音楽や食べ物(菜食少々)など気ままに書いております。
ライブレポ、サボり中(画像はもたもたUP)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*****
五社堂の拝観もおわり、
なまはげのやっつけ石階段を降りていきます。
ああ、降りるアングルからも撮っておけばよかったな。
足、超疲れるorz
ちなみにこの五社堂をさらに登って頂上までいくこともできるそうです。
ただし、軽装ではダメっぽいです。
舗装された道は一切ないですから。
降りて、途中、長楽寺さんを通りかかると、
前回色々と面倒をみてくれた、とっても親切なおじさんがお仕事し始めてました。
「どうだったー?」と声をかけられるので、すごく良かったです~(*^ω^*)ノ彡とお返事。
また来ますよ~
なんとか下山(((;-д- )=3ハァハァ
あれこれあって2時間くらいかかったのかな…
お昼もとっくに過ぎていて、食べるお店が近くにはない。
仕方がないので、湧き水を汲んで飲んで空腹を紛らわせる。
地図で見た、真山(しんざん)神社にも行きたかったので、
カーナビをセットします。
ん?半島をぐるっと周り、山の反対側に行くっぽい(゚Д;≡゚Д゚;)
地図を見ると近いのかと思ってたけど…
(←前回見た地図。)
(←地図では分からなかった。)
遠いYO!ハードだYO!ヽ(`Д´)ノ
歩いて行けるなら、歩いていきたいと思ったけど、
やめて正解。
私、修験者になるつもりないですから。
車で移動しますが、本当にここは海の眺めが最高すぎ!
食べるところ、ないけどね・゚(゚`Д)゙
1時間くらい走って、真山神社入り口の看板を発見。
入り口に直売所があり、姉と喜んで入る。
やっぱり3時近くはお惣菜ないけど、おにぎりが残ってた~!!
鮭しかなかっけど、米が食べたかったので購入。
久々の鮭、うまいねぇ~
で、直売所からすぐに、お寺発見。
万体仏を見ていきます~

(←ずいぶんもっさりしてるな、柱。)
(←説明省略。)

(←おお~欄間しっかり彫ってるね。)
すごく小さなお堂です、失礼しますよ~
中、暗いですねぇ。
(画像は明るく撮れてしまいました。)
(←ひっ!Σ(´ⅴ`lll))
おびただしい数の小さい仏像…!
(←ひぃっ!Σ(゚◇゚;))
目が慣れて何気に上を見ると、天井いっぱいの仏像!!
沢山の仏様に威圧されました(υ´Д`)
怖かった。
さらに車で上がって行くと、駐車場があります。
小さいながらもお土産屋さんもあります。
五社堂と違って、観光客が来てます。
(←五社堂の反対側。)
やっぱりここに五社殿がありました。
五社堂と何が違うのか。
早速、真山神社を散策してみましょう~(`∀´)ノ
(←いきなり山門。)

(←思ったよりもスタイリッシュ。)
ここも元寺だったんですかね。
仁王様のチェックが入ります。
失礼しますよ~
(←門の中。)
なまはげ必須アイテム発見(笑)

(←.∵・(゚ε゚ )ブッ!!)
この狛犬、カクカクしてるよ!
犬っていうか鳥っぽい。
(←((((;´Д`)))ガクガクブルブル)
もう階段は結構っす…
足の乳酸と戦いながら登ります。
途中、社務所があったので御朱印を頼んでおく。
(←メインのお社。)
うん、見た見た。
(きれいにされちゃってるので彫り物なかったようです。)
楽に到着してよかったよかった。
本殿の左隣に薬師堂があります。
(お寺は堂、なので、五社堂と同じように神仏習合になってます。)
(この山は入り口に神社、中は寺って感じ。)
これじゃ、寺と神社って何が違うのか分からなくなってしまうよねぇ。
(←キタ━━━━━━('A`)━━━━━━ …)
数十段くらいですけど階段は…もう…(´゚'ω゚`)
ここの修験者さんは随分足腰丈夫だったに違いない。

