音楽や食べ物(菜食少々)など気ままに書いております。
ライブレポ、サボり中(画像はもたもたUP)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回までの行動。
・ 移動だけの一日目。
・ 鳥羽・伊勢巡り編 二日目 <前編>
・ 鳥羽・伊勢巡り編 二日目 <後編>
・ 京都巡り編 三日目 <その一>
・ 京都巡り編 三日目 <その二>
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
現在2009年5月。
月日を越えてやっと完結編。
(←現在地、京都市内徘徊中。)
金閣寺を拝観終了しました。
移動は今度は主に坂道です!
陽が落ち始めてきたて少しづつではありますが、暑さが緩み始めました。
やっと念願のお寺めぐりになりましたが…
どこも4時で閉館 Σ(´Д`lll)
(←すごく重厚。)
せっかく急いだが妙心寺、終了~| °ω° |
次こそは…!
(←移動途中、二条城にて。)
ここは通っただけ。
騒がしいと思ったら、激しく沢山街宣カー(右)がいました。
(←こんな感じの)
なにをやっているんだろうなぁ…(;´゚ω゚)
やっぱり、チャリはストレスはないが移動時間が長くて
沢山見てまわるには不向きなのかな~
まぁ、あとエリアごとに回るんではなく、見たい所飛び飛びだったのも敗因かな。
でもでも街の中にドーンといきなり重厚な寺社仏閣が多くて
チャリで走ってて本当に楽しかった!
まぁ、ビルの谷間にお寺っていうのはちょっと趣がないような気もしないでもないけど…
せめて、街の中にもっと緑があるといいのになぁ~
やっと最後の拝観ポイント。
ここ西本願寺も、売店の人に確認してきました。
やっぱり終了。
(←改修中。)
ああー…┌┤´д`├┐
がっかりすると、お寺はほとんど4時にしまっちゃうんだよと教えてくれる。
知らなかった…それならもっと近場を攻めてた。
改修してるから見るとこ少ないよ、唐門見てきたらいいよと教えてもらう。
お礼をして唐門へ。
(←24時間、見放題。)
黒と金は重厚で素敵~!(´ε`*)
そんなにコテコテした彫り物じゃないのね~


17時になったので観光終了~
もう2・3日ゆっくり回りたかったよ~!!ヽ(`д´;)ノ
で、今度は夕飯を食べなくてはね。
姉と事前に決めていたので彌光庵さんに向かいます。
入り組んでいるので、少々迷いましたがありました。
近くのゲーセンに停めさせてもらい、なんとなく八橋持っていこうと思ったのでもってお店に入る。
出入り口は本当に普通の家っぽい。
程よい雑然とした店内で、お客は私たちだけでした。
座ると腰がズーンとするね(=_=;)さすがに。
注文して、待っていると…突然の大雨!ΣΣ(゚Д゚;)
本当に大げさじゃなくいいタイミングに降ってきて、
八橋も持ってきたしめちゃくちゃ運がよかったです!
でも、今回の旅はいいタイミングに雨に打たれないことが多く、すごいラッキーが続きました。
(←箱入り息子。)
名物の猫さんも会えました~(´∀`*)
すごく警戒されてます…ゴメンね怪しい奴で…
とりあえず…
(←乾杯~!)
梅酒で疲れを癒しました。
ホテルの朝食以外、暑くてまともに食事してなかったし腹ペコですよ~

