[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついでに自分の部屋の大掃除もしてました。
岐阜の延暦寺の一つに掃除地獄と呼ばれる院だったか堂があり、
それで私も少し影響を受けて、ちょっとお掃除してみたわけです。
そんなにCDって持ってないんですけど、やっぱりCDってかさばりますよね~
で、ネットでいい収納法がないか調べたらありました!
CDアナログスタイルというケースに入れて収納。
これでかなり圧縮されます。

こんな、
早速圧縮。
CDケースを分解します。

それを適当に入れます。
CDは白い袋へ。


こんな簡単に一枚終了。
CDがレコードみたいになってかわいい(●´ω`●)
本当にかなり薄くなります。
簡単ですけど、ずーっとCDケースを分解してると親指が痛くなります。


しかし、この作業にハマって、
届いてからずーっとCD圧縮に勤しんでいたのでありました('A`)
どっかのサイトで書いてあったんですけど、
あんまり圧縮した状態でギューギューにしまうと
CDの形にブックレットに跡が付いてしまうのでご注意を。
10個くらいのケースが4つくらいに納まってしまいました。
マジ便利、マジおすすめd(ゝc_,・。)
試してみたい人はサンプルもあるので取り寄せてみては。
他にもCD圧縮できるケースなど、超CDある方はCD収納問題さんへ。
圧縮の際でてきた、CDケースは捨てずにこちらでリサイクルできます。
掃除ついでに、ワックスでも。
一応、出来るところから天然成分ものを使うようにしてます。
ワックスってないのかな~と思ったらありました。
AUROというドイツの塗装料会社のものを発見。
私が買ったのはフローリングワックスシートタイプ。


狭い部屋なのでこんなもんで充分。
軽く水拭きをしてから使いました。
匂いは柑橘系で、とってもいい匂い(´∇`)
手もベタベタしないし、サラサラしてるのでどんなもんかな~と心配。