(←胴が長いな~)
(←しっかり梁に彫り物。)
で、薬師堂の右手に参ります。(薬師堂と本殿の間です。)
(←キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!)
(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(´ )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!
地図を見ると、この先に五社殿があるらしいです。
階段を登りきると、そこは獣道。
完全に獣道です(´゚'ω゚`)
もののけ姫とかの世界。
驚きすぎて、撮るの忘れてた。
いいのかな?いいのかな?と不安になりながら歩いていきます。
ここは石が敷いてあったりしません。
五社堂の方が分かりやすいかも。
(←これ以上は無理。)
やっと五社殿だー!。゚ヽ( ゚`Д´゚)ノ。゚
と思いきや、行く手を阻む水溜り。
お堂が1つしかないんですけど、ここで本当に良かったんでしょうか…
なんだかよく分からないが、これ以上来んなって言われてるようなので
遠くから手を合わせてご挨拶。
左手にさらに山登りコースがあり、進むと頂上にある、本当の本殿があるようです。
無理 ムリムリ乂゚д゚)
かなりヨボヨボになりながら社務所で御朱印を受け取ります。
(←ん?お面。)
巫女さんがどうぞ~というのでかぶってみました。
せっかくだしね。
(←60点。)
姉に何度も撮り直してもらった。
巫女さん苦笑してた(=_=;)
ちなみに巫女さんに五社殿って行った所でいいのか確認したところ大丈夫でした。
ここのは火事で無くなってしまい、1つしかお堂がないらしいです。
貴重なものなのに、残念です。
疲れたがエンジョイしまくりました~v(`∀´v)
本当に不思議な山でした。
こんなに神仏習合してるのは初めてみました。
あ、五社堂もここもやっぱりゴミが落ちていました。
思ったより沢山ではないけどね。
うっかり落ちたのは仕方がないので、素敵なものを見たお礼に拾って行きましょう~
疲れたのでお土産屋さんを覗くと、誰もいない(,,゚Д゚)
勝手に中をウロウロすると、クロモジ茶という不思議ワード発見!
これは飲む!!(`∀´)
お土産屋裏手に行くと、休憩スペースがあり、観光客のおばさんがお茶してました。
すみませ~ん、と声をかけると、お店の方が一人で忙しそうに切り盛りしてました。
お、手作り木の実ソースのアイスがあったので、クロモジ茶と一緒に注文しました。
(←ただの木っぽい。)
先客のおばさんたち、甘酒を注文しましたが、
集合時間になってしまい、せっかくの甘酒熱くて飲めずに、
口付けたので悪いんだけど、と頂いてしまった。
アイス前に糖分補給、ウマウマ。
アイスとクロモジ茶、到着~(●´ω`●)
食べる前に、木の実のことを聞く。
なんと目の前にある木から採れるものらしいです。

(←ブルーベリーみたい。)
結構寒くなってきましたが、いただきます~
(←今日は完全にベジ離脱。)
やっぱり甘酸っぱくて美味しい~!v(`∀´v)
ヨーグルトの方が嬉しいね。
クロモジ茶、なんか柑橘系なハーブみたいな味です。
もっと薬草くさいものを想像してたので、思ったよりも飲みやすいです。
つかおいしい!
買っておけばよかったなぁ~
万体仏の裏話を教えてもらう。
昔、疫病が流行り、沢山の人が死に、供養と蔓延しない祈願で作られたそう。
廃仏毀釈でお堂や仏様たちを処分されそうになり、
他の場所に移して守ったそうです。
しかし、いざ元のところに戻そうとしたら、地元の人々(゚⊿゚)イラネって(笑)
で、現在のところに引き取られているようです。
なんでいらないっていうかな~(=ω=;)
食べるところないって話したら、
適当に降りて地元の人に話しかけると教えてくれたかも、って。
お寺にいたおじさんに聞けばよかったー!
お店の方と話していると、だんなさんが登場。
で、私がベジである話をすると、
おじさんが森林保護や原子力のありかたなど、エコな話で盛り上がる。
(どんぐりの木が本当に目に見えて森から消えている。)
(だから動物が食べるものがなくて、里に下りてきてしまう。)
(どんぐりは森の生命線、言われてみたら小さい頃、山の中で見たどんぐり、全く見ないな。)
(秋田杉を植えすぎて、秋田の紅葉は少なくなった。)
(電気もみんながちょっとずつ我慢すれば、新しい原発を作らなくて済む、などなど)
名残惜しく帰ることを伝えると「泊まっていけばいいのに!」とΣ(・Д・ノ)ノ
なんて親切なご夫婦なんでしょうか。・゚・(ノд`)・゚・。
うん、来年また来るよ!!相手が忘れていてもね~
(←包丁、結構上に構えるのね。)
思いもよらず足腰に大ダメージを残し、
地元の人に親切にしていただき、本当によい男鹿ドライブでした~!!
ちなみにB-1にムラっとして男鹿やきそばも出来たそうです。
次回探して食べてみよう~
楽しかった!!
あ、いぶりがっこ買うの忘れてた…orz
なまはげのやっつけ石階段を降りていきます。
ああ、降りるアングルからも撮っておけばよかったな。
足、超疲れるorz
ちなみにこの五社堂をさらに登って頂上までいくこともできるそうです。
ただし、軽装ではダメっぽいです。
舗装された道は一切ないですから。
降りて、途中、長楽寺さんを通りかかると、
前回色々と面倒をみてくれた、とっても親切なおじさんがお仕事し始めてました。
「どうだったー?」と声をかけられるので、すごく良かったです~(*^ω^*)ノ彡とお返事。
また来ますよ~
なんとか下山(((;-д- )=3ハァハァ
あれこれあって2時間くらいかかったのかな…
お昼もとっくに過ぎていて、食べるお店が近くにはない。
仕方がないので、湧き水を汲んで飲んで空腹を紛らわせる。
地図で見た、真山(しんざん)神社にも行きたかったので、
カーナビをセットします。
ん?半島をぐるっと周り、山の反対側に行くっぽい(゚Д;≡゚Д゚;)
地図を見ると近いのかと思ってたけど…