(←どっちもおいしそう~!)
みやこごぜんが運ばれました。
おかずを姉と全て違うものにしてくれたそうです、感謝!
どれもこれも丁度良い味付けで、玄米ご飯をガンガン食べられますよ~(≧▽≦)
この旅行で、唯一のまともな食事です(笑)
真ん中のピリ辛漬物でご飯が進む~!
玄米ご飯もモチモチ。
揚げ物もかなり嬉しい感じ(≧∇≦)
これで1,000円は安すぎ!
姉はこのほかにピザトーストを注文し、半分食べて残りを持ち帰り。
(精進料理なので乳製品だけ使用しています。)
(よってピザトーストはチーズです。)
私は玄米せんべいとクッキーを持ち帰りしました。
お腹一杯でゆっくり休めたので、元気になりました!
食べ終わってもなかなか雨が止まず、
姉がレンタサイクル屋さんに遅れるかもの電話を入れておく。
ゲーセンまで走り待ちましたが、止む気配がない。
さすがにラッキーは続かないよねぇ。
濡れて帰ってもロッカーに着替えがあるから、
私はビニール袋さえあれば大丈夫。
姉は靴がビチャビチャで帰るの大変だよねぇ…(-_-;)
もう少し行った先にデパートがあるので、姉サンダル購入。
私は今回の旅はバックパッカー風なのでサンダルで来て正解でした。
なぜバックパッカーがサンダルなのか理解できた(笑)
姉がサンダルを大きなビニール袋に入れて貰ったので、
濡れたら困るものだけ入れてもらう。
そうして外に出ると…雨止んでた(笑)
なぜここでラッキーが復活したんだ。
急いで駅に戻り、チャリを返す。お世話になりました~(谷*)
また来るときは近場を重点的にまわる様な時に使います~
こんなに汗をかくとは思わず、お風呂に入りたい!
観光案内所に行って、やってそうなお風呂を教えてもらう。
目の前の京都タワー内にあるらしい。
(←シュールな建物っすね。)
高速バス利用者がよく使っているらしい、このお風呂。
最低限の広さと設備で、ここも店員さんが感じがよい。
閉店ギリギリでしたがなんとか汗を流すことが出来ました。
改めて足を見たらメチャクチャ腫れてて痛いし、
腕は日焼けでピリピリしてて帰ったらパックだなぁ。
気分は最高だけど、身体にあちこちボロになった(=ω=;)
その後は、お土産を殆ど買ってないので必要な分を買い足し。
時間が余ったのでお茶してボーっと放心してました。
う~ん、充実した3日間だったなぁヽ(´ー`)ノ
ちなみに…
(←やってはいけない観光ルート。)
地図で見ると…本当に私たち…
無謀な計画で京都を観光してました。
っていうのがよく分かりました。
そんで乗り場を探して迷い、なんとか夜行バスに乗り込みます。
初夜行バス。なんか嬉しい(笑)
(←自由席。)
運転手さんが、最初確認したら好きなところに移動していいよ、
ということなので遠慮なく移動。
テンションが上がり全然眠れません(笑)
(←さらば西日本。)
本を読んでいるうちに眠くなるだろうと、タカをくくってました。
全然、眠気やってこないです。
文庫本、2冊読みました。
京都で散々チャリで爆走したのに…!
やっと眠くなり気絶。
ふと目を覚まし外を見ると…
(←ふ、富士山?)
福島の磐梯山でした。
どんだけ、富士山見たいんだよって話ですよね。
バスは日本海側ルートを通ったみたいです。
てっきり太平洋側かと勘違いしてました。
深夜バスでよく言われている、予定時間よりも大幅に早い到着をしっかり体験。
まぁ、もう電車とか走ってる時間帯だしね。
(←帰ってきた、おらが福島。)
荷物を持って、鈍行に乗って地元に帰宅。
やっぱり地元はいいねぇ~(´∀`)
福島も盆地で湿度が高いけど、京都よりも過ごしやすいな。
こんな私たちにとって大旅行は、とっても学びが多く、感謝の絶えない旅行でありました!
また来年も大旅行したいっす!!(`∀´*)
おまけ。
(←私の膝。)
お見苦しい足でスミマセン。
比較的早くシップを貼ったけど、やっぱりこんな状態。
チャリで転ぶなんて中学生の時以来。
日焼けした腕とか首とかしばらく痛かったとさ。
おわり
-------------------------------------------------------------------
リアルタイム更新(上→下=古→新)
・逃走中
・通過中
・更に移動中
・第一目的地
・最終目的地
・やっと
・ 移動だけの一日目。
・ 鳥羽・伊勢巡り編 二日目 <前編>
・ 鳥羽・伊勢巡り編 二日目 <後編>
・ 京都巡り編 三日目 <その一>
・ 京都巡り編 三日目 <その二>
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
現在2009年5月。
月日を越えてやっと完結編。