まぁ、天然成分だからケミカルのようにツルツルにはなりませんが、
自然なツヤが出て私は好きだな~(*゚ー゚)
短いスパンで使うと、ツヤが増えてくるような気がします。
どうやら、動物や赤ちゃんがいるお宅でも使われているようです。
そういう使う目的もあるのね。
液体タイプも後日買いました。
廊下を張替えたし、大掃除のためにね。
こっちも同じ感じに仕上がりました。
液体を水で割って使います。
そんで、いらない布(ボロタオルや下着など)を小さく切って、
液体に付けて拭いたら捨てる、ってやると液体が汚れず色んなところが拭けます。
ボロ布だから心置きなく使えいるしね。
一応、木の家具や戸も拭きましたが、これは自己責任。
張り替えた際、市販のスプレータイプのワックスを塗られましたが、
臭いしなんか乾きが悪くて。
こっちに塗りなおしスッキリ。
あとは、一年使わなかったものは売ったりあげたり捨てたりしました。
現在、またガラクタが…
本当に何でもとっておく癖、治したいね。
掃除をすると気持ちがいいから、またしよう~
今日、ユナイ@渋谷を書き上げました。
やったー、2009年分のライブ全部消化!
お会いした皆様、すてきなライブを見せてくれたバンドの皆様、
本当にありがとうございました~!!゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
いきなり発奮してから半年以上経ってしまいました。
随分前に届いていたのですが、
IgG抗体(IgG96スタンダード・フードパネル 日本)の結果が来ました~!
(←これと、除去のススメ冊子2冊付き。)
見ると面白いね!(・∀・)
自分の身体ながら分からないことだらけ。
さて、中身を見てみましょう。
0(無反応)~6(極めて高い)段階。
(←こんな感じ。)
調べてくれたジャンルは
乳製品、フルーツ、シーフード、肉、スパイス、ナッツ・穀物、野菜、その他。
私の結果発表~(ノ´∀`)ノ
6 (極めて高い): ナシ。
よかったー
5 (非常に高い): バニラ(スパイス)
(←スパイス類はなぜか多い。)
バニラって微妙な(笑)
よくは食べないけど、うっかり口にするかもな~
気をつけにくいし。
4 (高い): バナナ(フルーツ)、アスパラガス(野菜)
(←ひー!)
酵素を大事にする生活を心がけていますので、果物を積極的に摂ってます。
忘れてついつい、腹持ちがいいから見切ったバナナ買っちゃうんですよねぇ。
バナナは確かに食べた後、喉の奥がザラザラするから自覚症状あり。
気をつけないとな。
アスパラは食べても変化なしなんですけどね。不思議。
3 (中程度): 卵白(肉)、生姜、チリ(スパイス)
(←卵も意外。)
うわぁー!(=Д=;)
生姜大好きで何にでも入れがちなんですけどー!
この結果を知ってからも気にせず摂取してます(笑)
自覚症状なしです。
卵は卵白大好きだったけど、一応菜食だから口にする頻度は少ないな~
2 (低い): カッテージチーズ、牛乳、乳精、ヨーグルト(乳製品)、
スイカ、赤ぶどう、パイナップル(フルーツ)、あわび、牡蠣(シーフード)、
卵黄(肉)、カレーパウダー、黒胡椒(スパイス)、製パン用イースト(その他)、
もやし、キャベツ、カリフラワー、昆布(野菜)
(←少ない。)
ここら辺は満遍なく多いですね。
菜食でも、良く口にするもの多いですね。
この中で昆布と卵黄が断トツ。
昆布でダシ摂らないからな、少しセーフかな。
庶民の味方、もやしにもアレルギーがあるとはー!
1~0は、沢山あるので記載しません。
(←人体の不思議。)
あと、コレくらいは気になるような症状ではないらしいです。
いきなり出るアレルギー反応じゃあないけど、反応してるんですね。
しばらく、高いものは避けていれば、数値が下がることがあるらしい。
アスパラだったら、ユリ科ごと避けた方がより効果的なんだとか。
ユリ科を調べてみたら…ニラ・にんにく・ネギ・玉ねぎって…
大好きなものばっかじゃないですかー!(;゚ロ゚ノ)ノ
甲田先生などは、腸がきれいだとアレルギー全般抑えられることも。
うっかり口にすることが多いだろうし、
身体から治して何でも食べた方が楽ちんだよね~
よし、やっぱり乳酸菌や酵素を生かす生活をしないとね。
高いお金を払った甲斐があり勉強になりました(´∀`)
ベジタリアン用のもやってみたいな~
体調が悪いと倒れます。かなり迷惑な体質。
そんな血に弱い私が、自宅で血液検査キットを注文。
なぜこれをやってみようと思ったのか。
それは4月末までセールで安くなっていたから。
それでも2万弱、ぐはっ…( ;谷)
ホルモンバランスも乱れているし、何でも健康にいいものをやってみたい!щ(゚ロ゚щ
4月末に悩みに悩んでポチ、届いたのは5月11日。

何の検査かといと『IgG抗体(IgG96スタンダード・フードパネル 日本)』
簡単に言いますと、アレルギー検査。
摂取したらすぐ出るアレルギーではなく、
数日後経ってから出たり、症状が軽くて気づかないような、
「隠れアレルギー」の検査で、日本ではまだ行われていないようです。
(詳しくはここ。)


疲れたりすると、身体にポチっとイボが出て痒くなることがあるんで、
是非ともアレルギー検査をやってみたかった。
いい機会だったので、清水の舞台からムーンサルトプレスですよ。
この検査、日本人向け。
ベジタリアン向けとか何種類もあって、何種類かやってみたいなぁ~
しかし、採血が怖く、
どうにも怖くて踏ん切りがつかず、伸ばし伸ばしに…
で、遠征に行き、色んなものを食べてからやろうと。
(検査をする前は色々食べたほうがいいらしい。)
今日、突然発奮。
やってやるぜー!!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆

開けると、実にアメリカンな手袋の入れ方に感動。
丸めて入ってるとはね☆
(自分で採血する場合には必要ない手袋。)
手を洗って、薬指外側を消毒をして
ピンクのやつでチクっとして血を出すわけです。
グっっと押してね…チクっ…と…
こ、怖ぇ…ι(´Д`υ)…
針が見えないようになっててグっと押すと針が出てくるって寸法なんですけど、
恐々押してるので逆に怖い。
頭の血が引いてるのが分かります…
ジワジワ押していると、
ビっ!ΣΣ((゚Д゚;;))
い、痛てぇ…orz
私の見立てとは違う…!
第一関門を突破。
次、大難関、ストリップに血をつける。
血を絞り出すわけなんですけど、ぐーっと血を出す…
嗚呼、力入らないし、気分悪い…(||´Д`)
座ってるし自宅だから、倒れても平気だもんねヽ(`д´;)/