遠いYO!ハードだYO!ヽ(`Д´)ノ
歩いて行けるなら、歩いていきたいと思ったけど、
やめて正解。
私、修験者になるつもりないですから。
車で移動しますが、本当にここは海の眺めが最高すぎ!
食べるところ、ないけどね・゚(゚`Д)゙
1時間くらい走って、真山神社入り口の看板を発見。
入り口に直売所があり、姉と喜んで入る。
やっぱり3時近くはお惣菜ないけど、おにぎりが残ってた~!!
鮭しかなかっけど、米が食べたかったので購入。
久々の鮭、うまいねぇ~
で、直売所からすぐに、お寺発見。
万体仏を見ていきます~





すごく小さなお堂です、失礼しますよ~
中、暗いですねぇ。
(画像は明るく撮れてしまいました。)

おびただしい数の小さい仏像…!

目が慣れて何気に上を見ると、天井いっぱいの仏像!!
沢山の仏様に威圧されました(υ´Д`)
怖かった。
さらに車で上がって行くと、駐車場があります。
小さいながらもお土産屋さんもあります。
五社堂と違って、観光客が来てます。

やっぱりここに五社殿がありました。
五社堂と何が違うのか。
早速、真山神社を散策してみましょう~(`∀´)ノ



ここも元寺だったんですかね。
仁王様のチェックが入ります。
失礼しますよ~

なまはげ必須アイテム発見(笑)


この狛犬、カクカクしてるよ!
犬っていうか鳥っぽい。

もう階段は結構っす…
足の乳酸と戦いながら登ります。
途中、社務所があったので御朱印を頼んでおく。

うん、見た見た。
(きれいにされちゃってるので彫り物なかったようです。)
楽に到着してよかったよかった。
本殿の左隣に薬師堂があります。
(お寺は堂、なので、五社堂と同じように神仏習合になってます。)
(この山は入り口に神社、中は寺って感じ。)
これじゃ、寺と神社って何が違うのか分からなくなってしまうよねぇ。

数十段くらいですけど階段は…もう…(´゚'ω゚`)
ここの修験者さんは随分足腰丈夫だったに違いない。



で、薬師堂の右手に参ります。(薬師堂と本殿の間です。)

(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(´ )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!
地図を見ると、この先に五社殿があるらしいです。
階段を登りきると、そこは獣道。
完全に獣道です(´゚'ω゚`)
もののけ姫とかの世界。
驚きすぎて、撮るの忘れてた。
いいのかな?いいのかな?と不安になりながら歩いていきます。
ここは石が敷いてあったりしません。
五社堂の方が分かりやすいかも。

やっと五社殿だー!。゚ヽ( ゚`Д´゚)ノ。゚
と思いきや、行く手を阻む水溜り。
お堂が1つしかないんですけど、ここで本当に良かったんでしょうか…
なんだかよく分からないが、これ以上来んなって言われてるようなので
遠くから手を合わせてご挨拶。
左手にさらに山登りコースがあり、進むと頂上にある、本当の本殿があるようです。
無理 ムリムリ乂゚д゚)
かなりヨボヨボになりながら社務所で御朱印を受け取ります。

巫女さんがどうぞ~というのでかぶってみました。
せっかくだしね。

姉に何度も撮り直してもらった。
巫女さん苦笑してた(=_=;)
ちなみに巫女さんに五社殿って行った所でいいのか確認したところ大丈夫でした。
ここのは火事で無くなってしまい、1つしかお堂がないらしいです。
貴重なものなのに、残念です。
疲れたがエンジョイしまくりました~v(`∀´v)
本当に不思議な山でした。
こんなに神仏習合してるのは初めてみました。
あ、五社堂もここもやっぱりゴミが落ちていました。
思ったより沢山ではないけどね。
うっかり落ちたのは仕方がないので、素敵なものを見たお礼に拾って行きましょう~
疲れたのでお土産屋さんを覗くと、誰もいない(,,゚Д゚)
勝手に中をウロウロすると、クロモジ茶という不思議ワード発見!
これは飲む!!(`∀´)
お土産屋裏手に行くと、休憩スペースがあり、観光客のおばさんがお茶してました。
すみませ~ん、と声をかけると、お店の方が一人で忙しそうに切り盛りしてました。
お、手作り木の実ソースのアイスがあったので、クロモジ茶と一緒に注文しました。