金閣寺を拝観終了しました。
移動は今度は主に坂道です!
陽が落ち始めてきたて少しづつではありますが、暑さが緩み始めました。
やっと念願のお寺めぐりになりましたが…
どこも4時で閉館 Σ(´Д`lll)

せっかく急いだが妙心寺、終了~| °ω° |
次こそは…!

ここは通っただけ。
騒がしいと思ったら、激しく沢山街宣カー(右)がいました。

なにをやっているんだろうなぁ…(;´゚ω゚)
やっぱり、チャリはストレスはないが移動時間が長くて
沢山見てまわるには不向きなのかな~
まぁ、あとエリアごとに回るんではなく、見たい所飛び飛びだったのも敗因かな。
でもでも街の中にドーンといきなり重厚な寺社仏閣が多くて
チャリで走ってて本当に楽しかった!
まぁ、ビルの谷間にお寺っていうのはちょっと趣がないような気もしないでもないけど…
せめて、街の中にもっと緑があるといいのになぁ~
やっと最後の拝観ポイント。
ここ西本願寺も、売店の人に確認してきました。
やっぱり終了。

ああー…┌┤´д`├┐
がっかりすると、お寺はほとんど4時にしまっちゃうんだよと教えてくれる。
知らなかった…それならもっと近場を攻めてた。
改修してるから見るとこ少ないよ、唐門見てきたらいいよと教えてもらう。
お礼をして唐門へ。

黒と金は重厚で素敵~!(´ε`*)
そんなにコテコテした彫り物じゃないのね~


17時になったので観光終了~
もう2・3日ゆっくり回りたかったよ~!!ヽ(`д´;)ノ
で、今度は夕飯を食べなくてはね。
姉と事前に決めていたので彌光庵さんに向かいます。
入り組んでいるので、少々迷いましたがありました。
近くのゲーセンに停めさせてもらい、なんとなく八橋持っていこうと思ったのでもってお店に入る。
出入り口は本当に普通の家っぽい。
程よい雑然とした店内で、お客は私たちだけでした。
座ると腰がズーンとするね(=_=;)さすがに。
注文して、待っていると…突然の大雨!ΣΣ(゚Д゚;)
本当に大げさじゃなくいいタイミングに降ってきて、
八橋も持ってきたしめちゃくちゃ運がよかったです!
でも、今回の旅はいいタイミングに雨に打たれないことが多く、すごいラッキーが続きました。