倒れずに血をしっかりつけてやりました。
で、現在乾かし中。
たったこれっぽっちに全力で取り組んだ、今年30歳の私。
(検査結果はこちら。)

仕事場のツバメたち。ラブリー(´ε`*)
1匹、巣から落ち、姉がちりとりで巣に戻そうとしたら、
親鳥が近くに来て見守ってました。
風が強かった今日。
風乗って飛んだー!!(T∀T)
初めて巣立ちの瞬間に立ち会ました!
もう巣立ちの時なんだね。
とてもいいもの見れた(´ー`)
本当は、鯰9/20からデビューさせようとしてたんですけど、
うっかりSDカード入れ忘れで撮れませんでした。
書い足し理由は使っていたデジカメが壊れたから。
多分、横浜@鯰の時にレンズを収納しないまま落とし、
レンズの蓋的なとこがなくなっていました。
別に撮れないこともなかったんですけど、
使えなくなるのも困るから修理にだしてやりました。
ついでに操作ダイルも欠けていたので
一緒に修理してもらったら1万5千ちょいしたね。+゚(゚´Д`゚)゚+。
レンズ総とっかえだった…orz
で、ライブにはかからなかったので別にいいんですけど、
また壊れて、ライブで撮りたいのに~ってことがないように
もう一台買い足しておきました。
早朝バイト代が入ったしね。
今回もCanonで、PowerShotにしました。
本当はIXYを買った時もPowerShotを買う予定でしたが
在庫がなかったのでIXYにしてたんです。
IXYでも特に不満はなかったです。
Canonに直で修理に出した時、
ついでにIXYとPowerShot、どっちがライブ向けですか?と聞いたら
PowerShotの方がISOが高いし、
遠くを撮るのにも強いからオススメ、と説明を受けました。
説明してくれた人がライブハウスでライブを見たことある人だったら
どんなのが撮りたいか分ってくれて、安心してそれを買おうと。
実機も触ってみて、姉に手を振ってもらって(エアギターのように・笑)、
手のブレ具合も見てみましたが、まぁ悪くないかな。
ちょうど安売りをしているところがあったので購入。
買った時は正直失敗したかな~と思ったんですよ。
あんまり、IXYと変わらないような感じだし。
バッテリーは単3乾電池だし。
しかしね撮ってみて分った。
PowerShotはスゴイ!!
めちゃくちゃくっきり!!
そして止まっているかのようです!!
(私はライブ中、フラッシュは一切焚きません。)
(目がチカチカさせて、ライブに集中できないと困りますしね。)
(その上、ライブ感が薄くなるし。)
大谷さん、頭を上下にガクガク振ってないのでコレくらい。
NOBさん、遠いのでこんな感じ。
動いてないように見えて、意外と撮れないNOBさん。
遠距離も強めと言われてましたが、?な感じかな。
ちなみに設定はプログラムAE。
撮ってから、次を撮るタイムラグが短くなった気が。
あ、バッテリーのもちが少々悪いかな?
ISO3200モードも使いましたが、
プログラムAEとそんなに変わらないような。
IXYは広角レンズだったので結構人数が入りましたが、
ちょっとあんまり広くは撮れないかな。
サイクロンの照明と相性がよかったのか、
最前で撮ったから上手くいったのか、
まだ判断はつきかねませんが好感触でした。
(あくまで私、個人の感想なので鵜呑みにしないようご注意ください。)
初めてライブ撮影、多めに撮って使える画像多くしようと思ったら…
80枚以上撮ってました(笑)
その上、使える画像が多くて、選別どうしようって感じです。
次は、頭ガクガク振ってくれている鯰。
上手く撮れるかな~?
我が手に…!!
嗚呼、待った甲斐がありました。
大満足です!!
仕事が細かいですよね。
しかも、女子用に少し細くしてくれたそうです。
指の短い私にはピッタリ(´∇`)
フォントがゴツめだけど、
ライブはTシャツ・ジーンズとシンプルなもんなので
インパクトがあるアクセが欲しかったんですよ~
つけてみたら、若干キツかったんですけど…(゚Д゚;)
まぁ、時間がたったらピッタリになりました。
本当に作った人、才能あるよね~
ユナイ関係なく、個人的にピンキーリングを頼みたい感じ。
買ってよかった~!!(≧∇≦)
話は変わって。
夕飯を食べ、後片付けをしてたんですよ。
明日から遠征だし急いでね。
そうしたら、ニャーンって!!( *`Д´)
明らかに裏庭から猫さんの声が聞こえます。
お勝手からそーっと覗くと、石の上に座って鳴いている猫さん発見。
逃げるかな、と思ったけど警戒して少し離れているだけ。
お、よく私の部屋の前を通過するお隣の猫さんね。
おいで~と呼んでみたら、キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
スリスリしてくれまくってます(T∀T)
食器洗い中の姉も呼んで、癒されちゃいました。
30分以上も。
何故か、ベロベロしたな~と思ったら軽く咬まれましたΣ(゚Д゚)
撫でてないときもするし、姉には一切やってません。
どうしてだよ、猫さん。
猫じゃらしをパタパタすると遊んでくれましたが、
はっ∑(`ロ´) 、ってなって遊んでくれませんでした。
大人だったことを思い出したのかな。
首輪を見るとお名前が。
パブくん(仮)でした。
今度は名前で呼びかけてあげよう。
思う存分モフらせて頂きました。
家事を二人で放棄して。
いや~、明日の準備、全然出来てないのに。
大急ぎで家事して、荷物をまとめたのでありました。

