢がいいね~!
(←第一の悪魔降臨。)
最近よく見るなぁ、岡山のGxSxD。
最近何度も見てるからちょっと曲を覚えてて、楽しめました(´∀`)
(←扇風機ヘドバン、シングル。)
岡山からよくこんなにちょくちょく遠征しててすごいね!
鍛えられているからこその安定感です。
今日のお目当てCODE RED~!
(←足治ってた~)
弟さん、足が完全に治っていました。おめでとう~!
でも、そんなに動かないからステージングには影響ないっぽいけど(笑)
前回聞いたときは、モタってるかな~と感じてましたが、
今日はキレとスピードがバッチリでカッコよかったです!
(←ここも悪魔度が低い。)
ボーカルさんが外人のDEFILED。
なぜかボーカルさん「女は脱げー!」って(笑)
XのようなMC(笑)
つか、日本語できるんじゃん~
(←主役悪魔降臨。)
今日の主役、BASSAIUM!
相変わらず速くて重厚だねぇ~!(゚∀゚*)
(←あれ?)
ベースさんが新しくなっておりました。
全然違和感なしでビックリ。
(←ダンスチーム・バッサイアムのお頭。)
そう、ロザリと対バンすると、ロザリで踊っているバッサイアム(笑)
ボーカルさん、ノースリは着ないのでですが今日は着てみたらしい。
ノースリを着ない理由、子供の頃からのコンプレックス、脇毛が薄いから。
いや、女の私には羨ましすぎるから…!(T∇T)
(←ノースリ話にカットイン。)
上手(かみて)ギターさん、おもむろにTシャツ脱いだと思ったら ラウドネスノースリ。
なんでそんなの仕込んであるのさー(笑)(笑)
いや~、相変わらずMC面白いなぁ(谷*)
アンコールもあり、無事に全バンド終了~!
どのバンドもトラブルなく、?って思うようなライブもなく、
騒ぎはしませんでしたが楽しく見れました~!!
帰りにCODE RED兄弟と軽くお話して、Tシャツをゲット~
XSもあるので女子でも大丈夫v(`∀´v)
明日のライブに着てねと言われましたが、どうしよっかなぁ~( ̄ー ̄)
ホテルに帰宅~
いや~、沢山歩いて疲れた疲れた。
明日に疲れを残さないように、十分にストレッチをしてから就寝したのでありました。
幸先いい1日目でした!!
GWなので気合を入れて下道を走りましたが、特に何も変わらず。
高速道路情報を見ると、各地で渋滞してるみたい。
いや~、よかったよかった。
しかし、今回の遠征の宿泊予約担当の姉。
車の駐車場の予約をし忘れて慌てて電話して、4日は取れるということ。
3日は近くの上限のある駐車場に停める事に。
さっそくヘマしてますが、まぁ厄落としってことで(o^-')b
その代わり姉に車を停めてきてもらいます~
チェックインして、急いでベジ屋に急ぐ(笑)
迷いましたが、何とか到着。
去年のベジフェスで大変美味しいベジバーガーを(姉食べてた)出していたLOVING HUTさん。
知らなかったんですけど、ここは中国のチェーン店なんです。

そんでお目当てのベジバーガー、各種プレート類などはなし。
(月曜以外の平日はメニューにのってるもの全部やっているみたいです。)
残念、もどき料理が大変上手って口コミだったから楽しみにしてたのに。
そうそう、店員さん、全員日本人ではないけど、日本語が上手で意思疎通は◎
その上、店員さん全員ベジタリアン!マーベラス!!

通って全部制覇したい!
セットものは殆ど千円でお得。
デザートも午前中で売り切れてアイスしかないらしい。
せっかくだから、本場の飲茶を楽しんでみましょう~(´∇`)


私はちまきプレートにしました~
見ただけで来てよかったなぁ~と感激。

小さく見えますがこぶしくらいの大きさです。
それにスートチリソースにナッツ(かな?)がまぶしてあります。
おこわみたいなのを想像してましたけど、もっちもちのおはぎみたいな食感。
ソースに付けて食べると…それはそれは美味しいもので(;∀;)

生春巻きって食べたことなかったな、今まで。
このベジマヨもいいけど、ちまきの余ったソースを付けて食べましたが…うまい!
ベジマヨ、本当にマヨネーズみたいでビックリ。
私の豆腐マヨとは全然違いますね~
ちなみに生春巻きの手前、食べてみるとモドキ鶏肉。
すげー肉っぷり(゚Д;≡゚Д゚;)
ビクっとなった(笑)

姉は野菜まんプレートです。
野菜まん、肉が入ってるとか入ってないとか関係なくうまい!
ちなみに今回一番のお気に入りになったのは左のビーフンです~!
超ウマー!!これだけで山盛り食べたい!!(≧▽≦)
他のも味が薄すぎず濃すぎず、盛りも少なすぎず多すぎず丁度。
白いハートの形のは杏仁豆腐だそうです。
ココナッツミルク臭くなく甘くてプチプチでトロトロ~
コンビニのしか食べたことないので、これは大革命です!