名物の猫さんも会えました~(´∀`*)
すごく警戒されてます…ゴメンね怪しい奴で…
とりあえず…

梅酒で疲れを癒しました。
ホテルの朝食以外、暑くてまともに食事してなかったし腹ペコですよ~


みやこごぜんが運ばれました。
おかずを姉と全て違うものにしてくれたそうです、感謝!
どれもこれも丁度良い味付けで、玄米ご飯をガンガン食べられますよ~(≧▽≦)
この旅行で、唯一のまともな食事です(笑)
真ん中のピリ辛漬物でご飯が進む~!
玄米ご飯もモチモチ。
揚げ物もかなり嬉しい感じ(≧∇≦)
これで1,000円は安すぎ!
姉はこのほかにピザトーストを注文し、半分食べて残りを持ち帰り。
(精進料理なので乳製品だけ使用しています。)
(よってピザトーストはチーズです。)
私は玄米せんべいとクッキーを持ち帰りしました。
お腹一杯でゆっくり休めたので、元気になりました!
食べ終わってもなかなか雨が止まず、
姉がレンタサイクル屋さんに遅れるかもの電話を入れておく。
ゲーセンまで走り待ちましたが、止む気配がない。
さすがにラッキーは続かないよねぇ。
濡れて帰ってもロッカーに着替えがあるから、
私はビニール袋さえあれば大丈夫。
姉は靴がビチャビチャで帰るの大変だよねぇ…(-_-;)
もう少し行った先にデパートがあるので、姉サンダル購入。
私は今回の旅はバックパッカー風なのでサンダルで来て正解でした。
なぜバックパッカーがサンダルなのか理解できた(笑)
姉がサンダルを大きなビニール袋に入れて貰ったので、
濡れたら困るものだけ入れてもらう。
そうして外に出ると…雨止んでた(笑)
なぜここでラッキーが復活したんだ。
急いで駅に戻り、チャリを返す。お世話になりました~(谷*)
また来るときは近場を重点的にまわる様な時に使います~
こんなに汗をかくとは思わず、お風呂に入りたい!
観光案内所に行って、やってそうなお風呂を教えてもらう。
目の前の京都タワー内にあるらしい。

高速バス利用者がよく使っているらしい、このお風呂。
最低限の広さと設備で、ここも店員さんが感じがよい。
閉店ギリギリでしたがなんとか汗を流すことが出来ました。
改めて足を見たらメチャクチャ腫れてて痛いし、
腕は日焼けでピリピリしてて帰ったらパックだなぁ。
気分は最高だけど、身体にあちこちボロになった(=ω=;)
その後は、お土産を殆ど買ってないので必要な分を買い足し。
時間が余ったのでお茶してボーっと放心してました。
う~ん、充実した3日間だったなぁヽ(´ー`)ノ
ちなみに…

地図で見ると…本当に私たち…
無謀な計画で京都を観光してました。
っていうのがよく分かりました。
そんで乗り場を探して迷い、なんとか夜行バスに乗り込みます。
初夜行バス。なんか嬉しい(笑)

運転手さんが、最初確認したら好きなところに移動していいよ、
ということなので遠慮なく移動。
テンションが上がり全然眠れません(笑)

本を読んでいるうちに眠くなるだろうと、タカをくくってました。
全然、眠気やってこないです。
文庫本、2冊読みました。
京都で散々チャリで爆走したのに…!
やっと眠くなり気絶。
ふと目を覚まし外を見ると…

福島の磐梯山でした。
どんだけ、富士山見たいんだよって話ですよね。
バスは日本海側ルートを通ったみたいです。
てっきり太平洋側かと勘違いしてました。
深夜バスでよく言われている、予定時間よりも大幅に早い到着をしっかり体験。
まぁ、もう電車とか走ってる時間帯だしね。

荷物を持って、鈍行に乗って地元に帰宅。
やっぱり地元はいいねぇ~(´∀`)
福島も盆地で湿度が高いけど、京都よりも過ごしやすいな。
こんな私たちにとって大旅行は、とっても学びが多く、感謝の絶えない旅行でありました!
また来年も大旅行したいっす!!(`∀´*)
おまけ。

お見苦しい足でスミマセン。
比較的早くシップを貼ったけど、やっぱりこんな状態。
チャリで転ぶなんて中学生の時以来。
日焼けした腕とか首とかしばらく痛かったとさ。
おわり
-------------------------------------------------------------------
リアルタイム更新(上→下=古→新)
・逃走中
・通過中
・更に移動中
・第一目的地
・最終目的地
・やっと
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ライブ日程
【CODE RED】
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
カテゴリー
アーカイブ
ブログ開設 2008年1月8日
リンク
ブログ内検索
カウンター
過去ログ
注 意
ライブ画像は私ひつじが撮ったものです。無断転載は禁止しております。画像が掲載不可の場合、ご連絡頂ければ速やかに削除します。万が一ライブ画像を使いたい関係者がいましたら、遠慮なくご連絡ください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。