音楽や食べ物(菜食少々)など気ままに書いております。
ライブレポ、サボり中(画像はもたもたUP)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前の日記に書きましたが、私の町は県内屈指の赤紙(倒壊危険)が貼られております。
商店街は軒並み斜め、ガラスのショーウインドーはほとんどやられてます。
建物も、田んぼを埋め立てた地域は建物・道路が特に酷い。
あまりにも酷く写真を撮るのがためらわれました。
でも、忘れないように、少しだけ撮らせてもらいました。
画像が多いのでつづきからどぞー
(←うちの町!)
商店街は軒並み斜め、ガラスのショーウインドーはほとんどやられてます。
建物も、田んぼを埋め立てた地域は建物・道路が特に酷い。
あまりにも酷く写真を撮るのがためらわれました。
でも、忘れないように、少しだけ撮らせてもらいました。
画像が多いのでつづきからどぞー

*****
【3月11日】
被災直後。
(←猛然と降る雪。)
目の前でお向かいさんの石壁は崩れ、物置が倒壊。
この隣の隣のお家、赤紙が貼られ、建物全体が傾斜。
酷くて写真を撮る気にもなれない。
(←机、こんなに動いた。)
書類はほとんど棚の中(引き戸)だったので散乱してません。
机の引き出しは全部開いてます。
ただ、姉のライオンズ書類は全部床の上。
だから日々整頓しとけって言ってたのにねぇ。
PCも含め落下せず、作業に使う機械は倒れましたが故障なし。
立て付けの棚がうっすら移動してたのを、最近気づきました(゚A゚;)
押してもビクともしないので直しようがないっす…
コピー機の電源コンセントが曲がっていますが、使えるので無問題。

(←初カンパン。)
避難所で頂きました。
ベジ対応だったらいいのに(笑)
贅沢言ってられないので、普通においしく頂きました。
【3月14日】
ガソリン争奪戦中にて。
(←ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!)
ガソリンスタンドのお隣さん。
役場付近は本当に酷いところが多かった。(並んでいるガソリンスタンドは役場のお隣。)
このお宅はまだ比較的マシではあります。
ちょっと離れた家はほとんど倒壊寸前、ざっと数えても10件くらいは住むこと不可。
ちなみにスタンド自体は無事でしたが、防火壁が倒れて間に軽自動車が2台はさまれてました。
【3月31日】
私の夜の散歩コース。
山の付近は道路にヒビが入った程度で、ほぼ無傷が多かった。
しかし自宅の裏は、やっぱり田んぼを埋め立てたので、
道が半端なくやられてます。
建物は新しいせいか塀・瓦がやられてる程度でした。

(←石壁はダメだ。)
石壁は、ただ石を積んでコンクリで接着しただけのものがほとんど。
新しいのは鉄筋が入ってるのもあるらしいけど。
このお家も新しいのに、鉄筋なしだったとは。
こういうのは割と普通。見慣れたもんです。
この道路のヒビくらいはも見慣れてます。
(←大丈夫。)
ヒビが十字(×←こんな感じ)に入って傾斜して場合、崩れる恐れがある、
と、阪神大震災の教訓であるとネットで読みました。
私が歩いている限り、見ないな~。
歩道です。
(←アスファルトが左→右に移動。)

(←押し合ってる状態。)



(↑陥没してます、かなり大きく、深いです。)
(←歩けません。)
4月8日後、また散歩に行ったら、陥没やヒビが酷くなってました(υ´Д`)
マンホールの画像で、穴が開いてますが、もう1個穴が追加(上のへこんだところ辺り)。
(←危ないよ!)
(←なんともないように見えるだろ?)
まだ歩道の画像です。
(←橋です。)
車道はそんなに落ちてないんですけど、歩道側は普通の階段くらい陥没、両サイドとも。
通行止めになってないのが驚き。
ちなみに道路。
(←こんな感じ。)
波打ってますが、酷いのはここを含め2ヶ所くらいでした。
夜の散歩は懐中電灯必須です。
途中で電池切れて転びそうになりました(笑)
【4月1日】
仕事場のお向かいさん。
すっかりきれいになってしまいまいました。
(←3月中に終わってました。)
早いうちにうちは緑紙を貼られてました。
(←本当に安全なのか?)
結構多い黄紙。
(←商店街の通りは赤か黄が多い。)
さて、お店の周りを集金しつつ撮影。
(←ここを含め5件連続で赤紙。)
特に右の2件お隣は蔵2つは全部ダメで、瓦も飛んでます。
同じ通りのもっと左のお宅(裏側)。