おまけで揚げ饅頭が!
。・゚・(ノД`)・゚・。 なんていいお店なんでしょうか…
熱々なのですぐ食べると火傷します(姉のように)
さくさくで甘くて…不味いわけないだろう!!!

今日あるデザートはイチゴのアイスだけです。
ほんのりイチゴの酸味があって、普通に牛乳使ってるんでは?と疑いたくなる出来。
おいしーいぃーなぁー(´∀`*)


ヘタレではありますが菜食で良かった、
菜食でない皆さんにも食べていただきたいです!
店員さんも気持ちがいいしね。
食べた後に、何かリクエストがあったらどうぞ~と話してくれました。
その時は思いつかなかったけど、やっぱりお粥かな。
帰りにクッキーとパイナップルケーキ(ケーキって名称だけどクッキーみたいにサクサク)を買って
ライブに向かいました。
(写真撮るの忘れてましたが、200円と100円だっかな。)
(そしてこれもおいしかった!)
また来ま~す!マジで。
さて、秋葉原に着きました。
少し早く来すぎた…('A`)
まだ食うかって、食います~(笑)

DOUGHNUT PLANTで卵・乳製品なしのものがあるらしい(姉情報)ので聞いてみました。
2種類あったんですけど、売れ切れて1つ豆乳きなこドーナツだけらしい。
店員さん、超丁寧に一緒に探してくれたので1つ購入。


お隣のジュースバーにて東京ジュースを購入。
一応訊きましたが、乳製品ナシらしいです。
イチゴベースで甘酸っぱくてウマっ。
ドーナツはもっちりで暴力的に甘い(笑)
いかにも買い食いって感じで楽しいな(`∀´)
食べ物も書き終わりやっとライブについてです。

去年ぶりのGOODMANです。
ここの店員さん、いつも感じいいですよねぇ~
中に入るとまあまあ人が入ってます。
さっそく…久々のお酒じゃー!!ってシードルを飲みました。
うはっ(笑)自家製リンゴ酵母に似てる。
明日もライブがあるからこの1本だけにしました。

何て言っていたか忘れましたが、今日は楽しんで下さい的なことと、
「髭 と 長髪 と 黒い服でお楽しみください」みたいな感じでした。
( ゜з゜):;*.':;

SATYR。
HCっぽかったような。
最初でも前に出てガツガツした姿勢がいいね~!

最近よく見るなぁ、岡山のGxSxD。
最近何度も見てるからちょっと曲を覚えてて、楽しめました(´∀`)

岡山からよくこんなにちょくちょく遠征しててすごいね!
鍛えられているからこその安定感です。
今日のお目当てCODE RED~!

弟さん、足が完全に治っていました。おめでとう~!
でも、そんなに動かないからステージングには影響ないっぽいけど(笑)
前回聞いたときは、モタってるかな~と感じてましたが、
今日はキレとスピードがバッチリでカッコよかったです!

ボーカルさんが外人のDEFILED。
なぜかボーカルさん「女は脱げー!」って(笑)
XのようなMC(笑)
つか、日本語できるんじゃん~

今日の主役、BASSAIUM!
相変わらず速くて重厚だねぇ~!(゚∀゚*)

ベースさんが新しくなっておりました。
全然違和感なしでビックリ。

そう、ロザリと対バンすると、ロザリで踊っているバッサイアム(笑)
ボーカルさん、ノースリは着ないのでですが今日は着てみたらしい。
ノースリを着ない理由、子供の頃からのコンプレックス、脇毛が薄いから。
いや、女の私には羨ましすぎるから…!(T∇T)

上手(かみて)ギターさん、おもむろにTシャツ脱いだと思ったら ラウドネスノースリ。
なんでそんなの仕込んであるのさー(笑)(笑)
いや~、相変わらずMC面白いなぁ(谷*)
アンコールもあり、無事に全バンド終了~!
どのバンドもトラブルなく、?って思うようなライブもなく、
騒ぎはしませんでしたが楽しく見れました~!!
帰りにCODE RED兄弟と軽くお話して、Tシャツをゲット~
XSもあるので女子でも大丈夫v(`∀´v)
明日のライブに着てねと言われましたが、どうしよっかなぁ~( ̄ー ̄)
ホテルに帰宅~
いや~、沢山歩いて疲れた疲れた。
明日に疲れを残さないように、十分にストレッチをしてから就寝したのでありました。
幸先いい1日目でした!!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ライブ日程
【CODE RED】
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
カテゴリー
アーカイブ
ブログ開設 2008年1月8日
リンク
ブログ内検索
カウンター
過去ログ
注 意
ライブ画像は私ひつじが撮ったものです。無断転載は禁止しております。画像が掲載不可の場合、ご連絡頂ければ速やかに削除します。万が一ライブ画像を使いたい関係者がいましたら、遠慮なくご連絡ください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。