いつもレシピに困ると覗き、
食べたいレシピがあるとブックマークしておく。
菜食中心でも困らない、ネットって便利だなぁ~(´ー`)
そんなizumimirunさんの本が発売日なんですよ!
届け先、仕事場にしなきゃよかった…┌┤´д`├┐
私、生野菜はあんまり食べないんですよ。なんとなく。
でもizumimirunさんのレシピでよく出てくる蒸し焼きっていうの?
お鍋に野菜入れて一つまみ塩を入れて(油はなくてもOK、あとは気分で)、
強火→弱火で蒸すみたいなのがとてもお気に入り。
野菜がとってもおいしく食べれちゃうんですよ!ヾ(*`Д´*)ノ"彡
サラダは勿論、
例えば肉なしハンバーグの具は火を通してから混ぜたい派なので
これをやってから入れると甘みが最高に出ていいし、
卯の花に入れる具もそうしておくとビックリするぐらいおいしい。
自分が作ってるんじゃないみたい~!
これは本当にいい魔法を教わったわけですよ。
昨日のレシピ春キャベツのソースカツ丼も早く作ってみたいわけですよ。
早く読みたいなぁ~
さて、またまた断食後、気持ち悪いくらいポジなガッツみなぎる私でした。
しかし昨日、左車線をのんびり走る私を煽ってくれたミヤ○トラン○ットというトラック。
右車線はガラガラなのにですよ。
一気にポジからネガに早変わり。
追い越させネチネチ右から見えるように車間は詰めずあおり返してやりました。
そうしたら急ブレーキをかけてみたりする始末。
(トラックは重いから急ブレーキになりにくい上、私車間あけてたし。)
いやね、煽ってきたのあなたが先ですから。
つか、どういう運転教育してんですかね?
あーやだね、運転すると「俺はスゴイんだぞ!」みたいに変わる人。
私は運転しても変わらないタイプなので理解が出来ない。
あ~偉いの分ったから右車線あいてますよ?
スゴイのに周り見えてないんじゃ、むしろ職業ドライバー的にダメなんでは。
帰宅後、速攻先日買った佐藤農場の梅酒をお湯割りで飲んでやりました。
これは…!ホットレモネードみたいでウマっ!!(´ε`*)
ライブまでお酒は呑まないって決めてたのにな。
明日から呑まないぞ~c(゚Д゚c
今日起きたらあの身体が軽く爽快感は消えていたのでありました。
ああ、私のなけなしのポジ返せよーーーーーーーー!!!
これから家事してリフレッシュするぞ~!!
そんで今日は小食で体内リセットだ!!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。