(←本当に石蔵弱い。)
住む所は問題ないそうで、よかった。
集金先の神社。

(←すっきりしすぎ。)
前日あたりまで立ち入り禁止のテープが貼ってあったのに、
なんでもなさげでよかったですね、とお話すると。
鳥居、倒れたって…!Σ(´Д`lll)
(←あった。)
誰も怪我をしたり、させたりしなかったらしいです。
神社の周りは、地盤が固いのかここら辺は住むには問題なしの住宅多数。
高台の古ーい団地があり、古ーい木造平屋なんですけど、
そこは、悲惨なことになってそうだ…と、覚悟していましたが、
建物全く問題なし!!
家具が動いたくらいらしいです。
地盤が固いところで、瓦すらほとんど落ちなかったそうです!!
大きな地震がきたら危ないって、
去年からもう住んでない住宅を平地にしてましたけど
ここに仮設住宅、もしくはまた住宅作ったほうがいいんでは…(;^ω^)
で、隣町に請求書を置きにチャリで行ってきました。
隣町はうちほど倒壊家屋がないので、気楽に行ってみました。
(←ん?)

(←(=ω=;))
ガードレール、はずれそうっすね…
(←私の足は23cmです。)
これはなかなかの亀裂っぷりで…
(数本あります、亀裂。)
さて、うちの町に戻ります。
また役場周辺です。
(←外壁はずしてあります。)
うっすら斜めってますね。
ここの周り3件、道を挟んで4件全て赤紙です。
(←問題の役場。)
ATMを使いに寄ってみました。(役場敷地内にATMがあるんで)
(←うぉう…)
こんな大きな建物、見た目は大丈夫そうなのに…
(後日、建物の左側を通ったら、建物と地面に隙間が出来てました。)
(やっぱり赤紙には理由がありますね(汗))
(←似てる。)
お彼岸にお墓に行ってきたんですけど、
本体はちょっと移動した程度で、墓誌はこんな感じになってましたねぇ。
役場の駐車場、左、国道側です。
(←なぜか白い線に沿って落ちてる。)
この時はコレくらいで済んでましたが、

(←コレくらい。)
駐車場、端から端まで落ちてしまってました。
途中、マンホールがあったので、水道管上が落ちてしまっていたようです。
ここの近くの道も大きく落ちてしまったところがありましたが、
そこも水道管、しかも破裂。
(←斜めってる、街灯。)
役場周辺は、大昔、全部田んぼだったそうで。
そこを埋め立てて、今の住宅地や役場が出来たそうです。
昔からある土地とは違い、酷いことになったんでは、とお話に聞きました。
【4月4日】
さてさて、昔からある土地なので安心して集金に行った、農家さんの多い集落。
入り口、右の1件目、古く大きくりっぱな木造2階建てのお宅。
私も以前集金に伺わせてもらってました。
…全壊…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
屋根が、1階の高さになってました…
おじいちゃん、大丈夫だったんでしょうか…(ill゚д゚)
下敷きに亡くなった情報はないので、無事だといいんですけど…
その斜め向かい。
(←やはり石。)
奥に住宅がありますが、ここも住める状態にはありません。
画像右の道路を通りますが、蔵の屋根(?)が斜めに飛び出していて、
何もされてなかったので通るのに緊張しました。
ここの地区は本当に石蔵・石塀が多く、ことごとく全壊・半壊してました。
住宅は木造はダメでしたが、普通のお宅は大丈夫だった。
集金先のおばあちゃん、「蔵なんか壊れたっていいんだ!家さえあれば!」
との言葉に私がほっとさせられました。
別の石蔵持ちお宅の奥様は、「何をどう片付けたらいいのかわからないけど、
とりあえず要るものと要らないものの分別が大変」と嘆いておられました。
ここではありませんが、石で出来たお宅も被害が深刻で。
あるお宅は2階の部分は石がゴロっと落ちて中が見える状態です。
集金先に1件だけ石のお宅があり、やはり2階は壁が落ちそうになって、
基礎が割れてしまったようで、いつも元気なおばあちゃんが悲しそうにしているのがたまらなかった。
駅周辺。
ここら辺はニュータウンなので建物は新しいので深刻な被害はないが、
道路の波うち加減が結構多い。
(←こんなだし。)
【4月11日】
役場周辺、国道挟んだ住宅地。
家が4件連続、 | |→| \となってます。
反対側から見るとそのすごさが良く分かるんですけど、
撮る気になれませんでした(;´゚ω゚)
(←今現在でも、まだ取り壊されてません。)
日に日に傾いています…
特に右から2件目…
4月14日現在。
被災して1ヶ月も経てば、危険な建物もなくなり、道路もある程度きれいに舗装しなおされ、
復旧の道に入るものだと思ってました。
まだまだ危険な建物はあり、仮設住宅も完成せず、道路も穴だらけ。
しかし、普通の生活はできます。
私の町が復活していくさまをしっかりと見ていきたいと思います!
類を見ない震災なんだと、改めて感じたのでありました。
(4月25日です。)
(ヒビも何も損傷なしだった道、色々な場所でちょっとずつ陥没箇所が増えてます(゚A゚;))
(小さいですが増えてきて、穴や段差には砂で埋めるのだけで精一杯のようです。)
(うちの町にも沢山の県外の工事・建築関係の方が作業しに来て頂いてる模様。感謝。)
被災直後。