先客のおばさんたち、甘酒を注文しましたが、
集合時間になってしまい、せっかくの甘酒熱くて飲めずに、
口付けたので悪いんだけど、と頂いてしまった。
アイス前に糖分補給、ウマウマ。
アイスとクロモジ茶、到着~(●´ω`●)
食べる前に、木の実のことを聞く。
なんと目の前にある木から採れるものらしいです。


結構寒くなってきましたが、いただきます~

やっぱり甘酸っぱくて美味しい~!v(`∀´v)
ヨーグルトの方が嬉しいね。
クロモジ茶、なんか柑橘系なハーブみたいな味です。
もっと薬草くさいものを想像してたので、思ったよりも飲みやすいです。
つかおいしい!
買っておけばよかったなぁ~
万体仏の裏話を教えてもらう。
昔、疫病が流行り、沢山の人が死に、供養と蔓延しない祈願で作られたそう。
廃仏毀釈でお堂や仏様たちを処分されそうになり、
他の場所に移して守ったそうです。
しかし、いざ元のところに戻そうとしたら、地元の人々(゚⊿゚)イラネって(笑)
で、現在のところに引き取られているようです。
なんでいらないっていうかな~(=ω=;)
食べるところないって話したら、
適当に降りて地元の人に話しかけると教えてくれたかも、って。
お寺にいたおじさんに聞けばよかったー!
お店の方と話していると、だんなさんが登場。
で、私がベジである話をすると、
おじさんが森林保護や原子力のありかたなど、エコな話で盛り上がる。
(どんぐりの木が本当に目に見えて森から消えている。)
(だから動物が食べるものがなくて、里に下りてきてしまう。)
(どんぐりは森の生命線、言われてみたら小さい頃、山の中で見たどんぐり、全く見ないな。)
(秋田杉を植えすぎて、秋田の紅葉は少なくなった。)
(電気もみんながちょっとずつ我慢すれば、新しい原発を作らなくて済む、などなど)
名残惜しく帰ることを伝えると「泊まっていけばいいのに!」とΣ(・Д・ノ)ノ
なんて親切なご夫婦なんでしょうか。・゚・(ノд`)・゚・。
うん、来年また来るよ!!相手が忘れていてもね~

思いもよらず足腰に大ダメージを残し、
地元の人に親切にしていただき、本当によい男鹿ドライブでした~!!
ちなみにB-1にムラっとして男鹿やきそばも出来たそうです。
次回探して食べてみよう~
楽しかった!!
あ、いぶりがっこ買うの忘れてた…orz
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ライブ日程
【CODE RED】
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
* FASTKILLとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
* 2月までライブなしだそうで、現在、新曲作りに勤しんでいる模様です。
【FASTKILL】
2011/12/29 東京・錦糸町 rebirth
* NEW ALBUM『BESTIAL THRASHING BULLDOZER ~恐怖のスラッシュ殺戮兵器~』発売中~!
* CODE REDとのスプリットCD『THRASHING WARFIELD』発売中!
【鯰 NAMAZ】
2012/1/14 福島・いわき SONIC
* 最新CDは『MANIPULATED JUSTICE』です。
【ROSALIND】
2012/1/20 沖縄・沖縄 7th Heaven KOZA
2012/1/21 沖縄・宜野湾 Human Stage
* 最新CDは『NANACROBI』です。
* 2010年4/29をもちましてベースの「ケージくん脱退」、ピンチヒッターに前ベース・福ちゃんが弾いております。
* 新年は沖縄ツアーΣ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
【UNITED】
2012/1/07 東京・新宿 LOFT
* 最新CDは『TEAR OF ILLUSIONS』です!
* 年末12/30はユナイ自体の演奏はありませんが、各メンバー所属のカバーバンドが演奏するようです。
【OBSCENE RITUAL】
* CODE REDとFASTKILLの共同企画。
カテゴリー
アーカイブ
ブログ開設 2008年1月8日
リンク
ブログ内検索
カウンター
過去ログ
注 意
ライブ画像は私ひつじが撮ったものです。無断転載は禁止しております。画像が掲載不可の場合、ご連絡頂ければ速やかに削除します。万が一ライブ画像を使いたい関係者がいましたら、遠慮なくご連絡ください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。
その他、ご不明な点・誤字脱字・間違い等、発見したらメールもしくは拍手コメントで教えて下さると嬉しいです。 拍手のコメントはブログに表示されないので気軽にお書きください。