目の前でお向かいさんの石壁は崩れ、物置が倒壊。
この隣の隣のお家、赤紙が貼られ、建物全体が傾斜。
酷くて写真を撮る気にもなれない。

書類はほとんど棚の中(引き戸)だったので散乱してません。
机の引き出しは全部開いてます。
ただ、姉のライオンズ書類は全部床の上。
だから日々整頓しとけって言ってたのにねぇ。
PCも含め落下せず、作業に使う機械は倒れましたが故障なし。
立て付けの棚がうっすら移動してたのを、最近気づきました(゚A゚;)
押してもビクともしないので直しようがないっす…
コピー機の電源コンセントが曲がっていますが、使えるので無問題。


避難所で頂きました。
ベジ対応だったらいいのに(笑)
贅沢言ってられないので、普通においしく頂きました。
【3月14日】
ガソリン争奪戦中にて。

ガソリンスタンドのお隣さん。
役場付近は本当に酷いところが多かった。(並んでいるガソリンスタンドは役場のお隣。)
このお宅はまだ比較的マシではあります。
ちょっと離れた家はほとんど倒壊寸前、ざっと数えても10件くらいは住むこと不可。
ちなみにスタンド自体は無事でしたが、防火壁が倒れて間に軽自動車が2台はさまれてました。
【3月31日】
私の夜の散歩コース。
山の付近は道路にヒビが入った程度で、ほぼ無傷が多かった。
しかし自宅の裏は、やっぱり田んぼを埋め立てたので、
道が半端なくやられてます。
建物は新しいせいか塀・瓦がやられてる程度でした。


石壁は、ただ石を積んでコンクリで接着しただけのものがほとんど。
新しいのは鉄筋が入ってるのもあるらしいけど。
このお家も新しいのに、鉄筋なしだったとは。
こういうのは割と普通。見慣れたもんです。
この道路のヒビくらいはも見慣れてます。

ヒビが十字(×←こんな感じ)に入って傾斜して場合、崩れる恐れがある、
と、阪神大震災の教訓であるとネットで読みました。
私が歩いている限り、見ないな~。
歩道です。






(↑陥没してます、かなり大きく、深いです。)

4月8日後、また散歩に行ったら、陥没やヒビが酷くなってました(υ´Д`)
マンホールの画像で、穴が開いてますが、もう1個穴が追加(上のへこんだところ辺り)。


まだ歩道の画像です。

車道はそんなに落ちてないんですけど、歩道側は普通の階段くらい陥没、両サイドとも。
通行止めになってないのが驚き。
ちなみに道路。

波打ってますが、酷いのはここを含め2ヶ所くらいでした。
夜の散歩は懐中電灯必須です。
途中で電池切れて転びそうになりました(笑)
【4月1日】
仕事場のお向かいさん。
すっかりきれいになってしまいまいました。

早いうちにうちは緑紙を貼られてました。

結構多い黄紙。

さて、お店の周りを集金しつつ撮影。

特に右の2件お隣は蔵2つは全部ダメで、瓦も飛んでます。
同じ通りのもっと左のお宅(裏側)。


住む所は問題ないそうで、よかった。
集金先の神社。


前日あたりまで立ち入り禁止のテープが貼ってあったのに、
なんでもなさげでよかったですね、とお話すると。
鳥居、倒れたって…!Σ(´Д`lll)

誰も怪我をしたり、させたりしなかったらしいです。
神社の周りは、地盤が固いのかここら辺は住むには問題なしの住宅多数。
高台の古ーい団地があり、古ーい木造平屋なんですけど、
そこは、悲惨なことになってそうだ…と、覚悟していましたが、
建物全く問題なし!!
家具が動いたくらいらしいです。
地盤が固いところで、瓦すらほとんど落ちなかったそうです!!
大きな地震がきたら危ないって、
去年からもう住んでない住宅を平地にしてましたけど
ここに仮設住宅、もしくはまた住宅作ったほうがいいんでは…(;^ω^)
で、隣町に請求書を置きにチャリで行ってきました。
隣町はうちほど倒壊家屋がないので、気楽に行ってみました。



ガードレール、はずれそうっすね…

これはなかなかの亀裂っぷりで…
(数本あります、亀裂。)
さて、うちの町に戻ります。
また役場周辺です。

うっすら斜めってますね。
ここの周り3件、道を挟んで4件全て赤紙です。

ATMを使いに寄ってみました。(役場敷地内にATMがあるんで)

こんな大きな建物、見た目は大丈夫そうなのに…
(後日、建物の左側を通ったら、建物と地面に隙間が出来てました。)
(やっぱり赤紙には理由がありますね(汗))

お彼岸にお墓に行ってきたんですけど、
本体はちょっと移動した程度で、墓誌はこんな感じになってましたねぇ。
役場の駐車場、左、国道側です。

この時はコレくらいで済んでましたが、


駐車場、端から端まで落ちてしまってました。
途中、マンホールがあったので、水道管上が落ちてしまっていたようです。
ここの近くの道も大きく落ちてしまったところがありましたが、
そこも水道管、しかも破裂。

役場周辺は、大昔、全部田んぼだったそうで。
そこを埋め立てて、今の住宅地や役場が出来たそうです。
昔からある土地とは違い、酷いことになったんでは、とお話に聞きました。
【4月4日】
さてさて、昔からある土地なので安心して集金に行った、農家さんの多い集落。
入り口、右の1件目、古く大きくりっぱな木造2階建てのお宅。
私も以前集金に伺わせてもらってました。
…全壊…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
屋根が、1階の高さになってました…
おじいちゃん、大丈夫だったんでしょうか…(ill゚д゚)
下敷きに亡くなった情報はないので、無事だといいんですけど…
その斜め向かい。

奥に住宅がありますが、ここも住める状態にはありません。
画像右の道路を通りますが、蔵の屋根(?)が斜めに飛び出していて、
何もされてなかったので通るのに緊張しました。
ここの地区は本当に石蔵・石塀が多く、ことごとく全壊・半壊してました。
住宅は木造はダメでしたが、普通のお宅は大丈夫だった。
集金先のおばあちゃん、「蔵なんか壊れたっていいんだ!家さえあれば!」
との言葉に私がほっとさせられました。
別の石蔵持ちお宅の奥様は、「何をどう片付けたらいいのかわからないけど、
とりあえず要るものと要らないものの分別が大変」と嘆いておられました。
ここではありませんが、石で出来たお宅も被害が深刻で。
あるお宅は2階の部分は石がゴロっと落ちて中が見える状態です。
集金先に1件だけ石のお宅があり、やはり2階は壁が落ちそうになって、
基礎が割れてしまったようで、いつも元気なおばあちゃんが悲しそうにしているのがたまらなかった。
駅周辺。
ここら辺はニュータウンなので建物は新しいので深刻な被害はないが、
道路の波うち加減が結構多い。

【4月11日】
役場周辺、国道挟んだ住宅地。
家が4件連続、 | |→| \となってます。
反対側から見るとそのすごさが良く分かるんですけど、
撮る気になれませんでした(;´゚ω゚)

日に日に傾いています…
特に右から2件目…
4月14日現在。
被災して1ヶ月も経てば、危険な建物もなくなり、道路もある程度きれいに舗装しなおされ、
復旧の道に入るものだと思ってました。
まだまだ危険な建物はあり、仮設住宅も完成せず、道路も穴だらけ。
しかし、普通の生活はできます。
私の町が復活していくさまをしっかりと見ていきたいと思います!
類を見ない震災なんだと、改めて感じたのでありました。
(4月25日です。)
(ヒビも何も損傷なしだった道、色々な場所でちょっとずつ陥没箇所が増えてます(゚A゚;))
(小さいですが増えてきて、穴や段差には砂で埋めるのだけで精一杯のようです。)
(うちの町にも沢山の県外の工事・建築関係の方が作業しに来て頂いてる模様。感謝。)
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ライブ日程
【CODE RED】
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
カテゴリー
アーカイブ
ブログ開設 2008年1月8日
リンク
ブログ内検索
カウンター
過去ログ
注 意
ライブ画像は私ひつじが撮ったものです。無断転載は禁止しております。画像が掲載不可の場合、ご連絡頂ければ速やかに削除します。万が一ライブ画像を使いたい関係者がいましたら、遠慮なくご連絡ください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。